こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳を止めようか・・・
投稿者プー    和歌山県 27歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2004/11/26 10:47

今、母乳とミルクを混合であげています。
初めは、私の母乳の出が悪くて搾乳した分とミルクで、
私の母乳の出がよくなった頃には、哺乳瓶に慣れてしまって
おっぱいを近づけるだけで、泣き叫ばれました。

最近、ようやく少しですが母乳を吸ってくれるようになったのですが、母乳左右数分(嫌がるまで)づつ→保護器をつけて5分づつ→ミルクとしているのですが、疲れるのかミルクの飲む量が減っています。
母乳が出ているのかと思うのですが、2時間後くらいにお腹をすかしてぐずってきます。

それに、便秘のようで1日1回出るか出ないかで、よく気張っていて、時には泣き出します。

1日を通して、機嫌が悪いことが多いような気がします。
便秘にしても、母乳とミルクの与え方が悪いのではないかと
思い、母乳を止めようかと思っています。
皆さんは、どう思われますか?

母乳をお勧めします。
投稿者MMマミー    北アメリカ 41歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/11/26 11:33

プーさん、こんにちは。

私は、母乳を続けてあげるほうに賛成です。

うちの長男が出生時から、母乳だけではぜんぜん足りなくて、混合栄養だったのですが、私が仕事をやめられなかったため、しょうがなく人工栄養にしました。もともと、便秘しがちだったのが、粉ミルクだけにしたら、お通じが三日に一回と、すごくひどくなり、ベビーシッターさんにも、おなかをなでてもらったり、刺激したり、とても大変な思いをしました。

日中に仕事場で、母乳がたまって胸が張ってくるとシャツににじんでくるので、トイレに行って搾乳しました。すぐに息子に母乳をあげられず、すまない気持ちで、何度泣いたことか、、、。

私は四人子供を育ててますが、二時間おきに泣くのは、わりと平均的のような気がします。
うちの長男は、一ヶ月から四ヶ月くらいのときは授乳後三十分でまた泣き始めました。飲ませると、またたくさん飲みました。機嫌も悪かったです。あれから七年たち、心配したわりにはちゃんと育ってくれて、あのときなんであんなに心配したんだろう?と、思うこのごろです。

できれば、母乳をやめないでいただきたいです。大変でしょうが、がんばってくださいね。

もったいない〜
投稿者もぐもぐ    歳 女性
2004/11/28 00:53

ブーさん、こんばんわ★
文面を読んで、ちょっともったいない気がしたので書き込みました。

>母乳左右数分(嫌がるまで)づつ→保護器をつけて5分づつ→ミルクとしているのですが、疲れるのかミルクの飲む量が減っています。

↑頑張っていらっしゃいますね♪ミルクを飲む量が減っているとの事、これは疲れているというよりおっぱいで足りているからではないかと思うのですが!!

>母乳が出ているのかと思うのですが、2時間後くらいにお腹をすかしてぐずってきます。

↑二時間もつとはすばらしい!うちは三十分〜一時間で泣いていましたよ〜(泣)母乳は消化がいいため、たっぷり飲ませてもすぐお腹がすくそうです。

>それに、便秘のようで1日1回出るか出ないかで、よく気張っていて、時には泣き出します。

↑気張るのは、げっぷがうまくでていないかもです。苦しそうなら、お腹をのの字に優しくマッサージしてあげてください。

>1日を通して、機嫌が悪いことが多いような気がします。

↑原因はミルクだけでしょうか?抱っこして欲しかったり、暑かったり寒かったり。。。いろいろ原因があると思いますよ〜。うちも下におろすと泣くので、これくらいの月齢ではよく抱っこしていました。

>便秘にしても、母乳とミルクの与え方が悪いのではないかと思い、母乳を止めようかと思っています。
↑ううーん、与え方が悪いとは思えないんだけど・・。もしそれだけの理由でやめようとしてるなら、もったいないから頑張って欲しいな-と思います。母乳育児が軌道に乗るのは、100日目を過ぎる頃だとよくいいます。事実、私もそれくらいから母乳オンリーでいけるようになりました。だから、もうしばらく、今のやり方で(できれば徐々にミルクを減らして、とにかく泣けばまずおっぱいを吸わせる)やってみてはいかがでしょうか?母乳オンリーだと、とっても楽ですよー。出かけるときも、荷物は少なくてすむし、消毒なんかもしなくていいし・・(笑)

ただ、保護器をつけているということで、切れたりして痛くてたまらないとか、このままの状況が辛くて辛くて・・というのであれば、ミルクオンリーに切り替えるのも手段だと思います。ようは、ブーさんがどうすれば授乳を苦痛でなく行えるか、だと思いますよ★お母さんがしんどかったら、無理して母乳オンリーにしても意味がないですしね♪



頑張ってみます
投稿者プー    和歌山県 27歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2004/11/28 14:34

アドバイスありがとうございました。

あれから、2回母乳を止めてミルクだけにしてみましたが、
飲む量は変わらず、おっぱいもパンパンに張り、やっぱりもったいなと思い、今までどおりのやり方でいこうと思いました。

便秘のほうは、綿棒浣腸を何回かして、3日目にようやく少し
でました。

理想は、完全母乳育児なので、もうしばらく頑張ってみます。

私はミルクにかえました
投稿者たんたん    歳 女性
2004/11/28 14:46

プーさんこんにちは。私も母乳の出が悪くすぐに混合にしました。母乳の時は40分くらい吸わせてもすぐ泣き出し、プーさんと同じく一日中機嫌が悪かったです。自分自身も疲れてしまい子供と一緒に泣いてました。母乳のみの方は努力されてると思いますし、本当にすばらしいことと思います。でも私は2ヶ月くらいでミルクにかえました。私の場合ですがミルクにかえてから、育児を楽しんでできるようになりました。母乳は手伝ってもらえませんがミルクはだんなにも手伝ってもらえますので、だんなもミルクをあげることを通して、父親の自覚が芽生えたそうです。確かに外出時の荷物は大変ですけどね(笑)うちの息子はおかげさまで1歳の今まで風邪もひかず、熱の出さず元気です(まあこれから病気はするとおもいますが・・)ミルクにかえることを勧めてるわけではないのですが、ミルクか母乳かと悩んでストレスをためるのはよくないかもしれません。これからもお互い育児を楽しみましょうね。。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |