こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤ちゃんがいる家庭の防災対策
投稿者さやか    歳 女性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2004/10/29 11:35

先日の大きな地震や、台風の影響で避難生活をされてる方が沢山いらっしゃいますね。みなさんは防災セットとか用意されていますか?うちもちょうどその話をしていて、せめて子供の必要なものだけでも・・・と話していたのですが、おむつ、ミルク、毛布などは考えたのですが、なかなか浮かんできません。赤ちゃんがいらっしゃる家庭で防災対策されているかた、これはあった方がいいというものをぜひ教えてください。これからそろえようと思っています。

防災オタク再び(笑)
投稿者もぐもぐ    歳 女性
2004/10/29 21:52

少し前にも防災の話で登場したもぐもぐです。

台風に地震と大災害が続き、いつ自分が被災者の立場になるかわからない今日この頃。我が家でも今一度防災用品の点検をしないと・・と思っています。

さやかさんのスレを見て、そういや赤ちゃんに視点を置いた防災用品は用意してないなー(何と言う事!)と気づき、調べてみました。
よろしければ参考になさってください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・おむつ(サイズが合っているか定期的に点検を!)
・おしりふき

・ミルク(母乳が出ていても、ショックで出なくなる事もあるので一応用意。でも基本的にはおっぱいは吸わせる事。高いけどスティックタイプだと湿気ないから便利
・離乳食

・下着
・上着
・タオル
・バスタオル
・防寒具(うちは毛布より軽くて暖かいという防寒シートを用意。生協で購入。)
 
・おぶいひも、だっこバンド
・ポット
・哺乳びん

・絆創膏
・常備薬
・体温計

・お気に入りのおもちゃ
・ティッシュなど日常使っているもの
・ビニール袋(汚物入れ、防寒・雨よけいろいろ使える)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・などなど。

ちなみに大人の分については、以前のスレッドを参考になさって下さいね♪

それと、緊急の場合(母乳がでなくなったりとか)の場合、スティックシュガー4グラムなら80ccのお湯(最終的には人肌くらいの温度で与える)を、5グラムなら100ccを目安に与えるといいみたいです。

で、それより何より肝心なのは、地震が起こった時に家具などで赤ちゃんがケガをしないように安全な場所(物が倒れたり落ちてこない、また逃げやすい所)で寝かせる事だそうです。

備えあれば憂いなし!しっかり準備をして、いざというときあわてないようにお互い気をつけましょうね☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |