こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
テレビを見ちゃうんです…
投稿者りょうじのママ    31歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2004/10/26 09:27

生後3ヶ月になりますが、最近めっぽうテレビを見るようになりました。「見る」というより「画面を眺めている」と言ったようなのですが…。2ヶ月頃からも見ていたのですが、“良くない”と聞いたことがあったのでなるべく見せませんでした。
しかし、ぐずって仕方ない時など、テレビの前に寝かせるとおとなしく見ているので、そのままにしてしまっているのですが…。
テレビの影響はどんなものがあるのでしょうか(@_@)やっぱり見せない方が良いのでしょうか。

見ちゃいます
投稿者ひよこ    歳 女性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
2004/10/26 11:12

うちもテレビ大好きな子になりました。
でも、どうしても洗濯干している間とか、掃除している間とかってテレビがあると大人しくしてるのでとても便利なんです。
ずーっとテレビを見てるようにも思いますが・・・。
なるべく一緒に見るようにしています。
りょうじのママさんもなるべく一緒に見るようにして、動物が出たら「あれは○○なんだよー」とか話しかけてはどうですか?
1人で見せるより、一緒に見てあげる方がいいと聞きました。
うちはもぉ、踊る体操とかのやつが流れると一緒に踊ろうとしています。一緒に踊ってあげると喜びます。あとは褒めてあげたり♪
テレビからは離れられそうにないですけど・・・(==;)
ほどほどならいいと思いますよ。

うちも見ます
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年7ヶ月 / 女の子 0年10ヶ月
2004/10/26 15:18

こんにちは、上の子がテレビをみてると、下の子は早い時期から
みます。
12チャンネル系大好きですよ。今10ヶ月ですが、テレビも前にいって、動きません…。ちょっとだめかしら?とおもってるんですが、やっぱり、上の子が見たいというし、仕方なく一緒にみせています。
しまじろうのビデオもみます。
2歳までは、テレビは控えた方がいいって聞いたので、(言葉がおそくなるらしいです)上の子が保育園にいってるときは、できるだけ、消すようにしてるのですが、どうしても赤ちゃんと2人きりだと。会話もないし、退屈でつけっぱないしにしてることも多いかな…。

全然アドバイスでなくてごめんなさい。
うちはこんな感じなので、こんな適当にやってる母もいるということで…。

テレビの影響
投稿者歌詠    歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2004/10/26 23:28

こんにちは。上の方も言っている通り、言葉が遅くなることと、人と接する時に目を合わせることができなかったり、うまくコミュニケーションが取れなくなったりするそうです。今はそういう子供が多いと聞きます。
私が思うに、だらだらと子守がわりに漫然と見せたり、その子に適さない番組を見せたりすることがよくないのではないでしょうか。ただ、テレビ自体がまったくダメというわけではないと思うので、それぞれの家庭環境に応じて、良い見せ方が見つかるといいですね。

見せてます。
投稿者きお    歳 女性
2004/10/27 10:55

私自身、テレビっ子でテレビはよくつけてます。
子供に影響はきっとよくないんでしょう。
そういう研究発表もありました。
でも、最近NHKの「すく○く」でもやってましたが、研究ははじまったばかり、まだ本当の所はよく分からないという話です。

うちははじめての子ですが、TVは良く見てます。
でも言葉も他の子より早かったですし、2歳の今では会話は普通にできますし、英語の単語も片言で話してます。
これはTVのおかげかなと思います。

ありがとうございます
投稿者りょうじのママ    31歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2004/10/29 09:23

今後、見せっぱなしにしないで、一緒に見るようにしたいと思います。
テレビの良い点もわかりました!発達に影響することなので、注意していきたいと思います。
皆さんありがとうございました(m_ _m)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |