こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おしりかぶれ
投稿者たむか    歳 女性
2004/12/12 06:24

3ヶ月になる赤ちゃんなんですが、少し前からおしりにぽつぽつ発疹のようなものが出来ていて、少し赤くなっていたので、大げさかな?とは思いましたが、でも痛かったら可愛そうだしと思い病院に行きました。
すると、
「もっとよくおしりを洗ってやれ。ほら、首も!見えないところも洗ってやれよ。それが親のつとめだぞ。」
って。。。そんな言い方しなくても。。。
毎日お風呂に入れてるし、首だってお尻だって洗ってます。
私のやり方が間違ってるんでしょうか???
だったら、正しいやり方を教えてほしいです。。。
なんだかへこんでしまいました。。。
そんなにひどいお尻かぶれではないと思うのですが、みなさんのお子さんはどうですか?みんな奇麗なお尻をしているのかな?それが当然なのかな?
毎日どんなケアをしていますか?おしりを洗うとき石けんは使わない方がいいのでしょうか?
オムツは(紙オムツを使用していますが)どれくらいで交換していますか?
また「お尻かぶれは夏に多い」と言っていたのですが、今年は暖冬なのに私が子供を暖め過ぎなんでしょうか?それでオムツが蒸れてかぶれてしまったんでしょうか?
私のおしりの拭き方が悪いんでしょうか?(荒っぽすぎる?)
。。。。。。
なんだかわからなくなってしまいました。。。
いろいろ教えて頂ければ幸いです。。。

追記
投稿者たむか    歳 女性
2004/12/12 06:51

うちの子は、生後2ヶ月くらいから、夜10頃に寝て朝6時頃まで起きない事もしばしばなんです。
そんな時は起こすのも可愛そうなので朝までオムツ替えはしませんでした。替えた方がいいでしょうか?

ご参考までに
投稿者???    歳 女性
2004/12/12 08:29

短時間で薬を使わずに治したいということであれば、オムツ替えのたびに
(つまり一日10〜15回)お湯で洗ってあげます。(石鹸は使わずに)
冬場はお風呂場は寒いでしょうから少し目を瞑って洗い桶なんかを利用し、
台所でやってしまうのも手かもしれませんね。
その後はこすらず、やさしく水分をふき取り、パウダーをほんの少しだけ
付けます。(つけ過ぎはかえって逆効果。)

夜は・・・ぐっすり寝ているようですから、私は取り替えなくてもいいと思いますが・・・。

いろいろ試してみては?、、
投稿者よい    歳 女性
2004/12/12 10:06

こんにちは。
確かにお尻や、首、手首など、洗いにくくて、しっかり洗っていると思っていてもきちんとみると垢が溜まっていたりすることってあると思います。そこからかぶれたりすることも考えられます。

お尻かぶれもウンチをしていてもすぐ替えなかったり、おしっこだけでもこまめにオムツを替えないとかぶれることはあると思います。
子供の肌が弱くオムツ肌に合っていないことも考えられると思います。いろいろオムツを試してみるのも良いかと思います。

あと、かぶれやすい肌なのであれば毎日のケアは大切だと思います。お風呂上りはすぐにオムツを充てるのでなく、充分にお尻が乾いてから充てた方が良いと思います。ベビークリームを塗って、
直接肌に便がつくのを防ぐのも効果があると思います。
3ヶ月だと軟便でしょうし、おしいこの回数も多いと思うので、
少し多めにオムツを替えたり、うんちの時はお湯で必ず洗ってみたりしてください。
桶にお湯を毎回汲むのが大変な時は100均で売っている醤油さしなどの容器を使うと便利ですよ。あれでピューピューお湯をだして
洗うとちょうどよい量で手軽に使えると思います。

お尻に拭きかたは丁寧に拭きすぎると逆に力が入ってうちの子は
皮がただれてしまいました。おしりを拭く時は力かげんに注意してあげてくださいね。

うちの子も肌が弱くてかぶれに悩まされていて、いろいろ試して
こまめにオムツを替え清潔にすることが一番だと分かりました。

早く良くなると良いですね。

脱脂綿で
投稿者みこ    歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 男の子 11年ヶ月 / 女の子 年10ヶ月
2004/12/12 11:10

たむかさん、こんにちは。

3ヶ月の頃は、おっぱいの都度オムツを換えていました。
ウンチをした時や、ちょっと赤くなった時は脱脂綿を暖かいお湯で
濡らし、縛りながら拭き(軽く洗い流す感じで)その後お尻拭きで
かるく拭きベビーパウダーを付けます、さらにひどい時はパウダーの
代わりに白色ワセリンを塗ってあげます。
夜は泣いた時や、オムツを服の上から触っても満タン!って感じた
時以外は変えませんよ。
季節的にもお尻を出すと寒そうで可愛そうだから・・・。

首や脇の下・おしりはベビー石鹸を泡立てて洗っています。
赤ちゃんの首や脇の下って気を付けていても以外に汚れやすく
また洗いにくい所ですよね。

赤ちゃんってお肌が繊細だし、お風呂だってじっくりのんびり〜って
訳にもいかないので、おしりかぶれを起こしたり、首に垢や繊維屑が
溜まっていて「え”っ!」って事はよくある事だと思いますよ。

あまり親を攻める様な言い方をする先生の言葉は気にせずに
のんびり構えて育児を楽しんでくださいね。



おしっこの汚れはお湯がいいとか・・
投稿者ユキママ    37歳 女性
2004/12/12 14:24

つい最近、私も同じ経験をしました。
1週間前、4ヶ月検診のときに、「お尻の穴?の近くが切れてるね。お母さんごしごし拭きすぎちゃだめだよ。」と医者に言われてしまいました。そのとき、いいタイミングで年配の看護婦さん
が「それだけがんばってたのよね〜」とフォローしてくれました。たむかさんも、もしかしたらお尻ふきでごしごしこすっていたのではないでしょうか?
その後、別の保健士?さんに相談したら、「これぐらいはすぐ直るわよ。脱脂綿をお尻ふきぐらいにカットしてお湯にしめらして、拭いてあげれば1,2日で直るわよ。」「おしっこのアンモニアはお水だとふき取れないけど、お湯(人肌位)だときれいにとれるから」といわれ、おしっこもうんちも脱脂綿でやさしくふき取っていたら、きれいに切れていたところが直りました。
ぜひ、たむかさんも試してみてください。
あと、泡で出る赤ちゃん用ボディーシャンプーもいいですよ。
4ヶ月検診のときも、ほっぺが赤くかぶれてる赤ちゃん結構いました。お尻がかぶれる赤ちゃんも結構いるみたいですし、みなさん
薬と脱脂綿等で完治している話もよく効きます。
私も直るんだと常に言い聞かせてがんばりました。
たむかさんの赤ちゃんも絶対、直りますよ!!
がんばってくださいね。

お茶
投稿者ひより    沖縄県 31歳 女性
お子様: 男の子 1年9ヶ月
2004/12/12 21:50

息子が7ヶ月の時にひどい下痢になり、おしりがかぶれました。
その時に「お茶で洗うといい」と小児科の先生に聞きました。
さっそくオムツ替えの時に、
まずウンチをお湯で落としておしりを綺麗にして、
おしり洗い器(化粧水などの入れ物で代用可です)お茶をピューっと
赤くなってる所にかけて、脱脂綿でやさしくトントンと拭きます。
よく乾くようにおしりをフーフーもしてました。
ドライヤーの弱を遠くから当ててもよいかもしれませんね。
ちなみにお茶は緑茶でした。
なかなか効果があって、数日で赤みがひいて驚きました。
お茶には殺菌作用があるからでしょうね。
たむかさんのお子さんは3ヶ月なので、すこし薄めにされた方がいいかな?
ゴシゴシ洗うよりも、きちんと乾かすことが大切と思います。
あと、冬でも汗をかくでしょうから、しばらくはこまめにオムツを替えてあげるといいと思います。
紙おむつのメーカーも色々使ってみるのもいいかもしれませんね。

皆さんありがとうございます
投稿者たむか    歳 女性
2004/12/13 03:30

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。(涙)
少し冷静になれました。
こんなに一生懸命やってるのにどうして!?っていう思いが強くて冷静に考えられませんでした。(反省)
オムツの種類を見直したり、拭き過ぎないようにしたり、よく乾燥させたり、クリーム塗ってみたり、お茶で洗ってみたり、いろいろやってみます。
同じケアをしていても、大丈夫な子は大丈夫だし、ダメな子はダメだし、その子その子で違うんだから自分でいろいろ試してみるしかないんですよね。
みなさんの意見を参考にがんばってみます。
ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |