こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼稚園選びで悩んでいます…
投稿者あ〜ちゃん    大阪府 28歳 女性
お子様: 男の子 4年4ヶ月 / 男の子 1年4ヶ月
2005/06/15 11:46

はじめまして。今度8月に大阪の和泉市(小田町)に引っ越すことになり、長男の転園する幼稚園を探しています。
今のところ、和泉幼稚園・ひばり幼稚園という所が候補です。

相談したいことは…
1、面接で落ちることはあるのでしょうか?
(今の幼稚園は気軽な面接でした。)
2、その他にも、良い幼稚園を知っていませんか?
(公立・私立問いません)
3、今は私立ですが送迎がなく、下の子を起こしたり、熱があって  も連れて行ったりしているのですが皆さんはどうしています   か?!
「幼稚園バスの送迎」と「親の送迎」どちらがいいと思います  か?送迎バスにしたい気持ちと、自分で連れて行ってお友達や  園・他のお母さん方とのふれあい!?を大事にしたい気持ちが   半々なんです…。

色々聞いてごめんなさい。
宜しくお願い致します!

うちは
投稿者あらま    25歳 女性
2005/06/15 13:32

幼稚園選び悩みますよね。
うちの幼稚園もどちらかというと気軽な面接でした。
ただ、幼稚園によって落ちる所もあると思うので気をつけた方がいいですね。
親が送り迎えか、バス通かは、
個人的な意見で、下の子がいるならバス通の方がいいかなと思います。
基本はバスで、帰りに迎えにいきたいときは時々迎えに行くこともできるし。うちが今そうしています。
旦那が平日休みの職場なので、旦那の休みの日はお迎えに行ってあげていますね。そしたら、他のママとの触れ合いが全くないわけでもないし。園の様子もみれるし。それに下の子が熱出してるときの送り迎えはちょっと大変ですしね^^
 参考にならないかもしれませんがとりあえず書いてみました。

リンク集
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 3年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2005/06/15 15:17

長男も来年幼稚園に入ります。(入れるつもりです)
今月末には、候補の幼稚園を見学します。

ご相談については、私の住む地域や、ママ友達などから得た情報の範囲内でしかお答えできませんが・・・

1)落ちる場合・・・あります。特に、子供が多く幼稚園激戦区の地域では、十分あり得ます。また、園長(理事長)先生が直々に親子面接して、園の方針に合う子(親)、合わない子(親)を選ぶことがあります。

2)に関しては、転居先の地域情報HPをご覧になってはいかがでしょう、こちらのHPからでも、地域別、テーマ別に該当HPにリンクできることがありますよ。
また、候補の園があっても、既に定員いっぱいで、途中入園を拒否されることもあります。事前に転入できるかどうか、電話などで問い合わせてみてはいかがでしょうか。

3)我が長男の場合、候補の園が2つあります。
 片方は私が送り迎え、もう片方は園バスを使うだろうと思います。
送迎だと、確かにお友達や保護者の方と顔見知りになれるし、毎日園の先生をお見かけするので、子供の様子を把握しやすいだろうと思います。
バスだと、我が家の場合は、親子揃って、多少時間に余裕ができます。
下の子が居る状態において、この余裕は大きいです。

その他、幼稚園を選ぶポイントは、園の方針、先生方や子ども達・園の雰囲気、給食の有無、預かり保育の有無、園の持つ地域性(家から近くても、園によっては小学校に入ると園からのお友達が殆ど居なくなったりします)、施設・設備・安全面などでしょうか・・・?

いろいろな面で、実際に見学してお話を聞いてみないと解らない部分もあると思います。
電話などで問い合わせてみて、見学できるならお子さんと一緒に候補の園をご覧になってはいかがでしょうか?

和泉市情報
投稿者和泉市民    歳
2005/06/15 22:25

あ〜ちゃんさん、こんばんは。和泉市民です。

今、こちらは市長選真っ盛り。
昼寝の時に限って選挙カーがやってきます。
仕方がないので窓を閉めてエアコン。ちょっと理不尽です。
まあ、市長選のあること自体が理不尽ですが。

お尋ねの幼稚園ですが、私は逆に和泉市から引越し予定で引越し先の幼稚園を調べています。
ですので以下のことは伝聞のみだとお考え下さい。

ひばり幼稚園は人気園で入園のために夜中から並ぶそうです。私の周りでは通っている人が一番多いです。途中入園が可能かは分かりません。温水プールが隣接されていますが、そのお着替えの為に親が登園するとも聞いたことがあります。プールは熱心な園ですが、同じ入園でも3月生まれのお子さんなど落ちぶれてしまい易く、その後のフォローも・・・。あくまで「噂」ですが。
通わせているお母さん方に会ったら、もう少し聞いておきます。

和泉幼稚園は我が家から一番近い私立幼稚園ですが、周りで通っている人を知りません。ただ、通園バスは赤色で可愛いです。

その他の幼稚園として。
公立の国府幼稚園は定員に余裕があると聞いたことがあります。
弥生町にあるカトリック幼稚園も通園圏内では?
和泉中央駅の近くにも、ひばり幼稚園系列の新しい幼稚園ができたと思います。
定員に余裕があるのはニュータウンの光明台あたりとか。

最後に小田町について。
だんじりが盛んな町の一つです。寄付を集めに来る可能性大なので、お子さんを(将来的にも)参加させたいかどうかも含めて考えておいては?
水なすの漬の美味しいお店があります。

以上、和泉市情報でした。

上の情報について
投稿者うめ    歳
2005/07/04 19:05

上にあります、ひばり幼稚園の情報に誤りがありますので投稿させて頂きました。

現在、ひばり幼稚園に子どもを通わせていますが、プールの着替えに親が手伝いに行くことはありませんでした。

3才児のフォローがないとのことですが、実際私の子どもは2月生まれですが、担任の先生はフォローもしっかりしてくれて、家庭連絡もまめにしてくれています。園長先生も子どものことで、相談があれば相談にのってくれます。これは、人によって感じ方が違うかもしれませんが。

噂だけで掲示板にがかかれ、間違ったことが情報として流れている場合が多いので、実際園見学に行かれて質問等されるほうが、園の雰囲気もわかると思います。

そして、あまり噂をこうゆう情報の掲示板に記入すると、全く何も知らない人が勘違いする場合があるので、噂で聞いた情報は記入するのはあまり良くない行為だと思います。実際、子どもを通わせていたり、園見学に行っての確かな情報だといいのですが・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |