こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
同居について
投稿者らい    愛知県 25歳 女性
2004/11/20 15:53

こんにちは。
できちゃった結婚で自立していないということで旦那の両親5兄弟の中で生活しています。色々我慢しているつもりなのですが、最近我慢するのに疲れてきています。
なので愚痴らせてください!
まず一番下の妹(小学3年生)がいるのですが私のこと気に入ってくれているみたいで毎日私にべったりです。別に妹のこと嫌いじゃないのですが監視されているみたいで気を使っています。買い物から帰ってきて子供をまず部屋に連れて行き買い物した物を車からおろしてるときチラっと後ろを見たらドアの隙間から私の行動を見ていました(ストーカーみたいに(^^;))私がなに?って聞くと『ちょっと気になって…』と言われました。あと出かけるたんびに『どこ行くの?誰と遊ぶの?』何かするたんびに『なにするの?』トイレに行くだけでも私のあとをついてきたり(;_;)ちょっと気が休まりません!

お義母さんは勝手に部屋に入ってきます。ノックはするのですがノックしながら入ってきます(>_<)入ってきて出行くときはドアを閉めてくれません!私がいないときに足つきクウハンを勝手に置いていったりもありました。でも欲しいなんて一言も言ってないのに…『部屋が狭いのでいらないのですが…』なんて言えないので使わずおいてあります。
私の実の親でも部屋にズカズカ入ってこないのに!っていう気持ちでいっぱい!
やっぱ勝手に入ってきてほしくない!

毎日本当疲れます(;_;)

自立しましょう
投稿者梅酒    歳 女性
2004/11/20 17:40

できちゃった婚で自立していないってご主人はおいくつなんでしょうか。あなたは10代なのかと思ったら25歳。いじめられているのかと思ったら、扉の開け閉めがイチイチ気になるとか小学生がうっとおしいとか。小学生の妹さんが家を出ていけないわけですし、自立しましょう。
それしか言いようがありません。
失礼を承知で言わせていただければ、らいさん達の場合は同居ではなくてイソウロウと言うのだと思います。
がんばって自立しましょう。


嫌なら出ていけばどうですか?
投稿者ゆい    歳 女性
2004/11/20 21:06

冷たいようですが、、、

あなたは「ここに居て欲しい!」と頼まれている訳じゃないんですよね?
あなた達があなた達の事情で、あなた達の為に一緒に住んでいるんですよね?

自分達の事情で他所の生活に入ってきてるんですから、たくさんのことを
我慢して当然だと思いますよ。
他の家族に文句を言われたり、嫌われたりしないだけ幸せだと思ったほうが良いのでは?

>私の実の親でも部屋にズカズカ入ってこないのに!

元々自分達のスペースに、あなたが入ってきているんですから
多少プライバシーを軽視されても仕方ないですね。
実の親と比べても・・・鍵付けたらどうですか?

やっぱり自立するしかないと思いますよ
投稿者体を休めてね♪    歳 女性
2004/11/21 07:11

自分でも「愚痴」って言ってるんだから、今すぐ別居したいとかそれほど真剣に悩んでる訳じゃないんですよね。ちょっと疲れてるだけですよね。きっと。

>できちゃった結婚で自立していないということで旦那の両親5兄弟の中で生活しています。

って、書いてありますが、それは「おまえ達はほおっておけないからここで生活しろ」とか、親に言われたんですか?
それとも旦那さんの収入が少ないので、ご両親と一緒に生活せざるを得ない状況なんですか?
まあ、どちらにしろ、「自分たちだけでやって行きます!大丈夫です!!」って説得して早く出て行けるといいですよね。
親に頼って、居候させてもらってるんなら文句は言えないし、無理矢理「ここにいろ!」って言われたんだとしても、「もう大人ですから、心配しないでください!自分たちだけでやって行けます!」って言って出て行くくらいの根性見せなかったら、親だっていつまでも認めてくれないですよ。
もう10代じゃないんなら、根性見せて欲しいですね。

あと、小学生の女の子ですが、私もたぶん「うざい」と思うと思う。(^ー^;
自分の子供はかわいいが、他人の子供は。。。
でも、慕ってきてくれるなら大事にしてあげましょうよ。それだけあなたに魅力があるって事なんですから。
監視してるなんて思わないで、もっと好意的に見てあげましょ。お姉ちゃんの事が好きだから、なんでも気になるんですよ。
あなただって、きっと好きな人の事はとっても気になるはずです。「恋人の行動は全て知っていたい!」とか思いませんでしたか?
子供ならもっと興味あるだろうし、露骨に行動に出ても仕方ないですよね。

まあ、たぶん疲れているから、こんな些細な事でもイライラしちゃうんですよね。
子供さんまだ産まれたばかりですか?
生後間もない赤ちゃんのお世話は大変です。まして、一人目の子は大変。その上出来ちゃった結婚となると、心の準備もないまま子供のいる生活に入った訳ですよねきっと。
でも全部自業自得ですから、全て自分で受け止めてくださいね!
甘えても誰も何もしてくれないですよ。
とにかく今は、出来るだけ体を休めてください。
疲れが取れれば、きっと元気も出て頑張る力が生まれてくるはずです。頑張って!!

確かに大変ですよね
投稿者Keiko    歳 女性
2004/11/25 15:54

他人と暮らすということは大変です。
環境も激変したわけですし、ストレス一杯でしょう。
特に産後であれば精神状態も普通と違うので愚痴りたい気持ちよおくわかります。愚痴る相手も、友達とお茶する時間もないですもんね。
ただ、そういったことを想像した上でも、25歳という年齢ではやや子供っぽい愚痴のように感じました。
経過はどうあれ、母となったわけです。覚悟きめないといけないのでは?
 そこで、さぁ家を出なさいというつもりはありませんが、まず、親子三人で暮らす場合のシミュレーションをされてはいかがでしょうか?不動産情報はネットでも検索できます。家賃がどんなものか?食費、光熱費、水道代、既に支払っているとは思いますが税金、保険、その他、もし働くとしたらお子さんの保育園代諸々。いざというときのための貯金も必要です。大体月にいくらかかるか明確な数字を書き出して(書いてみるということが大切です)みてください。そうすれば親子三人で暮らすのに必要な金額、つまりは将来の目標が明確になるわけですよね。
本来かかるはずのお金を今から貯金していけばマイホームも夢ではないはずです。今のストレスに耐えることがお金を生んでいると思えば将来の楽しみにつながるはずです。マイナス面ばかり考えてもつらいばかりです。
 それから、小学3年生といえばお姉ちゃん大好き!で当たり前。性格もべったり系のようで私自身も苦手かもしれませんが、そんなに気になるのはらいさん自身の精神状態が不安定で心に余裕がないってのも大きな要因のように感じました。
 それからもうひとつ。家族三人で暮らすということに真剣に向かっていない御主人に対する不満もあるのであれば、二人で話し合って目標を決めるとよいかもしれませんね。
 頑張ってください。

みなさんありがとうございます
投稿者らい    25歳 女性
2004/11/26 12:39

まだ家から出れる状態じゃないので我慢していこうと思います。
同居は勝手に決められていました。できちゃった結婚ということもあって時間に余裕がありませんでした。仕事も合って…
そしたら旦那は私に相談なく同居ということに…私の意見は聞いてくれませんでした。旦那の家は自営業で旦那が継ぐことになっていたので同居は仕方ないのかなって思います。
でも旦那は25歳だけどまだ大学生気分。親言いなりみたいな感じで自分で考えて行動しない人です。お母さんがおせっかいということもあると思うんですが…

同居は本当に難しいです。どこまで許したらいいにか。
昨日は子供宛ての手紙(カタログ)を勝手にあけて見ていました。こういうことはいいもんなのかな?って思います。

きっと私は神経質なっているのかもしれません。
色々な意見ありがとうございます。すごくためになりました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |