こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
カルチャーショック(?)でもないけど
投稿者とくめいで    0歳
2005/05/12 18:14

今日、幼稚園の保護者会に行ってきたのですが、周りは殆ど3年保育で入れた人ばかりでママ達の輪が沢山できていることに驚きました。というか大体、輪ができることはわかっていたのですが、何か雰囲気的に入りにくさを感じました。2年保育はというと、うちの子を含めて(近所の子の)3人なんですよね。だから仲良しの近所のママは1人いるんですけど・・。
バス通だし、親が行く行事を少ないみたいだし、ママ友達作れるのかなあととても不安になってきました・・。色々な子と遊ばせたいし、私も色々なママと知り合えたらいいなと思ってただけに、ちょっとショックです。この先、輪に入れずズットこんな感じですごしていくのかなあと思い、不安になりました。
幼稚園ってこんな感じですか?それとも自然にとけこんでくるようになるんでしょうか??
 

私の友人は
投稿者かあくん    歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/05/12 20:58

こんにちは。年長の男の子がいます。お子さんが入園なさってお子さんはもちろん親も新しい環境に戸惑いや緊張がありますよね。私の住んでいる地域はみんな当たり前のように3年保育を選んでいたため私も長男を3年保育で入れました。でも早生まれとか双子とかの事情などで2年を選んだ人も数人いました。その方達も初めはかなり緊張していたようですが行事などのときに積極的に話しかけて溶け込んできましたよ。友人を作りたいという気持ちを強く持って「2年目からなのでいろいろ教えて下さい」と入って行くといいようです。グループが出来て話している中にいきなり入るのはキツイでしょうから保護者会や行事の時は早めに行って後からきた人に話しかけると話しやすいかもしれません。お子さんもそのうちクラスの仲良しが出来てくるでしょうから行事の時などにその子のお母さんに「いつもうちの子が仲良くしてもらってます」と行くのも友達になるきっかけになりますよね。チャンスを逃さず頑張って下さい。まだ園生活は始まったばかり。仲良くなる機会は沢山ありますよ。

ありがとうございます。
投稿者とくめいで    0歳
2005/05/14 21:25

そうですね、とりあえず積極的に声をかけられたらやってみたいと思います!こっちから声かけないと、あまり声かけてくれなそうな感じだったので・・。 ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |