こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おしえてください
投稿者シオン    歳 女性
お子様: 年11ヶ月
2005/06/13 16:10

もうすぐ1歳になる娘がいます。押し車などを使って歩くとき、右足があまり前に出ず、少し引きずるような感じに歩くのが気になります。必ず、左足を前に出してその隣に右足を持っていきます(バージンロードをあるくような感じ)つかまり立ちは、早いうちにしたのになかなか歩くことをしません。はいはいなどは問題く、足(股関節)も開くので、なぜ歩くときに足を引きずるようにするのかわかりません。歩き始めなどは、あまり上手に足を出さないものですか?

様子を見ましょう
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2005/06/13 18:07

まず、立っちそのものが、重心が高くなるので、本来の動物の姿勢としては不安定です。独り立ちとなると、足だけでバランスを取るので更に不安定となります。
それに加えて、歩を進めるというのは、体重移動が必要となります。
片足に全体重をかけなければならず、尚且つ体重のかかっていない足を前に出す・・・

私たちが、普段、何気なくできている動きでも、歩き始めたばかりの赤ちゃんには、かなり難しい運動となります。

いきなり何でも上手にできるというのは、どのお子さんにおいても、少ないのではないでしょうか?
因みに、我が長男はハイハイが下手で、ちゃんとできるようになるまで時間がかかりました。独り立ちから独歩まではあっという間でした。

得手不得手だけでなく、できるまでの期間にも個人差がありますから、今しばらく様子を見てあげた方が良いと思います。
あまり気になるようなら、1歳児検診で相談なさるという方法もありますよ。お医者様が子供の動きを見てくださいますから・・・

家も同じでした!
投稿者ほのママ    奈良県 歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2005/06/13 23:16

家も1歳前後から歩き始めましたが、やはりアンヨを始めたばかりの頃、足元がおぼつかなく手押し車をよく押しておりました。
そしてなぜか手押し車を押して歩くとき、右足を引きづるような感じでした。
1歳を目前に歩き始めたんですが(と言っても2、3歩)、私達(パパ&ママ)がはしゃぎ過ぎたせいか、その後いっこうに歩こうとせず、1歳2、3ヶ月を過ぎてから、ようやくまた歩き始めました。
やがて頻繁に歩き始めると、足元はまだまだ危なっかしい物があるものの、両足ともしっかり出るようになりました。
多分、歩き始めで足の運び方がまだ良く分からないのではないでしょうか?
あちこち歩き回われるようになると、自然とした足運びになると思います。
我が家のように、機嫌を損ねるとアンヨが出なくなることもあります、いましばらくそっと見守っていて上げてくださいね。

ありがとうございました
投稿者シオン    歳 女性
お子様: 年11ヶ月
2005/06/14 14:49

いろいろなご意見ありがとうございました!何か障害があるのでは…とかよくないことばかり考えてた気持ちが、少し楽になりました(^_^)もう少し、様子を見てみることにします。子供のペースであせらずやってみようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |