こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |

投稿者まかたん    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2004/10/31 16:13

先日もどなたかが同じような投稿をされていましたが、私も姑で悩んでいます。と言うのも、私の実家も主人の実家も自宅から自転車で10分程の所にあり、里帰り出産ではなく自宅に母に手伝いに来てもらっていました。もちろん姑も。母は仕事をしている為産後1ヶ月間だけ手伝ってくれていましたが、姑はすでにリタイアしていて暇な為まだ手伝いに来てくれています。ただ、もう私も自分で全部できるので、もう来ていただかなくてもいいと伝えたのですが、初孫の為かわいくてしょうがないらしく、今も週2回だけ(前は毎日だったのですが、しぶしび回数を減らしたのです。)来てくれています。姑は掃除が大好きで大のきれい好きの為、気づくとベッドの布団をたたんだり、雑巾がけをしたりと色々してくれちゃうのですが、私としてはやって欲しくないのです。なんかだらしないって暗に言われているようでいやなんです。彼女はやってあげてる、来てあげてるという風に善意でやっている事なので下手になんか言うと波風が立つし。。。主人に相談した所、彼女が来る前に掃除は全部済ませておくと言うように態度で示したら?との事だったので今は姑が来る日は来る前(11時迄)に大急ぎで掃除をしています。子供がぐずったりしたら最悪ですが必死こいてやっています。私としては定期的にくるのではなくお買い物のついでとかに顔を見にちょっとよる程度の頻度にしたいのですが、何かいい手はないでしょうか??

大変ですね・・・。
投稿者しまじろう    歳 女性
2004/10/31 17:27

先日も姑さんとのスレに書き込んだしまじろうです。(どこにでも登場!!!)

週2回でも多いですよね・・・。
うちも毎日来てました・・・。
ちょっと軽いノイローゼになってました(^^;)
掃除もしてくれるのはいいけど、恐縮しちゃいますよね。
自分の家なんだから自分のリズムで家事したいですしね・・・。
しかもまだお子さんが1ヶ月だと夜の授乳も大変でしょう。
旦那様に「夜もあまり寝てないみたいだから、ゆっくり寝かしてやって。母さんがいたら気を使って寝てられないだろう」と言ってもらってはいかがですか?
お義母さまが気を悪くされないように、旦那様にやさしく言ってもらって下さいね。
うまくいくように祈っています。
がんばって下さい♪


ありが
投稿者まかたん    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2004/11/01 17:34

しまじろうさんそれからわざわざ郵便局サービスを使ってメールを下さったイチローさんどうもありがとうございました。
同じような境遇の方がいらっしゃる事がわかっただけでもよかったです。今は買い物とか私がちょっとした外出している間子供を見ていてくれると言う状態にまで持っていくことが出来ていますので、もうしばらく時間をかけて徐々に範囲を狭めていこうと思います。それに、子供ももう少ししたら短時間なら一緒に買い物に行ったりお散歩に行ったり出来るようになりますよね!!(今はそれだけが頼り。。)そうしたら、もう買い物にも一緒に行けますので定期的に来て頂かなくてもともう一度言える様な気がします。主人も嫌なら俺が言ってやるよと言ってくれているので。色々とアドバイスありがとうございました。(^_^)/

〆切ですね‥
投稿者どろんぱ    歳 女性
2004/11/02 10:11

こんにちは〜 まかたんさん どろんぱです〜

気持ちが楽になってよかったですね!!

仕事のされていない姑さんが、まかたんさんの用事時に子供を見ていただけるのは本当にありがたいですね。いざというと時に本当に子供の事を愛してくれる人がいて安心して預けられる所があるのはとてもいいですね。

姑さんに家の掃除はまだ手伝っていただけてるのでしょうか?いいな〜どろんぱ家にもボランティアでやってほしいくらいだ‥

もう解決した様なのにすみません。どろんぱ考えていた事を書きますが、気にしないで下さい。

姑さんがこられる前に大掃除えらいですね、きれいで気持ちがいいでしょう。掃除したにもかかわらず姑さんが掃除をされるなら「実家の母にお義母さんがこられて掃除をしてくださるので助かると話したら、母に怒られました‥あなたの掃除の仕方が悪いからお義母様が、してくださるのよ!お母さんは恥ずかしいわ!お義母さまにしていただなくてもいい様にがんばりなさい!と怒られまして、母に恥をかかしていた事と私が甘えていた事に気がつき恥ずかしく思い反省しました‥これからは気が付かれた事があれば私に教えて下さい。子供をお義母さまに見ていただいてる間に私が自分でしますので。」頼んでしてもらってる訳でもないのに、そこまで腰低くしなくても〜てくらい低くして言うと角が立たないかな‥とおもいました。

もちろん、実家のお母様にはあらかじめ困ってる事と協力してもらう事を伝えておけばいいでしょうし。

仮に姑さんが「いいのよ。楽しんでやっているから〜」とか言ってくださっても「いつまでも甘えさせていただくのでは私の気もおさまりませんし、子供がわかる年になった時に自分の事を自分でやりなさいと言えなくなりますから、まず私から自分の事は自分でやれるようにしたいと思いますのでお義母さまもご協力していただけませんか?」と言えればどうなんだろう〜と考えておりました。

他の人に良い事をしたと思っていても、その方が迷惑だと思われたら、それが親切にはならずに押し付けになるのですね‥

皆さんの考えを見て、まだまだ先ですが、どろんぱが姑になれた時のための勉強が沢山出来るのでうれしく思います〜

               先が楽しみ!どろんぱでした〜

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |