こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
固形物が苦手です
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月 / 女の子 0年11ヶ月
2004/12/01 10:53

こんにちは。今日はもうすぐ1歳になる下の子のことなんですが。
いまだ、どろどろのものしか食べてくれません。最初の頃はけっこうパクパク食べていたのですが、7、8ヶ月になってすこしずつ、固形のものをまぜますよね?
するとそれだけ「ぺ〜!」っとだします。
噛むとこがわからないみたいです。お粥は粒があってもそのまま
飲み込みやすいのかたべますが、おかずは潰してやったらようやく口に入れます。
上の子のときも、離乳食があまり進まず。色々試行錯誤でしたが、今回も最近になってなやみだしました。
あと、果物も一切だめで。バナナをつぶしたりしても「おえ〜!」とだしてしまいます。
煮物など自分でもたせてみたりしていますが、お皿のほうが面白いみたいで、まだ自分から食べません。

赤ちゃん用おやつもたべません。

時期を待つしかないなか〜とおもってるんですが、なにかいい方法ってありますか?

歯は?
投稿者もぐ    27歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 男の子 年9ヶ月
2004/12/01 23:43

歯はどのくらいはえていますか?
長男は1歳過ぎまでずっと下2本だったので,やはり固形物はだめでした。
次男は、9ヶ月にははえそろってましたので,1歳ごろにはなんでもするめとか噛みきるし、固焼きせんべいも食べた。(あげるなよってかんじ・・。食べれないと思ったんだよ。)
長男は、今でも固いものは苦手ですが,栄養が第一で,次が自分から食べれるように、それから苦手な固いものも・・と言う順番でやってきました。
ヨーグルトなど好きなもの、おやつ系で栄養的にしっかりとらなくても良いものは、たべれなくても、こぼしても、下手でも自分で食べれる分だけ,にしてました。
スプーンの練習はおやつでしました。
とにかくくたくたに煮て舌でつぶれる硬さで形のあるものをだしました。肉はいまでもひき肉やつぶしてあげないと・・たまにはたべるかな。
2歳くらいにはそれなりにはなりましたよ。
離乳食は1歳で親と同じ物食べてる子もいますが,ゆっくりのほうが良いんですよ。たんぱく質はアレルギーの出やすいものは、急ぎすぎないようきをつけてます。
小学生くらいまでは,幼児食ですし、ゆっくりその子のペースでじかんをかけてがいいとおもいますよ。




ありがとう
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月 / 女の子 0年11ヶ月
2004/12/02 10:43

歯はしっかりはえてるんです。上4本に下も4本。だからかめないわけじゃないんだけど…。
かむってことがわからないかんじです。
最近風邪をひいて、いったん食欲が落ち、それから復活しません〜。
1歳ちかくなり色んなことに興味がでてきたので、食べることよりあそぶほうがいいのかもしれません。

ただ、「まんま〜!」っというのでお腹がすいてるのかな〜とおもうのですが、食べないのです。

母乳なんですが、いまは昼食と夕食のあいだに1回のませる程度だったのですが、またおっぱいの回数をふやしたほうがいいでしょうか?
「まんま。まんま。」というのでなんだか可哀想です…

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |