こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
哺乳瓶で飲ませるワザ募集
投稿者バン    茨城県 30歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2004/12/06 16:58

はじめまして。4ヶ月後半の男の子がいます。
哺乳瓶を全く受け付けなくなってしまって困っています。
母乳で育ててきました。どうしても出かけなくてはいけない時等は哺乳瓶でミルクを飲んでくれていました。3ヶ月後半の時に、保健婦さんから母乳以外の味も教えてあげましょう。と言われ哺乳瓶で赤ちゃん用のほうじ茶をあげました。ところが、これが悪かったらしく、その後一切、哺乳瓶を受け付けてくれなくなってしまいました。果汁など甘い飲み物を入れてみましたがだめでした。ヌークのおしゃぶりを吸ってくれているのでヌークの哺乳瓶も使ってみましたが結果はだめでした。
昨日、下あごに2本の前歯がはえ始めているのを発見!5ヶ月に入ったら離乳食も始めたいのですが、水分補給などの為にも、哺乳瓶またはマグを使ってもらいたいのです。 どうぞ、アドバイスをお願いします!!

無理しなくても…
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月 / 女の子 1年0ヶ月
2004/12/06 21:19

こんばんは〜。母乳のあかちゃんは、みな哺乳便はうけつけませんよね。それが普通なんでしょうね。お母さんのおっぱいが一番なんですから。
水分補給は、4ヶ月だったらまだ母乳でいいじゃないかな?
離乳食はじめるまでは、母乳以外なにもいりませんよ。
それに、5ヶ月になったからといって、慌てて離乳食をはじめなくても大丈夫…。
ゆっくりのほうがいいとおもいます。

どうしても、なにかのませたいのなら、スプーンはどうですか?

6ヶ月くらいになったらストローで飲めるようになりますよ。

うちは2人とも、いきなりストローでした。

つい最近まで母乳だけでした
投稿者てりこ    歳 女性
お子様: 男の子 0年9ヶ月
2004/12/07 10:26

バンさん、こんにちは。
うちは最近まで水分捕球は母乳だけでした。新生児の頃、混合栄養で哺乳瓶を使いましたが、母乳がたくさんでるようになったので、1ヶ月半くらいから完全母乳に切り替えました。

バンさんのところと同じように、ほうじ茶は完全拒否です。今でもほうじ茶は飲みません。
でも、母乳の出が少なくなってきてまた最近混合栄養に切り替えましたが、哺乳瓶はすんなり受け入れました。
どうしても飲まないといけない時は、自然と哺乳瓶を受け入れると思います。。

あと、RINさんもおっしゃってますが、離乳食はゆっくりの方がいいですよ。
特に男の子は総じて女の子より腸が弱いと聞きます。
母乳が足りているなら、離乳食の開始は遅めでもいいと思います。
月齢ではなくて、赤ちゃんが食べ物に興味を示しているかどうかで、いつ開始するのかを検討してみてください。

それでは。おたがいに子育てがんばりましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |