こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
鼻水が治らない
投稿者のんのん    福岡県 30歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2005/04/18 11:34

1歳3か月の娘なんですが、去年の年末からずっと鼻水が治りません。鼻水だけならいいんですが、鼻水が喉のほうに流れるみたいで、吐くほど咳をしています、熱はなく、食事もいっぱい食べ、元気です。病院にもいきましたが、薬を飲んでも効果なし。「大きくなったら治ります」と言われ様子をみています。鼻水、咳に困ったお母さんや、こうしたらマシになったというアドバイスがあったら教えてください!

鼻水が治らない
投稿者ぽち    東京都 38歳 女性
お子様: 男の子 2年5ヶ月
2005/04/18 13:02

のんのんさん、初めまして!
我が家の息子もなかなか鼻水が出始めると、止まらず、
いつも、病院に行くのですが、なかなかとまりません。
鼻水が、喉に流れよくせきこんでいました。
私の場合は、鼻水が、あまり長引くと、中耳炎にもなりやすいので、ちょっと汚いけど、口で吸っています。(お風呂に入った時は、かなりでます)病院で、機械ですってくれるのですが、すぐにではじめるので、・・・
(人に聞いても市販の鼻の吸引機は、あまり役にたたない、口で吸った方が、よかったとの話をききましたので、)
今は鼻水が長引くことも少なくなっているので、
もし、この方法が、私にもできると、思いましたら、おためしくださいね!

あまり長引くと…
投稿者かあくん    34歳 女性
お子様: 男の子 5年3ヶ月 / 女の子 1年11ヶ月
2005/04/18 21:13

うちの子供たちも鼻水が長引くタイプです。特に上の子は中耳炎になりやすいので注意が必要です。(面長なので鼻から耳の距離が短くて鼻水が流れやすいのですって)お子さんは元気があってあまり心配はないようですがたかが鼻水でもあまり何ヵ月も続くと良くないですね。喉にまでまわってしまうのはお子さんもつらいですし、中耳炎や他の感染症のリスクも高くなります。病院で「大きくなればなおる」と言われたそうですが、それはちょっと…という気がします。(私も一応医療関係者です)これだけ長く続いているということはアレルギー性の鼻炎を疑っていいかもしれません。最近はアレルギーも低年齢化してきて1歳過ぎくらいから花粉症になる子もいます。風邪以外の原因をさぐってみたほうがいいような気がします。病院は変えた方がいいかな…。鼻水はこまめに吸ってあげれば楽になると思いますよ。前出の方のおっしゃるとおり口で吸うやりかたはよく取れますが、鼻水にはウイルスも多く存在するので最近は衛生面であまり推奨はされないようです。私がお勧めする鼻吸い器はメーカーは忘れてしまったのですが商品名は確か「ママ鼻水とって」だったかなぁ。チューブが二本あってその間に小さな容器があって、片方のチューブを鼻に、もう片方をママがくわえて吸うんです。鼻水は容器に溜まるので衛生的で口で吸うのとほぼ同じような感じで鼻が取れますよ。「耳鼻科の先生が考案した商品」とパッケージに書いてあります。ドラッグストアやベビー用品売り場で見かけますよ。

おたすけ耳鼻科
投稿者ジェル    東京都 38歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2005/04/19 08:55

対症療法ですが、こまめに耳鼻科に行って吸い取ってもらうのがよいようです。
直後はだいぶラクみたいでした。
今年は花粉で耳鼻科も大混雑ですが、
普通は風邪の季節の小児科より空いていてすぐ終わるし、
やっぱり鼻水から中耳炎など感染症にもなってしまうことがあるので
近くの耳鼻科によく行くのがおすすめです。

あと、ホコリが鼻水の引き金になることもあるので
たいへんだと思いますが、フロアモップやぞうきんなどで
掃除をこまめにするといいかもです。

息子も
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/04/19 12:45

スレを拝見した感じですと、かあさんの御意見同様アレルギーのような気がします。

4才の息子も、年末から鼻水が続いており、スッキリしない感じでした。
2月に耳鼻科でアレルギー性鼻炎でしょう、という事で薬を処方してもらい、その時に滲出性中耳炎の抗生物質も貰いました。
幸い中耳炎の方は4〜5日で治りましたが、鼻炎は暫く続きました。

今月、私の検査のためアレルギー外来を行っている内科に行ったところ、息子の鼻水は、現在のはアレルギーではなく風邪。
私の鼻水がアレルギーと診断されました(^^;
鼻の内側の充血の具合が違うみたいですね、風邪とアレルギーって。ウィルス感染は真っ赤になるけれど、アレルギーは透明に近い赤…(微妙) お子様の鼻孔はいかがですか?

たしかに息子の鼻水は、内科受診後数日でおさまりました。

年末からですと、杉やヒノキ花粉。今の時期はハンノキや白樺のアレルギーも被っているかも、ですね。
お薬もなかなか効果が出ない時もあるようです。

お子様が寝苦しそうにしていると、お母さんも心配ですよね。
一日も早く、おさまりますように…

ありがとうございました
投稿者のんのん    福岡県 30歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2005/04/20 11:15

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
「鼻水とって」も持ってて、毎日夫が必死で吸ってるんですけどねえ。
とりあえず医者を変えたところ、薬も変わったので、このまま様子をみてみます。

〆後にすいません
投稿者サリママ    29歳 女性
お子様: 2年9ヶ月 / 年10ヶ月
2005/04/20 13:59

こんにちは!
〆後だったけど気になったので・・・
我が家の下の子も以前鼻水が止まらなくて、小児科に随分長くかかっていましたが、夜もなかなか寝れなくて可愛そうで耳鼻科にかえました。
機械で鼻水を吸ってくれて(大泣き(ToT)ですけどね・・・)、その直後は凄く楽そうでした。
やっぱり中耳炎(滲出性)になっていて抗生剤と鼻水止めのお薬を処方してくれました。
鼻水が少なくなるまで毎日通院しましたが、耳鼻科に切り替えてよかったな〜!と思いました。
耳鼻科の先生が鼻吸い器の使い方を教えてくれたので、そのまま伝えますね!
子供を親の膝に座らせて、後ろから子供を抑えながら鼻を吸ってあげてください!
子供を寝かせた状態よりも、起こした状態の方が、鼻水がとりやすいようです(^―^) ニコリ
泣き叫ぶと思いますが頑張って!
すこしは参考になればと思いカキコさせてもらいました。
早く治るといいですね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |