こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
仲間はずれ
投稿者もなか    32歳 女性
お子様: 4年8ヶ月
2005/05/10 16:22

4才の娘がいます。

近所に同じくらいの子供達がいてよく遊ぶのですが
3人で遊ぶときにはよく2対1となり
一人が仲間はずれになります。
一人になった子は泣いたり、怒って家に帰ったりします。

娘が二人の方に入ってるときは
「仲良くしないと〇〇ちゃん悲しいよ〜」
「〇〇(娘)が同じことされたらいやでしょ〜」
などと言って、仲良く遊ぶよう促すのですが
娘が一人の方になって(たいてい泣いてるのですが)
他の子が仲間はずれにしているときは
なかなか同じように言えません。
(何度かはやわらか〜く言ったこともあるのですが)

その子のためにも、娘のためにも言った方がいいのかな〜
とも思うのですが。
みなさんはどう思われますか?

ダイレクトに言わないほうが…
投稿者シロビー    千葉県 44歳 男性
お子様: 10年9ヶ月 / 4年10ヶ月
2005/05/10 17:05

一緒に遊びたくない人と『遊べ』と言われても困りますよね。
大人同士だと理性で仲の良いフリはできるでしょうけど、
かなりなストレスだと思います。
無理矢理は楽しくないです。
どうしてもそうしなければならない時、大人ならば、
ガマンするか、一緒に遊べる方法を考えると思います。

お子さん達、仲間はずれがローテーションしてるようですので、
個人個人が『嫌い』というわけではなさそうですね。
でしたら、仲間はずれにされにくい様なシュチエーション作りを
お手伝いしてあげたらどうでしょう。

ダイレクトな言葉で行動を強いるのではなく、
からめてから心(気持ち)をくすぐっちゃいましょう!
(これはあなたのお子さんが仲間はずれにしている場合でも一緒です)
言うは易く、行なうは難し。ですが、
これがはまってくると、子育てがおもしろくなりますよ。

シロビーさんへ
投稿者もなか    32歳 女性
お子様: 女の子 4年8ヶ月
2005/05/11 19:57

シロビーさん、ご意見有り難うございました。

4年も子育てやってるのに、ホント難しいと感じます。
私もこういう場合どう接したらいいのか
いろいろ考えたのですが、なかなか良い方法が思いつきません。

シロビーさんのご意見で、『そうならないようなシチュエーション』とありますが、例えばどのようなことでしょうか。

なんだか未熟な母親で申し訳ありません。もし、これを読まれたらアドバイスよろしくお願いします。

一緒に遊びます
投稿者シロビー    千葉県 44歳 男性
お子様: 男の子 10年9ヶ月 / 男の子 4年10ヶ月
2005/05/12 00:11

『仲間はずれにされにくい様な』とか『お手伝い』とか
ちょっと柔らかく言ってみましたが、
私の場合、もっと積極的に場面転換を試しています。
誰かが泣くほどの仲間はずれには出くわした事はありませんが、
一人ポツンとつまんなそうな子がいると、手近な物で気を引きます。
こちらで楽しそうにやってると、他の子も混ざってきて、一緒に遊べます。
皆が一様に興味を示す対象を探し出すこと。
それが先の『心(気持ち)をくすぐる』という行為です。

もなかさんがかんがえられた『いろいろ』がどんなことなのかわかりませんが、
私は仲間はずれも仲間はずしも自然な状況と捉えます。
「この子も一緒に遊んであげて」と言う代わりに
「この子も混ぜて一緒に遊ぼう」と誘うスタンスをとります。
(言葉で誘う訳ではありません)
他の子が誘いに乗ってこない場合は『ポツン』としている子だけが対象になります。
『ポツン』の子が楽しんでくれればそれでいいと思います。
結局、自分が遊びたいだけだったりして…。

なるほどですね
投稿者もなか    32歳 女性
お子様: 4年ヶ月
2005/05/12 11:05

シロビーさん、アドバイスありがとうございます。

娘たちが遊んでる中での仲間はずれは
何かいやなことがあったりするのか、始まりはよくわからないのですが
最初は仲良く遊んでいても
「〇〇ちゃんは嫌いだからあっち行って」
「これ貸してあげない」
などと、親の私の方が胸が痛くなったり、腹が立つこともありました。

正直な話、幼稚園のお友達もいるんだから
この子達とは遊ばせないでおこうかと思ったこともあります。

でもそれはよくないだろうと
「娘よ!強くなれ!」と見守るだけでした。

シロビーさんがご意見くださった
『一人の子を誘いつつ、他の子も興味を持つよう自分も一緒に遊んでみる』
やってみようと思います。
強制するわけでもなく、みんな楽しく遊べる。
理想的だと思いました。
うまくいくかわかりませんが、良い方法を教えてくださってありがとうございます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |