こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
祖父の考え方に怒り!!
投稿者みーちゃん    30歳
2005/05/12 16:47

 昨日、今日とくやしいことがあったので聞いてもらえますか?
私は実の親と暮らしていますが、ことごとく考え方の違いで
もめます。
 
 最近、4歳の娘が私が仕事から帰ってくるとわがままになり、
よく泣きます。
 それを見て祖父は「お前がいるときだけこの子はこんな風に
泣いて自分のしたいことを通そうとするんだ!そんな風に育てるな!」
と、そんなこと言われてもしょうがないじゃないって思うんです。

 だって、娘は私の前だけなんだし、その他はお利口さんにして
頑張ってるんですもの、私の前でくらい甘えさせてもいいじゃない。

 ただ声が大きいので泣くとものすごくうるさいです。
ちょっと体の具合が悪い祖父にしたらその泣き声が勘にさわるみたいで

それで、昨日祖父から「もう保育園迎えに行ってやらん!お前が
仕事終わってから迎えにいけ!」って言うので「わかりました」
と今日から5時30分まであづけることにしたのに、さっき祖母から
電話がきて「じいちゃん保育園から連れてきたから」ですって!!

 何をしたいのかさっぱりわかりません。

 私も前から自分が仕事終わってから迎えに行こうと思ってたので
いい機会だと思ったのに。
 いつも4時に迎えにいって、おやつをたらふく食べさせて夕飯
食べれなくしてたので私にしたらこれで夕飯たべてくれると喜んで
いたのに。
 
 祖父のやり方がわかりません!!

 いつもいつも私だけが悪者にされて「お前の育て方が悪い」って
そればっかり。「自分の子どもだから自分で考えて育てろ」とか
言ってることがつじつま合わなくて余計腹が立ちます。

 ごめんなさい、愚痴ばっかり書いてしまいまして。
 読んで頂いてありがとうございます。

疑問なんですが
投稿者ふうこ    歳 女性
2005/05/12 22:21

私も息子を保育園に通わせています。
息子も私が帰ってきたとたん甘ったれになって・・・仕方がない事だと思いますよ。
みーちゃんさんが悪いとは思えません。

話がそれてしまいますがちょっと変だなって思って・・・。

>昨日祖父から「もう保育園迎えに行ってやらん!お前が
仕事終わってから迎えにいけ!」って言うので「わかりました」
と今日から5時30分まであづけることにしたのに、さっき祖母から
電話がきて「じいちゃん保育園から連れてきたから」ですって!!

保育園には誰々がお迎えに行くという事を報告しなくてもいいのでしょうか?

息子が行ってる保育園の場合なんですが、主に送迎する保護者(ウチの場合は私)を届け出てあり、それ以外の人間が迎えに来た時は必ず園から確認の電話がかかってきます。
祖父母や近所の親しい人といっても、保護者の許可なしにはダメなんです。
昨今では連れ去り等の危険があるためだそうです。

この点で、おじいさんのそういった行動を避けたいなら、迎えは自分以外はダメですと保育園にお願いしてみては?
それでも問題は残りますが・・・。

参考にならなくてごめんなさい。

愚痴を読んでもらってまた愚痴っちゃいました。
投稿者みーちゃん    30歳
2005/05/13 08:45

 あんな愚痴を読んでくださってありがとうございます。
そうなんです、うちの祖父は典型的なB型(B型の方すいません)
わがままで、自分勝手で人の意見なんて絶対聞かない頑固おやじです。

 私もそうなんですが・・・

 とりあえず、昨日は私が少し大人になって、穏やかに言いました。
「これからは私が迎えに行くから無理しなくていいよ」って。

 だま〜ってました。

 ふうこさんの【保育園には誰々がお迎えに行くという事を報告しなくてもいいのでしょうか?】との質問ですが、うちの保育園はそこまで
徹底していないのです。私もそれはとても思うことです。
 確かに身内とはいえ分かりませんものね。

 以前、私が迎えに行く事になってた時また祖父が勝手に迎えに
行った事がありまして、しかもその時アルコールを飲んでた事が
後で判明したんです!!
 日中お酒飲んでて酔っ払った状態で自転車に乗り転倒して顔面
血だらけだったのにきづかないでその顔でお迎えに行ったそうです。

 それなのに園の先生はだれも不思議に思わなかったらしくて
後で酔いが覚めたとき「保育園お前が迎えに行ったのか?」って
聞くんです・・・本人記憶なかったらしくて怖っ!!

 そのときはさすがにきつく言ったけれど駄目ですね。

 何言ってももう聞いてくれる年じゃないので。困り果ててます。

 全然おちゃめなんかじゃないんですよ〜。

ごめんなさい!
投稿者りん    歳 女性
2005/05/13 11:16

 検討はずれなこと書いてしまってごめんなさい!
 当事者の方からすれば、深刻ですよね。
 私のレスは削除しますね。
 本当にごめんなさい。

一言
投稿者じいちゃん    80歳
2005/05/13 13:42

血液型と性格はまったく関係ないよ。

きっと・・・
投稿者とと    歳 女性
2005/05/13 17:45

おじいちゃんはお孫さんが大好きでかわいいんでしょうね。
そしてお迎えが日課で、お迎えに行けることが嬉しいんじゃないでしょうか?
おじいちゃんから「お迎え」を取り除いたら元気がなくなっちゃうかも?!

真正面から話を聞くと腹が立つと思いますから、たまには右の耳から左の耳へ流して、ご自身の考え方で子育てされたらいいと思いますよ。
口が出るのは、やっぱり「親心」の強い現れなんじゃないでしょうかね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |