こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜の授乳について
投稿者モンジャ    大阪府 26歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/11/06 16:34

こんにちは。8ヶ月になる女の子がいます。みなさんに御相談したいことがあります。夜中の授乳の間隔があきません。だいたい11時から12時位に寝付き、朝は8時半位まで寝るのですが、その間1時間から多い時には30分おきに泣いておっぱいを20分位吸ってまた寝ます。授乳の回数が多いのでおっぱいが足りてないのかなとも、思ったりしますが体重も身長もちゃんと増えてます。完全母乳なので、消化が速いのかと思い、寝る前は粉ミルクを飲ませてみよう試したのですが、哺乳びんをまったく受け付けません。毎日寝不足ですごくつらいです。なにかアドバイスが有りましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

乳首を変えたら。。。
投稿者まかたん    歳 女性
2004/11/06 16:47

モンジャさん、こんにちわ。うちの子も最初哺乳瓶で飲んでくれなくてあせりましたが、シリコンの乳首から普通のゴムの乳首に変えたら飲んでくれるようになりましたよ。まだトライしていなければ一度乳首を変えて見られては如何ですか?

Re.夜間の授乳について
投稿者もんじゃ    大阪府 26歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/11/06 17:03

ありがとうございます。早速試してみようと思います。

〆後ですが・・
投稿者もぐもぐ    歳 女性
2004/11/06 22:58

もんじゃさん、こんばんわ。
締め切り後ですが、うちも同じ事があったので一言・・

一時間ごとに起きるのは最近になってですか?

もしかして歯が生えかけてたり、おすわりしそうだったり、はいはいしそうだったり、たっちしそうだったり・・という時期ではないですか?

うちも四ヶ月あたりでいきなり三十分間隔で目覚めるようになり、睡眠不足でふらふらになったので、いろいろな人に相談したら「成長の節目でそうなるときがあるよ〜」という回答が。

で、そのとおり、しばらくしたら歯が見えてきました。

あと、おすわりの前とかも頻繁に起きましたし、はいはいの前も起きました。

だから、ミルクを足すのはちょっと待って!
何か子供ちゃんの様子に変わったことがないか見てみて下さい。
体重も身長も増えているならわざわざ足す必要はないと思いますし★
(ちなみに、完母の場合、卒乳まで二時間おきはザラだそうです・・汗)

あ、それと夜泣きの変形かも、という意見もありました。
夜泣きっていったら、何をやっても泣き止まない・・・というのが一般的ですが、ちょこちょこ起きてはおっぱいでおさまるっていう子もいるそうです。だとしたら、楽な子ですよね。

いずれにしても、睡眠不足は辛い!!ですが、しばらくの辛抱です!!
一緒に頑張りましょうね★

うちも・・・
投稿者かいまみ    オセアニア 32歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月 / 男の子 3年7ヶ月
2004/11/07 07:50

モンジャさんの気持ち分かります!!うちの子も昨夜なんて10時に寝て、12時頃から1時間おきに授乳ですよ。お願いだから寝てくださいって感じですよね。普段、お腹が空いてない時は「おしゃぶり」を口に入れればそのまま寝てくれるのですが、昨日に限っては「おしゃぶり」が効かなくて・・・・。それと、家の場合、夜寝る前だけ粉ミルクにしてみましたが効果がないので多分、お腹が空いて起きてるのではないと思いますよ。
それで、こちらの助産婦さんにも相談してみたところ、夜起きた時にお母さんが行くとおっぱいを欲しがって泣くみたいですが、お父さんが行くとおっぱいが無いのを分かってるので、ちょっと、抱っこしたらまた眠りに戻るというのですが、協力してくれそうだったら頼んでみてはいかがですか??私の場合この調子が長く続くようであったら、思い切って夜の授乳を止めようかと思ってるのですかどう思いますか??

いつかは
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年9ヶ月
2004/11/07 22:47

モンジャさんこんにちは。
この話題の度に登場のえりっちです。
私も断乳する1歳過ぎまでお昼寝は15分から30分を何回か
(ひどいと2分とか)で、夜は一時間半毎に起こされおっぱい
でした。30分毎のモンジャさんは更に辛いでしょうね。
お疲れさまです。

添い寝乳で寝てくれるので楽といえば楽ですが、やっぱり頻繁に
起こされるのって辛いですよね。そして、これからの季節、
おっぱいを出すだけでも結構寒いですよね。

赤ちゃんはいろいろですよね。よく寝る子、全然寝ない子。
寝すぎて心配な赤ちゃんも少数、眠りが浅くて眠りにつくのが
苦手な赤ちゃんも同じくらい少数、そして大多数がどちらの日も
あるよ、って感じでしょうかね?
もともとよく寝る子は2ヶ月目からよく寝て朝までぐっすりだし、
眠るコツがつかめ無い子は3歳くらいまで上手く眠れないことも
あるようです。(もちろん徐々に眠りは深くなるようですが)
他の子と比べるのではなくて、昨日の我が子と比べてあげて
くださいね。 いつか朝までぐっすりの日が必ずくるはずですから。
ちなみにうちの子も断乳したから朝までぐっすり…といくタイプ
ではありませんでしたが、それでもやっぱりおきる回数は少なく
なってますし、随分楽になったと感じます。
色々原因を考えて試してみる努力も必要ですが、その効果がない子
もいます。大変ですが、それも個性。がんばった自分、大変だった
子育ても振り返ればいい思い出になる日が必ずくると信じて
乗り切ってくださいね。

みなさんありがとうございます。
投稿者もんじゃ    大阪府 26歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/11/08 11:39

アドバイスありがとうございました。実は、土曜日の晩から断乳をこころみています。(本当は卒乳の時期まで頑張ろうと思っていましたが)哺乳瓶を最初はまったく受け付けませんでしたが、色々なタイプの乳首を試してピジョンの母乳実感というのに落ち着きました。昨日は日曜日だったので夫と近所の緑地公園みたいな所に行ったり気を紛らわしてあげてました。そうしていたら1時間おきぐらいにおっぱいおっぱいと泣いていた子が5時間とか平気で離乳食もよく食べています。昨晩は11時半に寝て夜中1回グズグズしましたがだっこしたらまたすぐに寝付き、朝8時半まで授乳なしでした。まだ2日目なのでわかりませんが、続けてみようとおもいます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |