こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
食べない・・・
投稿者そのこ    歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2004/12/12 01:48

最近10ヶ月になったばかりの男の子のママです。
今まで離乳食問題なくそれなりに進んでいたのですが、ここ2,3日まったく食べてくれません。
メニューを変えたわけでもなく、硬さを変えたわけでもなく、同じなのにどうしてでしょう・・・?
体調も悪いわけではなく、食べない分ミルクはたっぷり飲むので食欲がないわけではないようです。
こんなことってありますか?
しばらくこのままでも大丈夫でしょうか?

大丈夫ですよ
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
2004/12/13 02:02

こんばんは。

赤ちゃんの気分で急に食べなくなることって
実はよくあることだと思います。
一生懸命今日のお昼はコレ!って用意した
赤ちゃんの離乳食をイヤイヤして全く
食べてくれなかった時は凹みますよね。

原因は特に何も無いことが多いのですが
一段階戻してみるのも一つの手です。

今10ヶ月というと中期〜後期ですよね、
もう一度ドロドロ(初期)にしてみるとか。

しばらく食べが悪くてもじきにまた大人のを
欲しがったり食べる気になると思いますので
がっかりしたり無理強いしないで様子を見てくださいね。

そういう時ってあります〜
投稿者ねろ    大阪府 31歳 女性
お子様: 女の子 4年10ヶ月
2004/12/14 10:27

昨日と同じように用意しても何故かその日は全然食べないって事、ありましたよぉ。
赤ちゃんも人間ですもの。ムラがあるんでしょうね。

固さを戻してみるというのも手ですが、ウチの子の場合は歯もかなり生えてきていたので試しに少し柔らかめに炊いた普通のご飯(お粥ではないです)をあげてみたら、その固さが気に入ったらしくパクパク食べてミルクよりも食べ物への食欲が戻りました。
その後うんちの状態なども見ていたのですがちゃんと消化もしていましたし、どうやらどろどろの食事に飽きていたようでした。
ウチは完全粉ミルクで、こっちのメーカーのミルクだとちょっと飲み具合が悪いなとかいうミルクの好みのはあったのですが、こんな小さい赤ちゃんでも一人前に食事の好みも出てくるんだなぁと感心しましたw

赤ちゃんにとってはミルクが一番馴染みのあるものなのでそちらを好んでいるのでしょうが、食材を変えてみるとか種類をちょっと増やしてみるとか今まであげた事のないものを少しあげてみるとかしてみてはいかがでしょう?
赤ちゃんが「食事のほうが美味しい!」と感じたらまたミルクよりも食事の方を好んで食べてくれるようになると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |