こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
笑顔でいってらっしゃい、いってきます
投稿者のら    北海道 34歳 女性
お子様: 3年10ヶ月
2005/05/12 09:32

0才の時から3年保育園に行っています。GW休み明けのせいか、通園の際なかなか車から降りません。最近このような事が多く、朝から大泣きの子を抱いて園に行く事が多いです。仕事の時間に私も追われていて今日こそ「早く、早く」をいうまい、と毎日思いつついつもつい口走っています。日中離ればなれになってしまうのだから、なんとか笑顔でいってらしゃい、いってきます、とお互い気持ちよく言いたいと毎日思っているのですが、ここ2、3ヶ月程朝から後味の悪い別れだったりすることが多いです。年頃でそうなのでしょうか?(必ず毎日ではないです)皆さんのお話聞かせて欲しいです。

我が家の場合は
投稿者でかママ    歳 女性
2005/05/12 09:50

うちも1才から預けている子がいます。今、5歳ですが、毎年、4月の進級時、連休明け、お盆休み、正月明けと、長い、お休みが続くとぐずりますよ。先生に聞くと、どこの子供さんでもそうらしいです。

のらさんのお子さんは年少ぐらいですか?朝はだめでも、お迎えに行った時はどうですか?

朝は親の方もばたばたしていてイライラするのでついつい怒りがちになりますね〜。「早く、早くぅ〜」私も毎朝、言います。反省しながら(笑)仕事に行っていましたよ。

時期的なものだと思いますので頑張って下さいね。

ありがとう、ほっとしました
投稿者のら    34歳 女性
2005/05/15 09:20

お返事どうもありがとうございます、でかママさんのお話を読んで、なるほどなあーと、ほっとしました。
進級して大きく環境が変わった後、GW休みがあったせいだと思います。そういうお子さんもやはり多いのですね。
迎えの時はいつも御機嫌で、保育園も楽しかったよー、と多くの場合言っています。お友達もいて楽しいようなので、どうしてこんなに朝嫌がるの....と困っていたり、心配したりしていました。
きっと時期的なものなのだ、と考えて頑張ります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |