こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
体重が増えません
投稿者タニちゃん    滋賀県 27歳 女性
お子様: 女の子 0年3ヶ月
妊娠:  0 ヶ月
2004/12/15 10:50

こんにちわ。
3ヶ月と20日目の女の子ですが、体重が5350グラムから増えなくなりました。
一日の哺乳量は800〜740位で、便もよくしますし、元気にはしています。
夜についてもほとんど起きる事なくぐっすり寝ています。
別のサイトで同じ内容で相談したのですが、一日の哺乳量がすこし少ないようですので昼間にあげる回数を増やしてみて1ヶ月様子を見ましょうとの回答でしたが、なかなか回数を増やしても思ったように飲んでくれないのですが、どうしたらいいでしょうか?
今は、搾乳と粉ミルクを交互であげていますが、完全に粉ミルクにしてしまった方が体重の増えはいいですか?
よろしくお願いします。

その子独自のペースがあります
投稿者てりこ    歳
お子様: 男の子 0年9ヶ月
2004/12/15 17:29

タニちゃんさん、こんにちは。

体重が増えないとのことですが、その子のペースがあると思いますので、成長曲線内なら特に心配することはないと思いますよ。
体重が増えないときは身長が伸びていたりしますし、他の部分で成長していると思います。
ミルクの回数を増やしても飲まないのは量が足りている証拠だし、無理に飲ませておなかを壊したりしたら大変です。

今までよりも活発に動くようになったから、体重が増えにくくなったということもあるかもしれません。
お子様が元気なら、とりあえずもう少し見守ってからでもいいのではないでしょうか?
胃袋が大きくなったらまた飲む量も増えてきます。
飲むようになったら、そのときに応じて授乳量を増やしていくといいと思いますよ。

ではでは。リラックスして、おたがいに育児ライフを楽しんでいきましょう♪

様子をみても
投稿者ふーさん    歳
お子様: 女の子 1年11ヶ月
2004/12/16 02:38

タニちゃんさんこんばんは。
 子供さんの体重が増えないと心配しているようですが、哺乳量を見ても少ないとは思いませんし便もよく出て機嫌が良くて夜もぐっすり寝ているならそんなに心配はないと思いますよ。
 私はおっぱいがあまり出なかったのでミルクをあげてましたが、娘はミルクが嫌いでミルク缶に書いてある一日の量の半分しか飲んでくれなくて、体重がちゃんと増えるのかちゃんと成長するのかなどずっと心配していましたがその子なりの体重の増え方があるみたいですよ。それにあまり体重が増えない時もありました。
 もしかしたらタニちゃんさんのお子さんも今ただ体重が止まっているだけでもう少し様子をみたら増える時期がくるかもしれません。なのでおっぱいが出るうちはできるだけおっぱい優先にした方がいいと思います。
 お子さんが3ヶ月と20日となっていましたが、市で3〜4ヶ月健診はないですか?どうしても心配ならそこで相談されるのもいいとおもいます。
 

雁字搦めにならずに
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
2004/12/16 08:54

タニちゃんさん、こんにちは。
3ヶ月、大変な頃ですね。お疲れ様です。

私は混合だったのですが、飲まない、体重は増えない、
飲んでるようでも増えてなかったり...。
体重計とにらめっこ、哺乳瓶のメモリや缶の規定量と
にらめっこ。そんな日々でしたねぇ。懐かしい。

なんて、今だからこそ、「ロボットじゃないんだから
こちらの思うとおりにはいかない」とか「体重の増え方も
個性だし、極端に小さすぎたり大きすぎたりしなければ
いい」なーんて思えますけれど、それは過ぎてきたこと
だから思えることですよね、きっと。

粉ミルクの赤ちゃんの方が確かにすくすくタイプが多い
みたいですが、それもやっぱり一概に言えるものでも
ないです。なにかトラブルがあるとか、母体に負担が
かかりすぎるとか、低体重児で生まれておっぱいを飲むのに
赤ちゃんに負担がかかるとか、断乳する理由が
あれば粉ミルクオンリーにしてもいいと思いますが、
ただ体重の増えだけの問題でしたら、せっかく出るおっぱいも
あげてくださいね。

大丈夫!
投稿者りり    歳 女性
お子様: 女の子 1年10ヶ月
2004/12/16 16:02

こんにちは、少し悩んでいる様に思いましたが、ぜ〜んぜん大丈夫!
体重が増えないだけで、減って行ってる訳じゃないんですよね。
うちも、全く同じでしたが、なんの問題もありませんでしたよ。
私が、相談に行った所は、とってもアットホームな感じの所でした。
体重が減っていないなら、全然大丈夫!回数増やしても、
飲んでくれないなら、無理に飲まさなくていい!って感じでしたよ。
そのうち、飲んでくれる様になるかもしれないし、
離乳食が始まると、また、増えるかも・・・
あんまり考え過ぎないで!
ま〜希望としては、1歳で8キロめざして頑張りましょう。

気にしなくていいと思います
投稿者ねろ    大阪府 31歳 女性
お子様: 女の子 4年10ヶ月
2004/12/18 16:38

私は出産した産婦人科の先生に、子供を1歳まで毎月診てもらっていました。
(どこか具合が悪いとかではなく、初めての子育てで不安な事とか心配な事とかどんどん出てくるだろうから毎月相談がてら診せに来なさいと先生が言ってくれたので)

70近いベテラン先生だったのですが「赤ちゃんだって人間なんだから杓子定規にはいかないよ。喜んでミルクを飲んで体重がぐんぐん増える時期があれば飲む量が減って体重が増えなかったり逆に減ってしまう時期もある。赤ちゃんが元気で機嫌良くしているかは毎日面倒を見てあげているお母さんが解っているのだから、一時期のことにとらわれないようにしなさい。少し経てばまたミルクをよく飲んで体重が増えてくるよ。離乳食が始まればミルクだけの時よりももっと『食べてくれない』とか色々な事が出てくるんだよ。赤ちゃんの体重の増え方だってその子の個性だよ。元気にしてるなら、今、平均値から外れたって問題ないよ」と言ってくれました。

私はお医者様にそういう風に言ってもらえていたので、体重の増えない時期や、飲まないくせに動く様になったので逆に体重は減ってくるという時期でも気にせずに過ごせました。

親としては、平均的に飲んで平均値からずれることなく成長して!と思いますけど、これ以上飲んだら自分の体調を崩すとかそういうことは赤ちゃん自身が本能で解っているものなのかもしれないなーと思ったりした事、あります。
元気で機嫌良くしているなら、もう少し経てばまたミルクを飲む量も増えて体重も増えてくると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |