こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出窓で結露を防ぐには
投稿者めぐみ    東京都 39歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 女の子 0年4ヶ月
2004/12/06 23:39

こんにちは、子供が7月に産まれて4人家族になったことも原因かもしれないのですが、寝室(8畳)に続き間で書斎(2畳)が
あり、書斎が出窓になっています。2階なので出窓の下に冷気が当たる様で、どうしても結露してしまいカビが生えてしまいます。
今まではきちんと処理していたのですが、子育てに忙しくて結露対策をしていなかったため、ひどい状態になってしまいました。
ロールブラインドにカビが沢山付いてしまいました。
汚いので10年以上使ったこともあり交換しようと思います。
今はロールブラインドを付けているのですが、ロールブラインドはあまり断熱効果が無いので、カーテンのほうが良いかと
考えたのですが、カーテンで結露してしまうともっと悲惨な状態になるのではないかとも考えてしまい、どちらが良いのか
分からなくなってしまいました。
皆さんの家の出窓はどちらにしていますか?ロールブラインドからカーテンに変えたら良くなったなどの情報があればください。


ブラインドとカーテンの事ではないのですが
投稿者ねろ    大阪府 31歳 女性
お子様: 女の子 4年10ヶ月
2004/12/07 12:56

ロールブラインドは使ったことがないのですが、カーテンの種類にもよるかと思いますがカーテンの方が結露に対してはよさそうな気がします。
レースのカーテンだとあまり意味はないかと思いますが、厚めの生地のカーテンですと、多少水分を吸いとってくれてそれを昼間など日光が当たっている時や暖房器具を点けている時には自然に水分を放出してくれる事もあるかなと・・・。

以前住んでいた家で、出窓ではないのですが殆ど開けない普通の窓の結露をほったらかしにしていて、カーテンの裾にカビを生えさせてしまった事がありました。
かなりの長い期間放っておいたのでそんなことになってしまったのですが(汗)、カーテンの方が自宅でも洗濯し易いので、気づいた時に早めの洗濯ができるのでいいのではないかと思います。
通販などでもカーテンはけっこう安く売っていますから、気になったら買い替えるのも簡単だと思いますし・・・。

今住んでいる家には出窓があるのですが、サイズやカーテンレールがちょっと特殊な事もあり、ブラインドもカーテンもしていません。
ホームセンターで売っている、窓に貼る透明フィルムを買ってガラスのサイズに合わせて切って貼りました。
模様入りのにしたので柄ガラスのようになって目隠し効果はバッチリです。
それの一番下の部分に、これもホームセンターで買ったのですが結露を吸いとって発散するという薄いスポンジというかフェルトのような物を貼って、流れ落ちる結露に対しての対策をしました。

私の場合はカーテンなどで見えないとお手入れをサボってしまうので(汗)、これだとすぐ目に付くので気づいた時にすぐ拭き取る様になるかなという効果を自分自身に期待してましたが、あまり結露はできません。
もしかしたら、カーテンがない方が窓ガラスとカーテンの間に空気の層ができないので結露しにくいのかもしれないですね。
UV効果はあるそうなのですが結露を防ぐとは書いてなかったんですけど、結果的にこのフィルムは結構良かったです。
出窓ですし窓のサイズもそれほど大きくないですのでカーテンなしでも違和感はないです。
柄ガラスのようでかなり綺麗なので、家に来たお客さんにも評判がいいんですよw

暖房効果に対してはやはりカーテンなど何か一枚でもあった方がいいのかもしれませんが我が家の出窓は奥行があるので、その窓から冷気が漂ってくるという事も特に感じられません。

あと、洗剤売り場などで結露を防ぐというスプレーも売ってますよね。それはまだ試した事がないのですが、あれってどうなんでしょうね?
今度買ってみて、他の普通の窓に試してみようかなーなんて思ってます。
(他の窓はカーテンをしていてその窓ガラスには結露が出来ますし、ガラスの一番下には吸収発散するフェルトを貼ってあるのですが、これは流れ落ちない結露の時には効き目がないので)

ロールブラインドとカーテンの事ではありませんが参考までに・・・。

洗えるもの
投稿者ぴよ    35歳 女性
2004/12/08 12:00

うちも、二人目が去年の7月に生まれたあと、冬に入ってレースのカーテンにカビをはやしてしまいました。
子供が一人だけのときは、窓の水滴をまめに拭いてたんですけどね〜。
加湿器もがんがんにつけてたし〜(言い訳?)
でも、洗濯したら、ほとんど落ちました。

ロールスクリーンでもカーテンでも、カビははえると思いますが、洗濯できるものがいいのではないかと思います。
ロールスクリーンならウッシャブルタイプや、水ぶきできるタイプにしておくとよいと思います。
ロールスクリーンは、ウォッシャブルタイプでないと、水にぬれるとシミが出来ます。
今もウォッシャブルタイプでしたらごめんなさい。

でももう10年以上使われているということなので、一般的には買い替えの時期だと思います☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |