こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
よそのお父さんと
投稿者こた    歳
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 女の子 年10ヶ月
2005/07/13 16:42

昨日幼稚園のママ友から「今月の終わりにうちのだんなと子供たち(5歳・3歳)が山に遊びに行くんだけど○○君(息子)も一緒に行かない?」と言われました。

即答せずに帰って主人に相談しました。
主人の言い分は「川にも入るし車で1時間もかかるしなんかあったらどうするんだ」って。

私は少し心配はあるものの、こんな経験めったに出来ないかなとお願いしようと思っているのですが。

早朝から虫を捕ったり、川辺で遊んだりするようです。

*そのご家族は何度もそこに遊びに行っていて慣れている。
*お母さんは行かない、ご主人と子供たちだけ
*午前3時ごろ出発(家まで迎えに来てくれるらしい)
*こまめに(1時間毎)に状況を電話で伝えてくれる
*夕方ごろには帰宅する予定
*そこのお父さんとは何度もあっていて気楽にお話が出来る間柄

大体こんな感じなのですが、行かせると言うとかなり反対されます。親がいないのが問題なのでしょうが、皆さんはどう思われますか?

ちなみにうちは主人がインドアで家族で山や海などに出かけたことがありません。(ちなみに車もありません)

私が先月レンタカーで潮干狩りに連れて行きましたが、下の子がまだ10ヶ月でなかなか外出も難しいです。
やっぱりお断りした方がいいのでしょうか??

私なら・・・
投稿者にじ    35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2005/07/13 17:11

私なら、お断りします。
理由は、ご主人と同じです。万一の時、どうするか・・・

こたさんのお子さんが山歩きに慣れているなら、川遊びに慣れているならまだしも、全くの初心者ですよね・・・
人並み以上にしっかりしている子で無い限り、幼稚園児でも思わぬことをしてしまう可能性ありますよ。

お友達父子には、更に小さいお子さんもいらっしゃるのでしょう?
大人は、お父さん一人でしょう?お母さんもご一緒なら、目と手があるので、「お願い」するかもしれませんが・・・

お子さんを「お願い」する前に、旦那様と上のお子さんだけで、アウトドア体験してみて、判断材料にするという方法もありますよ。
(私なら、主人に、「試しにいっぺん、二人で出かけてらっしゃいな」と、いそいそ送り出すと思います)

命を預けること
投稿者しろたん    東京都 32歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2005/07/13 20:28

こんばんは♪行かせてあげたいですし、自然に触れるとても良い機会ではありますがちょっと危険というか「できれば行かないほうが無難かな?」と私は思いました。

家族だけで行くのとはまた違う。5歳の男の子が2人揃う・・お友達同士・楽しい時間・ちょっと調子にのっちゃったり?!ホント、何をしでかすかわからないですよね(汗)親には想像できないようなことをし始める可能性は捨てきれないように思いました。(本当に大人には思いつかないようなことをしでかすのが子供ですからね〜)

もしもです、もしも川で溺れてしまった場合、きっとお父さんは助けてくださるでしょう。でもとっさに助けようとするのは我が子ではないでしょうか?もちろん1人だけ落ちてしまったらその子を助けてくださるでしょう。みんな落ちてしまったらお父さんは必死でみんなを助けようとしてくださるでしょう。でも、でもとっさに助ける(助けたい)のは我が子なのが親ですよね?無意識に無条件に、我が子ですよね。

命を預ける覚悟に近いのではないでしょうか?その辺りの公園でさえ、たとえおうちの中で預かってくださるとしても、私なら「命を預ける」覚悟になると思います・・まだ経験はありませんが、どうしても子供を預けなければならないのなら、自分の食費を削っても託児所に一時保育で預けたほうがまだ気持ち的に楽かなって思いました・・

「おうちに小さな子供をひとり残して出かけられる?」という課題と同じ、『何かあっても全く不思議ではない。何もなかったらめちゃめちゃ幸運だった(ラッキーだった)』と思っておいたほうがいいと私は思います。

あ・・
投稿者しろたん    歳
2005/07/13 20:44

相手のお父様の5歳のお子様は男の子ではないのかも(汗?勝手に男の子だと思いこんじゃいました・・すいません!

ちなみに追加レスついでに・・5歳の男の子2人+3歳の男の子・・男の子3人だったら想像しただけでもこわいような(汗)もちろん女の子だとしてもこわいですけどね。私が男の子なみにおてんば娘だったので(笑)

2度もお邪魔しまして大変失礼いたしました・・

旦那さんも付ける
投稿者みりん    歳
2005/07/13 20:57

こたさんの旦那さんの都合もありますが。

旦那さんも一緒に行ってはどうでしょうか?
気軽な間柄なら「うちの旦那も一緒にアウトドア、基礎からお願い」とか。

車に乗れないのであれば、レンタカーを使えば良いかと。この場合、こたさん一家が費用を負担するべきだと思いますが。

やっぱり・・・
投稿者らん    34歳 女性
2005/07/13 21:22

私だったら、行かせたい気持ちもありますが、やはりやめておく
と思います。子供がもっと大きければ考えもまた違ってきますが
相手のお父さんも小さいお子さんを連れてのことだし、何かあった時の事を考えるとお互い大変だと思います。
もしもの事があれば相手の方も責任が取れないでしょうし
あなたも相手の方の事を恨む事になるでしょう。
大げさかもしれませんが、かはり「山」や「川」という所では
何があるか分かりません。行かせるならあなたも一緒に行ったほうが良いかと思います。けして相手の方を信用しない訳ではなく
自分の子に何かあった時は自分で責任が取れるようにと思います。相手のお母さんも一緒に行けるといいですね。

親子で行くなら・・・
投稿者ほたる    歳
2005/07/13 22:05

男性1人で、子供3人の世話は大変で目が行き届かないのではないでしょうか?

こたさんのご主人にも一緒に行ってもらうほうが無難でしょうね。
「男同士でいろんな話もできるだろうから、うちの夫も一緒に連れて行って」と言ってみればいかがでしょう?(まずは、ご主人の了解を得なくてはいけませんが)

それがダメなら、「アウトドア・デビューは、やっぱり家族そろって迎えたい」と言って断れば、角が立たないと思います。

私も・・・。
投稿者たるこ    33歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2005/07/14 16:29

私は絶対お断りします。

大人の数が少なすぎます。
自分の見ていない所で川遊びなんてゾッとします。

なんだよ、なんだよ・・・
投稿者海人    歳
2005/07/14 23:30

アナタはど〜したいのよ?
それと子供は?

自分がしたいよ〜にすればイイだろが。
その目的を達成させる為に不備事項があるなら、ソレを埋める努力をすりゃイイだろが。

アナタが出来る事も知らないし、ましてや子供の性格や遊びに行く場所の事も一切知らないのに、何も言えるワケないだろ☆

どうもありがとうございました。
投稿者こた    歳
2005/07/15 00:44

たくさんご意見いただいてどうもありがとうございました。
今日、お断りしました。

気を遣う相手ではないので正直に「万一、なんかあったら・・・」って。
川と言っても流れのあるものではなく、小川のような
足をつけるだけの事と言っていました。
でも親がいないのはよくないですよね。

息子はきっと100%「行く!!!」と言うに決まっているからこの事は言っていません。

私たち夫婦は都会生まれの都会育ち(笑)お互い田舎もなく、
息子にはなるべく自然と触れ合わせたいと思う気持ちが先走ってしまいました・・・・。
主人は無理やり屋外に連れていても
1日中ビニールシートの上で寝ているような人なので
何でも私が私が・・・・という気持ちがあって。

何かあってからじゃ遅いですもんね、全て親の責任と言う事を
あまり考えずに恥ずかしく思います。

寝てる主人を無理やりつれて、家族で行ってきます。

どうもありがとうございました(__;)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |