こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしても旦那のお母さんのこと好きになれません
投稿者とく    静岡県 25歳 女性
2004/12/03 19:02

こんばんは。旦那のお母さんのことなのですが、どうしても好きになれません。旦那と付き合ってるときはいいお母さんだなって思っていましたが、私が妊娠してからお母さんのやることがすべて嫌に思ってしまうのです。マタニティーブルーかと思っていたのですが、子供が産まれてからもお母さんのやること全てが嫌って思ってしまいます。それも以前よりひどくなってる 泣 私が神経質になっているような?
それも同居なので毎日顔合わせています。お母さんの顔を見るだけでイライラ。
旦那のお母さんなので仲良くやっていきたいと思っているのですが、今気持ちだとお母さんと仲良くやっていく自身がありません。

この気持ちは消えるものでしょうか?誰か分かる人いないでしょうか?毎日毎日息が詰まりそうになります。今の気持ち誰にも話せないのでアドバイスお願いします。

マタニティブルー
投稿者とくめー    歳 女性
2004/12/03 19:10

出産されてからどれくらい経ちます?
マタニティブルーって結構長いですよ。
読んでいて、こういう事をされた・言われたっていうんでなく、こういう所がキライっていう感じの内容でもなかったので、やっぱりマタニティブルーかなって思いました。

マタニティブルーだと割り切ると、結構気持ちがラクになりますよ。

はて・・・
投稿者海人    歳 男性
2004/12/03 22:19

>旦那のお母さんのことなのですが、どうしても好きになれません。

別に好きになる必要はありません。

義母として、家族として、人として、必要な「付き合い」をすればイイだけですから。

>この気持ちは消えるものでしょうか?誰か分かる人いないでしょうか?

アナタの気持はアナタにしか分かりません。

で、アナタが大人になれば気になるモノでは無いですね。
「好き嫌い」ダケで考えてるトコロが子供です。

コレでも母親になれるんですよね。
お子さんの将来が心配です。

とにかく成長しましょう。

他にも沢山同じ思いの人いるよ!
投稿者くるみ    30歳 女性
2004/12/04 02:48

とくさん、大丈夫です。あなただけではありません。
私を含め、同じ環境、同じ思いの人は沢山います。
「好き」「嫌い」って、人間なら、人間関係を経験
するうえで、程度の差はあれ、皆が持つ自然な感情だと
思います。別に悪いことでもないと思います。

今すごく息がつまるとのことですが、思いつめる必要は
ありません。でも、とくに、出産後はそういう思いが強く
なる時期だとは思います。私もそうでしたから。

ただ私の場合はお義母さんが強烈な我がままで横暴でマザコンで
無神経で、出産だけでなく結婚当初からずーっといびられていたのですが・・・。
こんなことは醜くて腹立たしくて書くのも恥ずかしいのですが、
なぜ無神経かということを説明するためにその理由を書きます。あと、とくさんが、「うちのお義母さんは、いい人だ」と安心
して元気になってもらえればいいと思いますので(笑)・・
子供ができにくくて悩んでたときに、子供を産めない女は
「かたわ」だとか、出産したらしたで、難産のあげく無事産まれた娘をみて「男じゃない」とか、
出産直後にあまり母乳が出にくい時期があって悩んでたときに、母親失格だとか、ただでさえ初産で育児ノイローゼになりがちな
時期に、自分でもよく自殺しなかったなあ、と思うほど、他にも
いろいろ、よくもまあ、同じ女性なのに、追い詰めてくださいました。
でも私もず〜っと長い間、辛抱して感情を抑えて従順にやってきたのでストレスで体調を崩したりしていました。相手のことを
許せない自分にも自己嫌悪を感じたりもしました。

とくさんのお義母さんがどんな人なのかは分からないので、
あまり断定的なことは言えません。

でも、同居しておられるようだし、大変なことも多いと
思います。まだお若いのに、えらいと思います。
お義母さんも、お孫さんができて、可愛さ・嬉しさのあまり、
きっとついつい必要以上に干渉しすぎてしまったりとかもあるのではないかと思われます。それが、とくさんにとっては重荷に
感じられることもあるのかなあと感じました。

子供さんが小さいうちは、余裕がなくてしんどいこともあると
思いますが、子供さんが大きくなるにつれ、とくさんのゆとりも
うまれて、あまり気にならなくなるかもしれません。というか、
自分もだんだんたくましくなっていきます。

今はとくさん自身が大変なときだと思いますので、とくさんの
健康、お子様のためにも、今は無理して「好きになろう」とか思わなくていいと思います。
自分が楽しく育児できるのが、子供さんにとっても一番だし、
自分にとって楽な環境をつくれていけたらいいですね。
うまく書けなくて申し訳ありませんが、応援しています。



大丈夫
投稿者ねえ    歳 女性
2004/12/04 03:02

出産後もマタニティーブルーなのね。
私もかなり、情緒不安定で、精神的にきつかった時期が凄く長くて、息がつまり、落ち込む・憂鬱な毎日でした。
出産どのくらいでしょうか?
多分、自分にゆとりができて、徐々に気にしなくなるのではないでしょうか?
あかちゃんとの忙しく楽しい時間がちょっとでも増えてきたら、ど〜でもよくなったりするかも・・・
今は体を(精神的にも)休めることに専念してください。

嫌いを認めて
投稿者さくもも    歳 女性
2004/12/04 09:07

私の場合なのですが 実母にひどいことを言われたことがあります。
その言葉がどうしても許せなくて でも許さなければならないと思っていたことがあったんです。
もう そう思っていたときは本当に苦しかったです。
でも、やっぱりあのことに関しては絶対に許せない 今は許すことが出来ない。と割り切りました。そしたら楽になりました。
私は 許せないのに許さなきゃいけないと思う
とくさんは 嫌いなのに好きにならないといけないと思う
自分の気持ちに逆のことをしようと思うからしんどいのだと思います。
もう 嫌いな物は嫌い!と嫌っている自分を認めてあげてほしいと思います。「今はどうしても好きになれない」です。
私の場合は心の中で 「あ〜もう絶対に許せない!!!無理無理無理!」と叫んでました。でも、その自分の気持ちを認めていくうちに なんとなく 許したわけではないけれど スッキリして、わだかまりは消えました。
で、とくさんの場合、今は表面上でも ちゃんとお母さんと対応されているのでしょうから(嫌いだけど喧嘩してるわけではないでしょうから)それで大丈夫と私は思いますよ。




皆さんお返事ありがとうございます
投稿者とく    歳 女性
2004/12/04 09:30

出産して6ヶ月になります。

マタニティーブルーって期間長いんですね!!!妊娠中だけなのかと思いました。今の気持ちマタニティーブルーって思ったら気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |