こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
一歳児の保育園について
投稿者163    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 7年3ヶ月 / 女の子 5年4ヶ月 / 男の子 0年10ヶ月
2004/11/15 18:16

1番下の子を年明け(1歳から)保育園にあずけようと思うのですが、3月までは民間の保育園になり、4月からは公立の保育園に行く事になると思います。子供はやっぱり混乱するでしょうか?通い始めは泣きますよね?もし、同じような経験をされた方がいたら教えてください。

泣きましたが・・・
投稿者ゆい    歳 女性
2004/11/15 21:59

うちのチビが通っているのは、無認可の保育園で月極めと時間制があります。
最初ひとりで預けたら大泣きして、夜中も興奮して大変でした。
泣き腫らした顔を見たら、私のほうが泣けてきそうになりましたが
そこで挫折する訳にはいかないので、お姉ちゃん(当時5歳)と一緒に預けてみました。
そしたら、ビックリするほどすんなりと登園して泣きもしませんでした。
ちょうど上の子の幼稚園が夏休みだったので、上の子も一緒に1ヶ月近く
通わせたら、慣れてひとりでも喜んで登園できるようになりましたよ。

大丈夫ですよ
投稿者かもめ    歳 女性
お子様: 男の子 2年0ヶ月
2004/11/16 02:23

うちも同じ様な状況でした。
民間の託児所に1歳3ヶ月から3ヶ月ほど通い、その後、空きが出たので公立保育園へ転園しました。

もちろん、公立に通い始めた当初は大泣きでした。
でも、託児所での3ヶ月で集団生活そのものに慣れていたせいか、案外早く慣れてくれました。
公立に通い始めて一週間くらい経った頃に、用があって以前通っていた託児所に子供と一緒に行ったのですが、子供は先生の顔を見ても無反応でした!一週間経ったら忘れてしまうものか?と先生共々驚いていたくらいです。

私も、163さんと同じ様な不安を抱いた事があったのですが、先輩ママさんに言わせると、1歳くらいだと、転園の際に「お友達と離れ離れになる」という認識がないので、そんなに混乱する事もない、との事でした。もう少し大きくなると、転園=お友達と離れる、とわかるので、転園を嫌がるでしょうし、それはそれで大変です。

不安になる気持ちはわかりますが、大丈夫です。
親が不安になっていると伝わるようですから、163さんご自身がお子さんを信じて、保育園の先生を全面的に信頼する事が大切かと思います。

長くなりましたが、お子さんが保育園で楽しく過ごせるといいですね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |