こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ミルク
投稿者ろろ    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2004/10/19 13:27

こんにちは!
今回はミルクの事で相談させてください。
最近、母乳の出が悪く、ほとんどミルクを
飲ませているのですが、外出する時に、
沸騰したお湯を哺乳瓶に入れて、飲ませる時に
ミルクを入れ、熱かったら、水で冷ます方法を
とっています。
ですが、同じくらいの子供を持つママ友は、
哺乳瓶に、沸騰したお湯とミルクを入れ、持ち歩いて
いるそうです。
なので、3時間ぐらいたってから、ミルクを飲ませる時は
そのまま飲ませているようです。
ミルクを作ってから、時間を置かない方がいいと聞いたの
ですが、そのママ友は、適温になった状態じゃなく
熱いままなので、良いんじゃない?
と、言ってます。
みなさん、どう思われますか?? 

熱湯にミルク?
投稿者りなえく    歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年3ヶ月
2004/10/19 14:36

3時間たったミルクを飲ませるというのは、おおざっぱな私でもした
ことがありません。
熱いままだからといってもねぇ・・・大丈夫なのかしら?
それに熱湯にミルクを溶かすわけですよね?
これもしたことないですよ〜。60℃くらいのお湯に溶かすって書いて
あるじゃないですか。多少熱かったりしますが、熱湯はダメだと思いますよ。
確かミルクの成分が分解されてしまうとか・・・聞いたことがあります。

どうだったっけかな(汗)
投稿者るみ    歳 女性
2004/10/19 15:02

ろろサンこんにちは!う〜ん..どうだったっけかな..でも3時間後に飲ませるのはよくないし、普通に考えてマズそう(汗)他の方も言っていましたが熱湯で溶かすのはよくないかな?とも思いますよね。

ちなみに私は面倒だけど水筒のひとつにお湯入れて、もうひとつにお水を入れて2コ持って行って作ってましたね。途中から(6ヶ月とか7ヶ月とか?)赤ちゃんウォーターの500のペットボトルが出たのでお水用の水筒持参はなくなりましたけどね。それまでは赤ちゃんウォーターって1リットルしかなかったので。

熱めのお湯でミルクを作って、お水で割ってました。
デパートの蛇口のお湯やポットのお湯も少々こわくて使えなかったですね..自分が重くて苦労するだけで済むならいいかなとか思って(笑)物騒な事件(変なものの混入とか愉快犯)が多い時期だったので..

でもそれがお友達のやり方なら仕方ないですよね。
変に反対もできないしいわゆる「私の育児法」なわけだから否定されればいい気はしないかも?!もしかして「この方法が最適!私ってめちゃ頭いい〜♪」と思って思いついた方法かもしれないし。そのやり方を押し付けられたりしないのなら「そういう方法もあるのね」ぐらいに思って見逃して(?)あげましょう♪
(その方法が絶対間違っているのかもよくわからないですし!)

あ!でも..ママ友の中には「残ったミルクはとっておいてコーヒーに入れて飲んでるわよ」という方もいましたね。おいしいのかしら..ね。

粉ミルクは別で
投稿者まい    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/10/19 16:39

こんにちは。
沸騰したお湯に粉ミルクを入れるのも
数時間放置したものを飲ませるのもよくないそうです。

私は皆さんがおっしゃっていたように
魔法瓶水筒に適温より少し熱めのお湯を入れて持ち歩きます。
水は持ち歩かないで(荷物が増えるので)熱いときはトイレ(!!)や授乳室の水道で冷やします。

でも短時間の外出で、一回はミルクを飲ませなければいけないときは熱湯を哺乳瓶に入れて保温ケースに入れてもって行きます。
粉ミルクは「粉ミルクパック」という一回分の粉ミルクを入れる用の、小さい袋がうっているのでそれに入れて、飲ませる直前に調乳します。

この方法もいいのかな、と思いますがあらかじめ作っておいた
ミルクを2〜3時間後に飲ませるよりは良いかと・・・(^^;)

そうそう義母と話しました
投稿者みん    歳 女性
2004/10/19 16:40

ろろさん,こんにちは。
みんです(*^_^*)

そういうの,義母と話したことあります〜。
あっためた牛乳のようなもので,まずいだろうねえと言う話です。
なぜかというと,義母に預けて,ミルクにしようと思ったけど,全然飲まなくて,1時間前に作ったのあまってるのだけど,どうする?とか話したもので,まずいでしょうということで落ち着いたことがあるもので。

ミルクは牛乳を主成分にしていると言うことは,レンジで牛乳を温めるときでも,65度から熱いのがお好みの人でも75度までしか設定されてないですよね。おいしくないからですよ〜

ということで,ミルクは私も沸騰したお湯では作るのやめた方がいいと思います。そしてそれを持ち歩くのも,時間がたった牛乳と一緒でまずそうです。


産院にて
投稿者いちごみるく    歳 女性
2004/10/19 17:01

こんにちは。

りなえくさんのおっしゃるように、ミルク会社の栄養士さんが、熱湯に溶かすのは成分が壊れるからダメと言ってました。でも、私は一人目の時は知らなくて、よく湯冷ましを作り忘れて熱湯に溶かして冷ましてましたけどね(苦笑)。

作り置きはよくないと思います。
でも、私の二人目の時の産院(総合病院の産婦人科)では、大瓶に熱い湯で作ったミルクを冷蔵庫に入れ、各自哺乳瓶に注いでレンジでチン、という方法をとっていて、私はびっくり仰天しました。しかも、ある時、冷蔵庫に入れずに数時間放置されていた事があって、看護婦さんに言ったら、「それくらい大丈夫です」と言うんです…。赤ちゃんはおなかをすかせて泣いているからあせるし、母乳は出ないし、他に飲ませるものはないので、もう一人のお母さんと顔を見合わせながらそれを飲ませました。
何ともなかったものの、新生児に飲ませるのにこれってあんまりじゃない?と後から怒りが湧いてきて、その後、ミルク会社の栄養士さんに「こういう事して大丈夫なんですか?」と言ったら困った顔で「病院だから…衛生面がしっかりしてるから大丈夫ですよ。ご家庭ではしないで下さいね。」との事。
まあ、その病院に出入りしてミルクの宣伝してる人だから、病院を悪くは言えませんよね…。

なんか話がそれてごめんなさい。思い出し怒りです。
という事で、栄養士さんは『ご家庭では』作り置きはダメだと言っていましたよ。お友達は知らずにされているのかも知れないから、一応教えてあげたらいかがでしょうか。

調べたところ
投稿者びゆびゆ    33歳 女性
2004/10/21 03:14

遅い書き込みですみません。


熱湯で溶かすと粉ミルクのビタミンや、母乳に近い成分、ラクトフェリンとかだったかな?が破壊されやすくなるそうです。(私知らなかったので熱湯で溶いた事もあり(>_<))
それと調乳したミルクは雑菌が繁殖しやすくなるそうです。
私が購入していたミルクには、30分以上経ったら飲ませないで、
と書いてあったかな?

私も2ヶ月目くらいからミルクにしていたので、外出時は熱湯と、パックになった粉ミルクを持ち歩き、必要時に調乳して飲ませました。
時間が経ったミルクは飲ませないで、
私も自分のコーヒーにいれて飲んだりしましたよ。
少ないと泣いちゃうので、いつも多めに作ってました。

やはり、缶に記載してある通りに飲ませてあげるのが一番かと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |