こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
着なくなった服
投稿者まy    歳
2005/06/13 15:23

皆さんは着れなくなった子供の洋服はどうしていますか?
家は1人子なのですが、生まれた時からのものを捨てずに取って
いて、気づくと洋服ダンス全て子供の服になってしまいました。

皆さんは着れなくなった洋服はどのように処分、保管していますか?教えてください。

子育てバザールに出品も考えていますが、いろいろ問題もあるようで不安ですし、できれば乳児院などで来てもらえると嬉しいなと
思って調べてみたのですが、よく分かりませんでした。

サイズは新生児〜90cmです。

もし何か知っている方がいましたら教えてください。

サイズごとに箱詰め
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2005/06/13 17:44

長男の衣類は、サイズごと季節ごとに箱詰めして、押入れの天袋に保管していました。(丁度90センチまで仕分けが終了していました)
女の子を持つママ友達に下の子(男の子)ができた時や、主人のきょうだいや親戚に子供ができれば、差し上げようと思っていました。
が、その前に、自分が妊娠してしまいました。

「子供は一人」と決めているママ友達は、よく、地域のフリーマーケットに出品しています。
また、状態の良い衣類などを、子供服のリサイクルショップに持ち込んでいるママ友達も居ます。

私が住んでいる市では、市役所の環境課(主にゴミを扱う課)に相談すると、役所内や広報の「譲ります」コーナーに載せてくれます。「譲ってください」コーナーもあり、需要と供給がぴったり合うこともあるそうです。(先月の広報は、子供服の「譲ってください」が出てました)

他にもいろいろあると思いますが、ご参考まで・・・

送ったことありますよ。
投稿者おんがく    27歳 女性
2005/06/13 20:27

乳児院に直接電話して聞いてみるといいですよ。
そうするとどのくらいのサイズがほしいとか教えてくれます!
おもちゃも、ぬいぐるみがたくさんあったので、きれいなものは
箱に詰めて持っていきました。直接持ち込みができなければ
おそらく乳児院では「着払いで送ってください」と言ってくれます。

ありがとうございました。
投稿者まゆ    歳
2005/06/14 18:47

ネットで調べ自宅の側にあった乳児院に連絡をし、洋服を
譲ることにしました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |