こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
予防接種についてご意見下さい
投稿者へのへの    歳 女性
お子様: 女の子 年11ヶ月
2004/12/08 21:05

皆さんこんにちは。予防接種について、皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。

うちの子はDPT(3種混合)をまだ2回までしかしていません。そろそろ3回目をしないといけないのですが、最近ワクチンに対してのよくない噂を色々と耳にしまして、受けるべきかやめるべきか悩んでいます。

水銀の問題については、自分なりに調べてそれなりに自分の中で答えがでていますが、アレルギーの問題に悩んでいます。
ワクチンを培養する際に卵を使うので、アレルギー持ちの子になるだとかという噂を聞きました。ネットで検索してみたんですが、水銀のことは沢山サイトがあったのですが、アレルギーに関してはほとんど分かりませんでした。(私の調べ方が悪かったのかもしれません)

みなさんはワクチンについてどうお考えでしょうか?また、アレルギーの噂は本当なのでしょうか?

私は受けます。
投稿者もぐ    歳 女性
2004/12/08 21:29

専門的な知識はありませんが,病気になるよりは良いかなと思っています。
ワクチンの安全性は専門の方にお任せ・・きりでも良くないですけど,
後はどうすることもできませんもの。
病気にかかって高熱が出てそれによって脳しょうが引き起こされたりもしますし,
そのほうが怖くありませんか?
その他の予防接種も全部受けています。
実費のものも。
かからなかったり,かかっても軽くすむ。
少しでも痛みや,苦しみが軽くしてあげたいですから。
水疱瘡も,実費なんで受けない人多いですが,
受けてないと後もひどく残るし,1週間はぜったい幼稚園お休み。
受けていて軽くかかった場合,後も残らないし、2.3日お休みで
いいみたい。(個人差はあるでしょうけど,軽いって事ですよ。)
国が安全と認めて実施している以上受けたいと思っています。

受けました
投稿者ミニッツ    歳 女性
2004/12/08 21:49

うちの子供達は、インフルエンザを含めて全ての予防接種を受けました。(水疱瘡は接種前に罹ってしまいました)
あまりアレルギーの事を気にしていないので詳しい事は言えませんが、うちの子に限って言えば、今の所アレルギーはありません。

予防接種は公費負担のものでも、絶対に受けないといけないものではないですよね。個人的には、麻疹などは重症化すると大変なので受けた方がいいと思いますが、近年流行がみられない病気に関しては受けないという考えの方もいらっしゃいます。

素人なので詳しいお話が出来なくてごめんなさい。
へのへのさんが不安に感じる事も含めて、信頼できる先生にご相談できると良いですね。

私も勉強中
投稿者にゃんこ    歳 女性
2004/12/09 01:10

へのへのさん、はじめまして。

私も今現在予防接種についてはいろいろ不安がでてきて
目下勉強中です。
今2歳4ヶ月の娘はおたふくと水疱瘡以外は国や保健所の指示どおり
すべて接種していました。また、去年はインフルエンザもうけました。
そのときもこのこそだてのみなさんに相談し、ほかの方がおっしゃるように「やらないで病気になるよりは…おもく罹るよりは…」と思い受けてましたが、ある雑誌を目にし、またその編集に携わっている先生方のお話やホームページを読むにつれ、予防接種は本当に効くのか、安全なのかとても疑問と不安と迷いがでてきました。

マスコミも国もそういう雑誌を作って訴える人もそれぞれの考えや
研究の仕方があるので、誰が正しいかなんて決められないですが
私はその先生方の話を読んでいる限りは、国やマスコミはやはり信じがたい、ということでした。「ワクチンメーカー(が儲ける)のための予防接種」といっても過言はないくらい。
これは全てのワクチンが効かないのではなく、中には必要(効く)なものもありますが、多くは危険なものだそうです。
また、やはり病気は本物?に罹ってこそその抗体がちゃんと体のなかで作られ、それがまたその子供、孫にとうけつがれるものだそうです。
予防接種によって弱い抗体しかからだにつかないと大人になってから
効力が失われたりすることがあるそうです。

でもそうは言っても世の中みんなやっている。マスコミも厚生省もあたりまえのように宣伝している。でもその予防接種によって副作用で死亡した人や重い後遺症になった人のことは、ほとんど報道されないですよね。私自身目にしたこともほとんどありません。
決して強制ではないけど親の判断にゆだねるというにはデメリットの情報が少なすぎます。もちろん何万人に一人とかいう可能性ですが病気を予防しようと思ったのに死んでしまうなんて、こんなおかしな話ありませんよね。運がわるかったなんて言われるのでしょうか。

今現在はインフルエンザに関しては今年はやめました。(喘息様気管支炎に罹ってしまったこともあって。)でも正直不安です。この冬インフルエンザに罹ったらどうしよう。脳しょう、脳炎はウイルスではなく解熱剤のせいだということも調べましたが、不安です。また二人目ができたときは全ての予防接種を受けないかというのもまだ、自信はないです。現に娘が元気なのも今まで受けた予防接種のおかげかもしれないし、たまたま感染してないだけかもしれないし。
まだまだ私もいろいろ調べてるところなので、かえって不安にさせることばかりお話してすみません。でも、みんなあたりまえのように受けてる予防接種に疑問をもってる方が他にいて少し安心しました。

宣伝するつもりではありませんがひとつの情報として
「毛利子来(もうりたねき)先生」
雑誌「ちお」などで調べてみてください。

慎重派です
投稿者ひより    沖縄県 31歳 女性
お子様: 男の子 1年9ヶ月
2004/12/09 09:57

へのへのさん、こんにちは。
私もにゃんこさんと同じく、毛利子来先生や「ち・お」の情報を知ってからは、予防接種は控えています。
水疱瘡やおたふく風邪は、自然に罹った方がしっかりと免疫がつきますし、小さい内は軽いことが多いようです。
ただ、もともとからだが弱くて、そのような病気に罹った時に、重篤化しそうな子どもは受けた方がよいかもしれません。
あと、病気になった時に、治るまで誰かが看てあげられるか、というのもありますよね。
両親が働いている場合、長く休むのは難しいかもしれません。
ポリオも集団生活をしているお子さんなら受けた方がいいかもしれないし、その家庭の事情も関係しますよね。
うちは1歳になってはしかを、DPTは破傷風のワクチンだけ打ってもらいました。
はだしで遊ぶ事が多かったので。
インフルエンザは受けてません。
小児科医の山田真さんの本も参考にしています。
任意としながらも受けるのが当たり前になっていますが、よく調べて納得した上で受けてほしいなと思います。

意味
投稿者さくもも    歳 女性
2004/12/09 10:11

予防接種を辞めようというような内容の本は読んだことがあります。
昔から予防接種など興味がありよんでいました。
ただ、そういう本に書いてあることは 接種したことによって何人亡くなったか障害が残ったかと言うことは沢山書かれており、恐怖をあおっているのですが、みんなが 接種しなかったときに何人亡くなるかにはふれていないのです。それがすごく無責任に思え、私は接種しています。(私が読んだ本がたまたまそうだったのかもしれませんが)
予防接種は 接種したからかからない というよりは かからない人が増えることにより流行を防ぐ という風に考えた方がいいと思います。
他の人が接種しているからこそ 流行っていないと言うことを忘れないでください。全員がそれを信用し、接種しなくなったらどうなるでしょうか。
予防接種のうてない貧困の国では 未だにポリオなどで 何人も子供がなくなっています。
ただ、接種したことによって 亡くなった子供がいるのも事実です。

あと、予防接種をしてもその病気にはかかっていることがあるのです。接種して免疫が出来ているので症状が出ていないだけで 免疫を更新していっていると言われています。

決めかねるときは 色んな意見や本を読み 決めて行かれる方がいいと私は思います。どちらの立場であっても 脅迫的に書かれている内容は(推進派でもそういう内容がある)慎重に考えた方がいいと私は思います

みなさんご丁寧にありがとうございます
投稿者へのへの    歳 女性
2004/12/11 12:31

みなさんの本当に丁寧親切な書き込み、とてもありがたく思い、感動しました。
ご自身のご意見に加え色々な情報も教えていただき、とてもとても参考になりました。接種派、慎重派、両方のご意見いただけてうれしく思っています。どちらのご意見も、うなずきながら拝見いたしました。

その後自分の中での結論ですが、受ける・受けないときっぱり分けてしまうのではなく、ワクチン接種する病気をそれぞれ個々で考えようと思っています。
自分は医者ではないので、どこまで勉強できるか分かりませんし、素人が勝手に「この病気は受けた方がいい、こっちはどっちでも大丈夫」などと判断してはいけないのかもしれませんが、今私の中ではそれがベストかな、と考えております。

水銀やアレルギー、副反応も怖いですし、予防せずにかかる病気も怖いです。まったく接種しなくても平気だった方もおられれば、全部きちんと接種したら副反応などが出た、ような方もおられます。
そう言うことを考えると、なんだか結局は「運」なのかなあ等と思ってしまいます…。

〆に長々と失礼しましたが、最後にもう一度お礼申し上げます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |