こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おかあさんといっしょが変わってから
投稿者けいちゃん    歳 女性
お子様: 男の子 2年8ヶ月
2005/05/22 08:36

この春から、おかあさんといっしょの体操の曲とお兄さんが変わりましたよね。
これまでウチの息子は、今までの「あいう〜」を見ていてもノリが悪く体を動かそうともしなかったのに、つい先日突然、その新しい体操の曲にあわせて踊りだしたんです。
それを見て私はビックリしてしまって!
1年程前からリトミックにも通っていてそっちは全然やる気が出ないみたいで、この子はきっとこういうのが嫌いなのねと半ばあきらめていたんです。
なので、新しいお兄さんの振り付けを一生懸命真似する息子を見て、なんだか嬉しくなって思わず書き込みました(^^)
子供にも好みの音楽とかフィーリングみたいなものってあるんですかね〜?
相談とかではないんですが、お子さんのお気に入りの曲があるという方、お話聞かせてください!!

シャキーン!
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 3年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/05/22 09:29

ウチの長男も「ぱわわぷ」大好きですよ。歌詞も振り付けもばっちり頭に入ってるようです。
また、コイツがお調子乗りで、「自分は完璧だ」と思い込んでるので、ちょっと振り(特に最初の「シャキーン!」)を失敗したり、母が歌詞を間違えたりすると・・・ごねてます。
(「あ・い・うー」はやっと全部踊れるようになったら終わった・・・)
確かに好みもあるけど、ウチの子は、自分が「よっしゃ!できる!」と思うまではなかなか動かないので、丁度その時期が来たって感じです。

歌や音楽の好みに関しては、ノリの良いもの(少し前なら「マツケンサンバ」、最近なら「英語であそぼ」のオープニング)が好きですね。
スローテンポでも、自分が「歌えそう」と思ったものは好んで口ずさんでます。「おかあさんといっしょ」の月の歌は要チェックしてますよ。
テレビ見ながら玩具のマイク持って、まるで大人のカラオケと一緒ですね(笑)
ついでに母にも「歌って」と強要するので、母は次々新曲を覚えることになります。

うちは・・・
投稿者海人    歳
2005/05/22 10:34

>お子さんのお気に入りの曲があるという方

2歳の息子は、時々マツケンサンバを歌って踊ってます☆
(長男が去年まで通ってた保育園で流れてた曲)

付け足し
投稿者にじ    歳 女性
2005/05/22 11:32

先ほどの、にじです。
余談なんですが、「ノリノリ」が好きな長男、車でドライブする時は、私や主人が聞いているCDの中で、ノリの良さそうなのを自分で勝手に選んで、勝手にかけて歌ってます。

コイツがお腹に居た時は、毎日のようにヒーリングミュージックやクラシックを聞かせていたのに、何故「マツケン」、何故「ぱわわぷ」・・・
世の中ままならないもんです・・・

逆です〜。
投稿者おんがく    27歳 女性
2005/05/22 11:55

我が家の娘は(もうすぐ3歳)「あ、い、う〜」は踊っていたのに
新しくなったとたんにテンポが速いのかついていけてなくて・・・。
(上の子の幼稚園などであまり観る事がなくなってしまって
機会が減ったというのもあるのですが)
我が家のお気に入りは「マOレンジャー」のエンディングです。
歌と踊り!完璧です!これが完璧にできるならトイレトレ
なんてもっと簡単だろうに・・・(汗)と微妙に思ったり。
ま、それとこれとは別なんでしょうねぇ。
あと、アンパンOン体操も好きですよー。

うちの小僧は
投稿者ひろちょまま    東京都 歳 女性
お子様: 3年7ヶ月
2005/05/23 08:23

おんがくさんのお子さんと一緒で、
「ぱわわぷ」になってからとたんに踊らなくなりました。
子供に合わせたわけではないのですが、
私も「あいうー」の方が簡単でよかったかなぁ〜、なんて。
「おかあさんといっしょ」に出演したくて毎月往復はがきを出していたのですが、それもパッタリ途絶えました(*^O^*)

最近のお気に入り体操は、
「アイータアイダ」と「近藤さんちの体操」です。親子で体操しています。
(ともに3ch「からだであそぼ」でやっています。特にアイーダアイダは歌詞も好きです。)
これをやると、「今日も一日がんばるぞ」という気持ちになります。

娘は。。。
投稿者    35歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/05/23 09:55

我が家の娘は、前任者の「体操のお兄さん」が好きだったようで「違う違う・゜・(ノД`)・゜・。」と踊らなくなりました>_<
娘は今ブラックジャックの唄の「だぁい好きよ〜♪」が大好きでいつも歌っています
が・・・あれって「あなたと一つに・・・」最後には「お味はいかが?」(苦笑;)
まぁまだまだ舌足らずの歌い方なので、害はないと思ってきいていますが、母親としては微妙〜。。。

子供の踊りって本当にかわいいですよね^^

変わっても見てるよ
投稿者    歳
2005/05/23 11:55

5歳の長男は「ぱわわぷ」に興味があるのか、踊ったりします。
後「にほんごであそぼ」のかん?が好き。
氷川きよしの黒豆ココアのCMソングも好きです。

2歳の次男はマツケン、戦隊ヒーローの歌がブームかな?
子供って大人が好きな歌でも子供なりに歌っているから
見てておもしろいですよね。それも突然。

マクチェンシャンバ
投稿者    歳
お子様: 2年5ヶ月
2005/05/23 12:32

うちの娘もマツケンサンバが好きで、(マツケンサンバと言えずにマクチェンシャンバという)たまに携帯にダウンロードしたメロディを流してやると、ずどどどどど...とすごい勢いで足踏みを始めて踊り(?)出します。「(保育園の)みんなに教えてあげるの♪」とまで言ってました。(^_^;)

毎日見てます
投稿者ちびたん    歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/05/23 15:49

うちも毎日見てます!
『いないいないばぁ』と『おかあさんといっしょ』は日課です。
月齢的には9ヶ月なので いないいないばぁのほうが
合っているのかな?とも思うのですが
『ぱわわっぷ!』の歌が入ると大喜びです。
頭をブンブン!と振って そんなに振り回して大丈夫?って
程に ノリノリで 足もピョンピョン動かしています。

BSで入っている「おかあさんといっしょ」のぱわわっぷのほうが お兄さんが体操時に言っている「◯◯◯しよう!」などと
いう 言葉が 聞き取りやすいので
お子さんにも わかりやすいのかな?と思いますが
うちのこは まだ言葉がわからないので どっちでも大喜びです。
私的には BSのお兄さんのほうが イケメンなので(濃いですが)好きです(笑)

『あ・い・う』のほうが 
姪っ子たちと見ていた当時からわかりやすくて好き!と思っていて、『ぱわわっぷ』に変わった時は 何?これ?あいうがいいのに!という気持ちでしたが
子供がお気に入りとなった今は 私もお気に入りです。

しかし 『ズーズーダンス』は 難しくないですか?
お姉さんが 一人でノリノリ状態で
何て言っているのか聞き取りにくい上に
動作が速く 子供が ついていけてないように思えます。
きりんさんバージョンを やっと覚え始めた…と思ったら
もう りすさんバージョンになってしまって(><)
もっと わかりやすくてノリのよい体操にしてぇ!と思ってしまいます。
私だけでしょうか?(恥笑)

ちなみに うちの子は 変な音楽が好きみたいです。
出産祝いに プーさんのぬいぐるみのオルゴールみたいなのを
もらったのですが 何曲か入っていて
ゆりかごのうた…などお気に入りになってくれるかな?と
思っていたのですが
子供が 聞き入っていた曲は
モンゴルっぽい民族曲っぽいやつで 「これが好きなのっ!?」
と 主人と 大笑いでした。
鼻歌でも できない感じで 子守唄にして歌えなくって(><)

ブラックジャックの「大〜好きよ〜…」という歌も子供のお気に入りです。
私が ものまねで 曲に合わせてうたうと 「えっ?」という
顔をして テレビと 私の顔を見合わせて 聞き入っています。

私は カラオケでも昔から童謡を歌うほど 子供の歌好きなので
これからも どんどん子供と一緒に 楽しみたいです。

パパも 最近は ぱわわっぷ!歌って踊って楽しんでいますよ〜!

お気に入りの歌たくさん!!
投稿者けいちゃん    歳 女性
2005/05/25 18:18

教えていただいてありがとうございました。

歌って楽しいモンですよね。
大人だってカラオケ行ってストレス解消にもなるし(^^)
おかあさんといっしょの歌は子供にも覚えやすいのがたくさんあるし、ウチはほぼ毎日CDかけてます。

でもやはり「あいう〜」でなくなったら踊らなくなったというお子さんは私のまわりにもいましたよ〜。
マツケンサンバも人気ですね。

私の親はクラシックが好きなので私も好きになりましたが、親子で音楽の趣味って似る時も似ない時もあるでしょうね。
どんな音楽にせよ、その楽しさすばらしさを感じてくれたらと思って、これからもいろんな音楽にふれさせていこうと思ってます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |