こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
10倍粥
投稿者雪ん子    北海道 歳 女性
2004/12/05 17:19

新米ママなので、教えて下さい。
もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。
最近、10倍粥なるものを与えているのですが、
いまいち、作り方がわかりません。
お米に対して、10倍の水をいれ、炊飯器で一緒に炊く
方法でやってみるのですが、出来上がったら、カップの
下の方に、ご飯が出来上がっているのですが、それを
つぶせばいいのでしょうか?
つぶしても、他の水とまとまらなく?なんだか、つぶつぶが
残ったまま、与えていると、オエーッと苦しそうです。
レンジで簡単に出来るものや、10倍粥、7倍粥と、メモリが
付いているカップを炊飯器に入れるもの、自分で作る方法と
ありますが、改めて、購入せず、あるもので作りたいと
思っています。
みなさんは、どのように作っていますか?
これから先、離乳食が旨くできるかも不安です。
ぜひ、アドバイスを御願いします。

我が家は
投稿者ちゃくまま    神奈川県 39歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2004/12/05 20:45

こんばんは、ちゃくままと申します。うちは、保健婦さんに教わった方法で作りました。それは、家で使っている大き目の湯飲み茶碗またはお茶碗を使用して、作りました。小さじ1のお米に対して200ccのお水をいれ、炊飯器に普通のお米を炊くときに一緒に作りました。粒が気になったときは、裏ごし器を使用し、水分をたしてました。いかがでしょうか。慣れてきたら多めに作って、フリージングしましたよ。

こんにちは
投稿者rutako    静岡県 28歳 女性
2004/12/06 14:56

7ヵ月の息子がいます。
雪ん子さんのお子さんと同じくらいですね(^^)
私も最初、10倍粥ってこれでいいの・・・?と疑問でした。
とりあえず、すり鉢ですって水分と混ぜたら・・・
ちょうど良くトロっとした感じになりました。
多少ツブツブは残りますが、トロみがつけば
食べやすいようで大丈夫でしたよ!
とは言っても、慣れるまでは半分以上こぼしてましたが。
最初から上手に食べられないと思うので、
雪ん子さんも気長にやってくださいね。
今は7倍粥ですが、これもお米と水分が分離して
しまうのですり鉢ですりすり(^_^;)
一気に作って冷凍してます。
作り方は同じで、お米1に7の水を陶器に入れ、
ごはんと一緒に炊いてます。
お互いがんばりましょうね!

たぶん
投稿者ねえ    歳 女性
2004/12/09 02:49

炊きあがったら、それに(湯飲みに)ラップしておいておくと、ふんわりしますよ。お試しあれ!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |