こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
悩んでいます。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2004/12/15 13:38

はじめまして。今年9月29日に第一子、男の子を出産し育児に右往左往しているママです。悩みとはこどもの体重のことなんです。出世時には3145g,6週目に4390g,そのあとのちょうど二ヶ月目の11月29日には4700gと310gしか増えなかったんです。日数でいうと19日で310gでした。今は一日5回、ミルクのみ150ccを3回、母乳を右だけ10分与えミルクは130cc追加を2回ぐらいです。搾乳しても母乳は20CCほどです。ミルクのみ160cc与えると飲むのですが、その後わーっとはいてしまうことが多く、なかなか足せません。ほとんどミルク育児なのに、どうして体重が増えないのか心配と不安で、抱っこしていても軽く感じてしまいます。気になるのは吐乳が多いのでそのためなのかとも思います。げっぷもさせていますし、飲ませた後しばらくたてに抱っこしたり試行錯誤です。どなたかアドバイスよろしくおねがいいたします。ちなみに11月29日以降、体重は計測していません。

あせらないで〜
投稿者てりこ    歳
お子様: 男の子 0年9ヶ月
2004/12/15 17:44

ほくちゃんママさん、こんにちは。
下のスレッドにも書きましたが、その子なりの成長ペースがあるので、あまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。
2ヶ月で4700gなら、まだ成長曲線内ですよね?
体重増加をはじめ、赤ちゃんの発達は育児書どおりにはなかなかいかないとわたしも最近痛感しております。

授乳後に吐くのは、胃の形がまだしっかりできていないからで、月齢が進めばそのうち吐かなくなってきます。
ただ、授乳のたびに、とか、あまりにも頻繁に、多量に吐きもどすようであれば、小児科で見てもらってもいいかもしれません。
お住まいの地域では「発達相談」など、保育士さんが赤ちゃんの発達を見てくれるような機会はありますか?
もしもあるなら、積極的に出かけていって身体測定を受けたり、不安なことを質問して答えてもらうとよいと思います。

お互い初めての育児で不安だらけですが、あまり思いつめないでいきましょう。

多分・・・
投稿者あんな    歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/12/15 18:04

こんばんわ☆

私も心配で、通っていたオッパイマッサージの先生に
聞いた事がありますが、一日15g増えていれば
大丈夫と言われた事がありますよ。
なので、19日で285g増えていれば大丈夫なので、
19日で310gならまだ大丈夫だと思いますよ♪

てりこさん、あんなさんありがとう。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2004/12/15 23:41

こんばんは。てりこさん、あんなさん、早速のアドバイスありがとうございます。子供の成長はそれぞれとわかっていながら、どうしても平均的に成長して欲しいとつい思ってしまうのです。私の住む地域も保健センターがあり、一ヶ月に一回年齢に関係なく
そこに行けば保健士さんに話を聞いてもらったり、体重も計測してもらえるようになっています。先ほどは書き忘れましたが、二ヶ月目の計測も母子訪問で保健士さんが来てくださったのです。明日再び保健士さんが訪問してくださいます。体重計持参で。数日前他のホームページで同じ悩みを相談したら、1回量を40〜60ccのミルクの追加にして回数を増やしましょうというアドバイスを受けました。今与えている三分の一から半分なんて、飲み終わった時点で足りなくて泣いて、すぐ追加?というようになりそうで実践してないんです。というのも、たまにミルクの途中ではなすと必ず泣いていたので。だから、お二人の優しいアドバイスはとてもうれしかったです。また明日からがんばれそうです。暖冬とはいえ、これから寒くなっていきます。風邪などひかれないようにしてください。もちろんわたしもですよね。あ、私タイトルに悩んでいますとだけ書いていたのに読んでいただけたことも感謝してます。
本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |