こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
こんなことくらいで・・
投稿者なっち    歳 女性
お子様: 女の子 1年4ヶ月
2004/11/29 13:18

1歳4ヶ月の娘をもつ母親です。
「やっぱり女の子はおとなしいね〜」とよく言われるので
たぶん、遊びにしても活発な男の子を相手しているよりも
楽なのかなと思います。
が、最近疲れて、もういやや…と思うことがしばしば…。
夜泣きもしないし
遊びも室内でちまちましてるのが好きみたいだし
一体私は何に疲れているの?
夜中に起きてちょっと遊びだすとか
ぐずるからいつもおんぶしながら料理とか
昼寝を一時間くらいしかしないとか
「こんなことされたら、疲れるわ〜」っていう原因は
そのくらいしかありません。
それなのにぐずぐず言われると、もう辛くなっちゃって
辛くなっている自分が辛い。
今まで、あんまりこんなことなかったんですが
今日は、娘も泣いていたけど
「私だって泣きたいわ!」と涙が出てきてしまいました。
情けないけど、やっぱり疲れてるんです。
とりとめのない愚痴ですが
ここに書いて少し落ち着いてきました。
昼寝中の娘が起きる頃には
もう少しましな自分になっていたいです。

私の友達にそっくりです。
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/11/29 14:07

私の友達と同じです。
きっとご主人にも…少々遅く帰ってきたりする以外は
なんの不満もなくて、ご主人にもこの気持ちを伝えられなくて
なんだかよくわかないけど…
というのではないでしょうか。
友達は、子供が幼稚園に入れば…と思っていたのに幼稚園に
入ったら今度は寂しいと良いながらずーっと泣いていました。

私が思うには…家事・育児以外に何かやりたい事を見つけられたらどうでしょうか。別に難しくて大変な事でなくていいのです。
新聞や雑誌の投稿でもいいし、図書館で借りてきた本を読んだり借りてきて映画のビデオを見たりして感想をホームページにしたりなど。簡単なボランティアをしてみたり、通信教育で何か勉強してみたり。少し何か生活に取り入れただけで人生が明るくなると思いますよ。







わかるー!!
投稿者ねろ    大阪府 31歳 女性
お子様: 女の子 4年10ヶ月
2004/11/29 14:12

そういうの、私にもありましたよ〜!
ウチも女の子で大人しいタイプなので、元気な男の子をお持ちのお母さんに比べたらずっと楽なんだろうになんで自分はこんななんだろう・・・って思いましたよぉ。
何に疲れているのか自分でもわからないけど疲れてイライラしているとかありましたもんー。

実家は中途半端な距離なので近くに昔からの気のおけない友人がいるわけでもないし、ママ友とかもいないし、実家に預けて1人になってちょっとストレス発散というのも出来ないし、数ヶ月に一回くらいダンナに子供の面倒を見てもらって美容院に行ったりちょこっと買い物に行ったりしても、ダンナは私と比べれば子供の扱いに慣れてないからなんとなく不安で気になってしまうし。

仕方ないので、家の中で1人でやたらめったら歌を歌ってストレス発散させてました。
ご近所にもし聞こえていたら(何も言われなかったので聞こえていなかったはずだと思いたい・・・(汗))子供用のではない歌をずっと歌っているけど一体あの奥さんはどうしたんだろ?って思われてたくらいの勢いでしたよw

あと、私もよく、子供が寝た時とかに1人で泣いてました。
泣くのもストレス発散になりますから、涙が出ちゃったらそのまま泣いちゃっていいと思いますよ。

今思えば、なんであんなに疲れてたのかなぁ?って自分で不思議に思ってなんだかおかしくなるくらいです。
きっと、他のかたもそういう風に感情が不安定になる時ってありますよ!
生まれてから、手を抜いているつもりでもそれなりに一生懸命やってて、でも誰も褒めてくれるわけでもないし(ダンナはそれなりに口が上手いので時々ねぎらいの言葉をかけてくれましたけど毎日の子育てではそれくらいじゃ足りないですよねw)疲れが溜まってたんでしょうね。

必ず、落ちついて「あの時の自分ってなんだったんだろ?w」と思える時が来ると思いますし、ふと気づいたら少し子育てが楽になっていた、って状態がきっと来ますよ。私がそうですから。

今は、思いっきり泣いてみちゃうとか何か好きなことをして少しでもストレス発散してみてくださいね!

大丈夫よ(*^_^*)
投稿者るみ    歳 女性
2004/11/29 14:13

なっちさんこんにちは♪

お気持ち、すごくよくわかります。大丈夫、みんなそうやって子供の寝顔眺めたり後々よく考えてみたら叱りすぎたことに気づいたり、「あの時子供に呼ばれて〔ちょっとまって〜〕なんて聞き流しちゃったけど、お絵かきしてたから上手に書けたねとか、ちゃんと見てあげて褒めてあげればよかったなぁ。洗濯物干すのなんて少し手をとめても問題なかったのに。かわいそうなことしちゃったなぁ」とか、反省しながらの毎日の時期ってあるはずだから..私なんて泣きつかれて寝ちゃった時の子供の寝顔で何度泣いたかわかりませんよ。そうやってママも子供たちも大きくなるんですよね。

なっちさんの教えてくださったお子さんの様子だとホントにおりこうさんですね(*^_^*)お昼寝からおっきしたらイイコイイコしてあげてくださいね♪るみおばちゃんの分も(笑)

大変な時期だとは思いますがお互いに頑張りましょうね♪

私もだよ
投稿者らん    歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2004/11/30 16:17

同じです。家の子も他所のお子さんと比べてとても育てやすいと言うか、素直で明るく元気で誰からも好かれる子供で。。。。。
一人で遊ぶのも集団で遊ぶのも上手で。。。
でもしんどいんですよねー。。。

どうして疲れるの・・ってよそのママに言われるけど「しんどいものはしんどい」のです。

だから気持ち、よく判ります。
子供の笑顔で癒されるし、だから育てられるんだろうね。。しんどくても。

今、娘は3語、4語と文章になってる会話が出来るんですけど、育児もこの辺りでずいぷん楽しくなってきた様な。。。。

幼稚園に行きだしたら、自分の時間が持てて、こんな悩み、懐かしく思えるんだろうね。
頑張りましょうね。私も一緒ですよ♪

疲れますよ〜
投稿者りなえく    歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年4ヶ月
2004/11/30 16:42

子育てって結構疲れますよ〜。
こんなことぐらいで・・・なんてことないですよ!!

お子さん、うちの子と同じくらいですね。
叱っても分からないし、すぐグズグズ言うし、目を離すと危ないし・・・。
結構、疲れることばかりですよね。
あまり、自己嫌悪にならないでください!!
みんな、一緒ですよ。

なっちさんはきっと「疲れてはいけない」と思い込んで、思いつめて
いらっしゃるのかもしれないですね。
疲れて当然なんですよ。思い切って「疲れちゃった〜」って言って
いいんですよ。
泣きたいときは泣いてもいいんです。

きっと、お子さんのこともすごく愛していらっしゃる・・・
だから「もう少しましな自分に・・・」と思うのでしょう。
お子さんを愛していらっしゃる・・・それだけでも、素晴らしいと
思いますよ。

私なんて、しょっちゅう「疲れた〜疲れた〜」って言ってますよ(;)
疲れてても子供の可愛さは、しっかり感じてますから「よし」としましょうよ!!

ありがとう。泣きました
投稿者なっつ    歳 女性
2004/11/30 22:42

みなさん、ありがとうございます。
たくさんのレスを読んで
ちょうど図書館で借りてきていた
「ダメなママでいいじゃない」読んで
娘が寝ている間に、たくさん泣きました。

お母さんだって怒る。疲れる。
ぐずるこどもはかわいくない。
そんな時があったって、いいんですよね。

そういえば、母乳が足りなくてミルクにしたとき
今思えばなんであんなに悩んだんだろう、と思います。
それと同じかな・・・。
育児書や産院やまわりのおばさま方も
「できるだけ母乳」「やれば出る」とは言っても
「それでいいのよ。無理せんとミルクにし」とは
言ってくれなかったなーと。
子どもはぐずるもの、仕方ないよとは言ってくれても
ぐずる子どもをうっとおしがってもよろしいとは
言ってくれない。
でも、そんな時もあるんですよね、ほんとは。

またこんなことがあったら
こんどは掃除の時間を削って
自分の自由時間にしようかと思います。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。

↑なっち、です。
投稿者なっち    歳 女性
2004/11/30 22:44

しょうもないことですが
HNまちがえました。
なっつ、は、なっち、です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |