こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ベビーカーに乗るのを嫌がる
投稿者nana7    28歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2005/06/16 20:20

娘が歩き出すようになってから、外出すると、
ベビーカーからすぐ降りようとします。
乗せようとすると泣きわめいてあばれます。
だっこしても嫌がっつてしまう時があります。
ゆっくり買い物できません。
どうしたらいいのでしょう?

お昼寝のタイミング
投稿者トクメイチャン    34歳 女性
2005/06/16 21:15

私の娘も歩きたがって大変でした。
ベビーカーから転落して頭を打ったことも何度か・・・

それ以降は、昼食後やおやつ後、公園で遊ばせたり、スーパーの2Fの衣料品のコーナーを歩かせて疲れさせてから、買物をするようにしました。
時間があれば子供の納得いくまで、歩かせてあげました。

お腹がいっぱいで、疲れていれば寝る確率が高くなります。
寝ている間に急いで買物をして帰りました。

時間が無いときには、お腹をすかせた時に行きます。
ベビーカーに座らせパンやお菓子を食べさせてる間に
急いで買物です。

頭使え♪
投稿者海人    歳
2005/06/17 18:23

「楽するな」ってのは同感だが、「押さえつけろ」ってのは明らかに「楽してる」だろ(爆)
子供なんて非力なんだから、「力に頼る」のは簡単だ。

「力」じゃなくて「知恵」を使え☆

なだめすかして「我が子と良い関係」を築く。
その為に、ありとあらゆる知恵を絞り出す。
ソコには万人に通用するマニュアルなんてモノは存在しない。

ハッキリ言って、簡単にはいかんよ。
性格にもよるが、長期に及ぶかも知れない。

ただし、知恵を使う努力は、更なる知恵を生む力を養う。
そして我が子との関係を良く出来るなら、後々に重大な問題を残さずにお互いが成長出来るだろう。

我が子が可愛いなら、ガンバリや♪

同じです!
投稿者めちゃ    32歳 女性
お子様: 男の子 4年4ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2005/06/17 18:57

nana7さん、こんにちは。
ウチの長男もベビーカーを嫌がりましたよ。
モゾモゾ動いてベルトから脱出し、ベビーカーに立ってしまっていました。
で、結局私がベビーカーに乗せることを諦めました。もともと落ち着きのない子でしたし、じっとしていられる訳もないと思い、抱っこをして買い物をしていましたよ。抱っこを嫌がる時もありましたが、嫌がる前に何とか買い物を済ませるように猛スピードで・・・。どうしてもダメな時はしばらく好きに歩かせたり、迷惑をかけない程度に好きにやらせていました。たぶん、しばらくは”ゆっくり”買い物は出来ないんじゃないかなぁ〜。今は次男が何歩か歩くようになってきたので、また忙しい買い物をするようになるでしょう。
nana7さん、頑張りましょうね♪

あらら??
投稿者海人    歳
2005/06/17 18:59

また削除だよ・・・

本人が消したんならイイけどさ、アレはアレで「一つの意見」だよな。
あまりにもマヌケだったけど(笑)

てか、消されちゃうと私のレスの前半が意味不明なんだけど(苦笑)

意味が分からなかったら質問してくだされ♪>スレ主さん

同じでした
投稿者スネ子    34歳 女性
お子様: 4年ヶ月
2005/06/18 21:32

うちの子もベビーカーが嫌いでした。
だから歩き出してからベビーカーにはほとんど乗せませんでしたね。
特に歩き始めは歩くことが楽しいから仕方ないかも。
なのでスーパーに行ったらまずいす付きカートに乗せて嫌がったら降ろし一緒にカートを押しながら買い物をしましたよ。
カートを押すことが楽しくなって正直大変でしたけどね。
この時期子供とふたりでゆっくり買い物をするのは無理ですね〜

ご意見ありがとうございました!
投稿者nana7    大阪府 28歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2005/06/19 00:33

トクメイチャンさん、閻魔大王さん、
海人さん、めちゃさん、スネコさん。
色々とアドバイス頂きありがとうございました!
どれも本当に参考になりました。
厳しい意見もあったけど、うれしかったですよ!!
皆さんのおかげで気持ちが楽になりました!
頑張ります!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |