こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
保育料について
投稿者千葉県民    歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2005/04/19 21:33

2歳の息子は1年半前から公立保育園に通っています。
今日、今年度の保育料通知書が送付されてきたのですが、前年度よりワンランク上がって保育料が高くなっていました。
保育料は、前年の所得によって変わってくるそうなので、去年のうちの収入がおととしより少し多かったのはわかったんですが。
私は実は、今年から学生になり収入がなくなりました。
(仕事はしていないけど、学業があるため子供を保育園に入れています)
学校は1年間通う予定で、その間収入を得る見込みはほぼありません。
現在、夫の稼ぎのみで生活しなければならないので、去年の収入が多い時の数字で保育料を算定されて、かなり苦しい状況になってしまいました。
こういう場合、保育料の減額を考慮してもらうことは可能でしょうか?
そんなに都合のいいことは言えないですかね・・・?
通知書には、「不服のある場合は、〜異議申立てをすることができます」とあるんですが、こういった理由で異議申立てをしたとして、聞き入れてもらえるんでしょうか?
無知ですみません。
決して無計画に仕事を辞めたわけではなく、収入が得られない期間の蓄えをある程度していたのですが、まさか保育料がこんなに上がってしまうとは。
どなたかこんな経験をされた方、ご意見くださいますか?

うーーん
投稿者ゆい    32歳
2005/04/19 22:35

こういう事は地域によって全然違うので、直接お住まいの市役所や
県庁にお訊きになったほうが良いと思いますよ。

家もでした
投稿者こっこ    25歳 女性
2005/04/19 23:17

家も乳児で保育園に入れていて2歳のときランクが上がりましたよ。しょうがないかなーって思ってたけど、3歳未満児は高いですよね。詳しいことは分からないので地域の役所に聞いてみてもいいと思いますよ。

横ですが
投稿者三浦さん    歳
2005/04/21 15:41

こんにちは。

横でしかも昔の話ですが。
山口さんが引退した次の年、三浦さんは奥さんの前年度分の所得税の支払いが大変だったそうです。自分の収入からは想像もできない額だったとか。

理不尽な気持ちは分かりますが、この話から考えると払うべきものと思いませんか?

でもやっぱり私なら、駄目元で役所に問い合わせるかも・・・。

確か半額なら
投稿者しゃらん    歳 女性
2005/04/22 03:57

はじめまして。
確か、収入が半額になれば減額などの制度があるはずです。
役所にきいてみてはどうでしょうか。

学生さんにもどるのですね。
頑張ってください。

ちょっと違いますが
投稿者匿名希望    25歳
2005/04/22 16:55

私は学生結婚だったので、出産後に子供を保育園に預けて通いました。
うちは千葉ではないのですが、父親=仕事、母親=学校、というのは保育指数だかが低いといわれました。共働きで子供を預ける人とは立場が違うようで説明を聞きに市役所に言ったら、なんとなく対応が冷たかったです。千葉県民さんのおこさんはすでに入園されてますけど、市役所の対応はあまり期待できないかも。。と思います。
私は無認可に預けていました。両立は予想以上に大変でしたが、頑張って下さい!偉そうに書いてすみません。

ありがとうございます
投稿者千葉県民    歳 女性
2005/04/22 20:46

皆さんレスありがとうございました。
確かに、その金額を払うのが妥当だと思うのですが、一応だめもとで市役所に問い合わせしてみます。
自分の収入がなくなってすごく不安感がありますが、1年間のことですので、がんばります☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |