こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
アドバイスお願いします。
投稿者くんたん    25歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/11/23 17:28

2月に親戚が赤ちゃんを出産する予定で、その親戚から以前結婚、出産のお祝いをもらっているのでお祝いを買いたいと思っています。しかし何を買ったらいいのか…。その親戚の旦那さんはイギリス人で住んでいるところが中国で本当なにをあげたらいいのか…。お祝いは中国に送ろうと思っています。金額は送料別で1万円で何かいいのありませんか?あったら教えてくださいm(_ _)m

ベビー服がいいと思います。
投稿者ユキママ    37歳 女性
2004/11/23 18:08

今年の夏に出産した者です。
やはり、ベビー服がいいと思います。
生まれたばかりの赤ちゃんって、おしっこやミルクで、
すぐ服が汚れちゃうんですよね。
けろっとした顔で、ミルクをゲボーっと吐くと、
その吐いたあとが結構くさくて、このにおいでまた気持ち悪く
なったらかわいそうだし、と1日3回くらい着替えさせるときも
あります。
白とか、黄色でしたら、男の子、女の子どちらでも
似合うと思います。
はっきりいって、自分が可愛い!と思う服をあげちゃっっても
かまわないでしょう。
私の娘も、何を着せても文句もいわず、元気ですごしています。
(まだ話せないというのもありますが)
ベビー服って結構高いので、買うのためらっちゃうんですよね。
あと、できたら肌にやさしい綿100%のものが良いと思います。
よかったら参考にしてください。

新生児のころは、

私なら、、
投稿者よい    歳 女性
2004/11/23 23:41

私は大抵お金か商品券です。

お金はちょっと、、と思うのなら
ベビー服など、定番だと思いますが、
小さい間は、そんなに枚数も必要ないと思うので、
少し大きめのサイズなどが良いと思いますよ。
おもちゃなや絵本どもよいですよね?

後は、直接、子供の祝いに関係なくても親に要望を聞いて、
贈ったりするのも良いと思います。

奥さんは日本人なのですよね?だったらお祝い金と
日本食を少し贈るとかも良いのではないのでしょうか?

やはり実用性のあるものを頂くのが一番嬉しいと思いますよ。

特に思い当たりませんが参考にしてみてくださいね。

思い出の品々。
投稿者のあママ    北アメリカ 歳 女性
2004/11/24 07:51

私も、今年の夏に赤ちゃんを産みました。

ユキママさんのベビー服に賛成です!ベビー服はとても助かりました。

私は親友に贈ってあげたベビー服を、お祝いとしてお下がりでいただきました。もともとかわいい!と思って買ってあげ、親友の赤ちゃんが着ている可愛い写真ももらっていたので、とても嬉しかったんですよ。うちの子が着ている写真を撮って、親友の赤ちゃんの写真と一緒に飾ろうと思っています。性別はちがうけど、かわいいだろうなと今からニヤニヤ。

あと、私は米国在住なので沐浴布がないんです。なので沐浴布をもらって助かりました。母が送ってくれた日本語の育児書(月毎の赤ちゃんの変化が見られる、病気の症状を調べられる)はいつでも見られるようにとリビングに出しっぱなしです。

私が昔遊んでいたおもちゃも、親戚内をまわりまわって戻ってきました。ボロボロなんだけど、なんででしょう、結構嬉しかったですね。

友人夫婦が子供の頃に読んでもらっていた、という絵本もお祝いとしていただきました。これは新品でいただきましたが、表紙をあけたところに日付と彼女らの名前、そして赤ちゃんに向けたメッセージがしたためてあって、とっても感動しました。

参考になれば幸いです。

以外と難しいんですよねぇ
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/11/24 08:38

ベビー服、どなたかが言われていましたが
本当にサイズが難しいんですよねぇ。
うちの子は大きく産まれたので、いただいた新生児用の
かわいい服が全く着れなかったんですよ。
大きいのもいただいた
のですが、半袖・長袖の関係で、上手く着せられず。
ベテラン主婦さんからは、3歳児用の服をいただいた
のですが、着せられるのが三年先だと以外と感激がうすい…
自分の時が申し訳ないぐらい役に立たなかったので
プレゼントにするのは自分達では
なかなか買わないもの、年配の方からはもらわない
だろうなというものにしています。
若い夫婦で初めてのお子さんの所には
イベント用のベビー服っていうんでしょうか。
喜ぐるみ風の服 ディズニーストアにあったんですけど
(動物のもの、昆虫ものなどあり)を送ったらすごーく
喜ばれました。お呼ばれに着せたり、年賀状にしたり
ママさんは初めての育児で疲れていた時に楽しめたと
言ってくれました。
あとの方には「木のおもちゃ」を送るとどなたにも喜んで
いただけました。有名メーカーのものでなくても、
小さな会社で手作りしている所でも面白いものがあり
…持ち運べるものなどもあります。




お返事ありがとうございます
投稿者くんたん    愛知県 25歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/11/24 09:23

ユキママさん、よいさん、のあママさん、ろびんさんお返事ありがとうございます。

沐浴布は外国にはないのですね!ちょっとびっくり!沐浴布買って送ってあげようかなと思いました!

お金、商品券なのですが親戚は中国に住んでいるし、旦那さんがイギリス人でお金、商品券を送るのは良くないかな?と思っています。←思い込みかな?日本人はお金をお祝いで渡すのが一般的なのですが日本人以外の人から見たらどうなんだろうでしょう?(知っている方見えましたら教えてください)

服は買うとしたらいくつぐらいのサイズがいいのでしょう?旦那さんが外人と言う事もあって大きい子が産まれるのかな?っていう心配が…

絵本はおすすめの絵本あったら教えてください♪やっぱり英語の絵本がいいのでしょうか?

色々質問多くてゴメンナサイ!相手が日本人で日本に住んでいるのならこんなに慎重にならないのですが…(;_;)
ちなみに親戚(妊婦さん)は日本人で32歳で旦那さんはイギリス人で40歳代です。旦那さんが40代ということもあって余計悩んでしまっています(;_;)

銀製品
投稿者さくもも    歳 女性
2004/11/24 09:48

確かイギリスでは出産祝いに 銀のスプーンとか銀製品を送る伝統があったように思います。
あと イギリス人で中国と言うことは香港にいるのかな?香港なら色んな服が手に入りそうですが
中国でも北京にちかいほど 中国の伝統が濃く残っていることがあります。前に中国の方に貰った服が またに大きく穴が開いていて 何の穴か聞くと 排泄物は基本的にそこから垂れ流すという物だったり・・・
肌着や服・週間なども私たちから見たらビックリするような製品も多かったです。だから服などもいいと思います。
あと、離乳食などは 知り合いの中国の方は昔の日本のように 自分がかんだ物をあげると言うようだったので 離乳食を作るセットなんかも良いのではないでしょうか?(あくまで私の知り合いの話です)
ただ、あまり 重いものにすると 送料がちょっと大変かもしれませんね。

絵本
投稿者さくもも    歳 女性
2004/11/24 10:00

そうそう 絵本ですが
イギリスは メイシーちゃんやトーマス・バーバパパなど 有名な絵本がたくさんありますから 日本でも手に入りやすいと思います。
ネットショップの○マゾンなどでも 英語の絵本うってますよ。

そうですね。
投稿者ろびん    歳 女性
2004/11/24 11:32

絵本もいいですよねー。
ピーターラビットシリーズとか日本語と英語と
両方贈るというのはどうでしょうか。

なるほど!!
投稿者くんたん    愛知県 25歳 女性
2004/11/24 13:06

さくももさん、ろびんさんお返事ありがとうございます!
親戚は香港に住んでいます♪

離乳食作る食器や絵本いいですね〜!1万円以内で食器や絵本や服まとめて送ろうかな(^^;)
絵本は悩みますね!ピーターラビットもいいしメイシ―ちゃんもいいし!絵本は検索して調べたいと思います(*^-^*)



本当にありがとうございました♪

また何かあったら教えてくださいm(_ _)m

それにしても一度中国のベビー服見てみたいな(^^;)びっくりする服って…汗
どんなんなんだろう??

現金
投稿者名無しさん    歳 女性
2004/11/25 13:06

ベビー服はやめたほうがいいです。
何でって、好みや時期があるから。
まして日本じゃない訳だし、中国っていうのは冬場は場所によっては極寒ですよ、あげても着られないこともあります。サイズだって関係してきます。私服もらいましたが好みが違って結局一度も着せませんでした。
あと靴も困ることがあります。
靴もらってもその靴を履くときにまだ歩いてなかったり好みじゃないとなると無駄になります。
あと、沐浴布、私使いませんでした。
普通のタオルで間に合うんです、産院でそのように助産師の職員から聞いて私は一度も使ったことありません。
現金特に日本円は海外で価値が高いことが多いので喜ばれると思います。現金って、誰がもらったってうれしいでしょ。
余談になりますが、ハワイへ遊びに行く時ホテルで毎日掃除をしてくれますが、その枕元に1ドル紙幣を置く習慣がありますが、その時に1ドル紙幣を正方形の形に折りたたんでそこから鶴を折ると日本人らしいというか、以前サイパンへ遊びに行った時にそうやったらその日の夕方部屋に戻ったらフルーツバスケットが置いてありました。喜んでもらえたんでしょうかね。

遅くなりました
投稿者くんたん    25歳 女性
2004/11/26 12:19

名無しさんこんにちは。お返事ありがとうございます。
お祝いって難しいですね!
確かに私も沐浴布は使っていません!ガーゼを使っています(^^;)

やはりお祝いを渡すには難しいですね!ちょっと旦那に相談して考えようと思います。

アドバイスをくださった皆様本当ありがとうございましたm(_ _)m

〆後に読んでいただければ幸いです。
投稿者ユキママ    歳 女性
2004/11/28 16:08

〆たのに、どうしても伝えたくなって
メールしてしまいました。
ところで、くんたんさんは出産祝いはその親戚の方から
何をいただきました?
というのも、それと同じような物を贈れば、
相手の方も多少は喜ぶのではないかと思ったからです。

また中国に住んでいるといっても、
別に服装は日本と変わらないような気がしませんか?

これ贈っても、逆に迷惑がられたらどうしよう・・などと
考えないほうがいいと思いますよ。
(なんかこれもあれも使えなかったという意見が多かったので)
くんたんさんは親戚の方よりママとしては先輩なのですから、
「これは役に立った!これもらってうれしかった!」
と思ったものを贈ればきっと向こうの方も喜ぶと思います。
なんかしつこくてすいませんでした。

ユキママさんへ
投稿者くんたん    25歳 女性
2004/11/29 09:31

お返事ありがとうございます。
親戚からのお祝いは結婚祝1万円と出産祝い5千円と絵本もらいました。
まず1万円分の物を送って5月に一度日本に帰ってくるのでそのときに5千円くらいのものをプレゼントしようと思っています。

2月までに何を送ろうかじっくり考えようと思います。
欲張って絵本、服、離乳食を作る食器にしようかと思ってます(^^:)でも予算内に収まるか心配… 汗

服も色んな店を見て探そうと思います♪
わざわざお返事くださってありがとうございました☆

ユキママさま
投稿者名無しさん    歳 女性
2004/12/01 09:27

>別に服装は日本と変わらないような気がしませんか?

とんでもない話です、中国は広いんです。
その場所にもよりますが、確かに上海のほうは沖縄より赤道寄りですが、北京やモンゴルに近いほうは北海道よりも寒いんですよ。
真冬の中国へ行かれたことありますか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |