こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歯のよごれ
投稿者ぽぽ    静岡県 31歳 女性
お子様: 2年7ヶ月
2005/07/20 22:28

2歳の娘の前歯2本が茶色く少し変色してしまってるんです。 遠くから見るとほとんどわからないのですが、近くで見ると、
よくわかるんです。最近、口がゆすげるようになったので、歯磨き粉を使い出したのですが、やはり、少しは薄くなったように思いますが、完全には白くはなりません。やはり、歯医者に行かなくては駄目でしょうか?早かれ遅かれ、検診には行きたいとは思うのですが、うちの娘は、お医者さんが苦手で、大泣きするのが目に見えてるので、行かなくても済むのであればとも思うのです。大泣きしてしまっても、歯医者さんのほうで、対応してくださるんでしょうか?小児歯科にはまだ行ったことがないので、行ったことのある方、教えてください。          

そうですね
投稿者ゆめ    歳
2005/07/20 23:17

歯の着色は虫歯のなりかけ・お茶などによるもの・生まれもってのもの・・・いろいろな理由からなります。

虫歯になりかけですと要注意になりますよね。
一度は歯科に受診されたほうが安心だと思います。

うちの場合、気になる着色を発見したのが生後8ヶ月の時でした。
すぐに歯科へ受診しました。
虫歯ではありませんでしたが、そのことがきっかけで
その後定期的に受診しています。

小児歯科の先生は優しい対応をしてくださる方が多いと思います。(引越しなどで4ヶ所くらい受診していますが)
うちの子は医者嫌いですが、歯科はいろんな機会があって興味深いようで・・・

また、虫歯が進行していなければ、あのなんとも言えないいやぁぁな音も聞かなくてよいので。

ただ、歯科は行ってみないと分からないことが多いので、とりあえず行ってみられてはいかがでしょうか?

あっ!歯科は料金がまちまちです。子供の場合は医療補助が出ますが・・・地域によって違うかな?医療費のことはあまりわかりません。ごめんなさい。

小児歯科
投稿者    30歳 女性
2005/07/21 08:14

ぽぽさん、こんにちは。

変色が茶渋によるものなら特に問題はないでしょうけど、原因が
何かわからないようなら1度小児歯科でみてもらったらいいでしょうね。

小児歯科は、子供の恐怖心をなくすために、かわいいぬいぐるみや
絵が置かれていたり、先生や看護士さん?(歯科衛生士っていうのかな?)も、
とっても優しく接してくれますよ。

いきなり「ガガガガッ!!」って歯を削るようなことはしないですし、
まずは「おくちをみせてね」って感じで、時間も短め。
終わったらシールをくれたり(歯科によりますけど・・・)、
小児歯科と看板にあげているところは、それなりに工夫されていますよ。

うちの娘もはじめて行ったのは2歳の時。
耳鼻科などでは大暴れして泣きまくり、先生を蹴って脱走するくらいの
やんちゃものなので、絶対歯医者なんて無理だ!と思ってパパに連れて
いってもらいましたけど(私の力じゃかなわないので・・・^^;)
「あーーんって上手にできた」と帰ってきました。
幸い虫歯はなく、フッ素を塗ってもらって帰ってきましたよ。

近くにいくつか小児歯科があるのであれば、ご近所さんなどのの
評判を聞いて、連れていってみてはいかがですか?

あんまり大泣きするようであれば、ママが診察台にあがりその上に
お子さんを寝かせるとか、「また今度にしようか」とか、
その子の様子をみて先生が対応してくださいますよ。

対応が気に入らなければ、次回は別の小児歯科へ・・・。
お医者さん選びは難しいけど、先生との相性が大事ですもんね。

うちの近所の小児歯科は、スタッフの方々、みんな保育園の先生みたい
な話し方で、とっても優しいです。

気になりますね
投稿者ママちゃん    歳 女性
お子様: 男の子 3年10ヶ月 / 女の子 年7ヶ月
2005/07/21 10:18

いい機会と思って一度、歯科検診を受けてみてはどうですか?
やはり、小児歯科で。
たとえ虫歯であったとしても、程度の軽いものなら進行止めという薬を塗るだけの場合があるそうです。
茶渋ならきれいに落としてくれますよ。

歯医者さんは楽しいところ?!
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2005/07/21 10:48

ぽぽさん、こんにちは。

お嬢さんの歯のこと、ご心配でしょうね。
うちの下の子も以前茶色くなり「虫歯?」と歯医者に連れて行きましたが
ただの汚れでした。専門の道具で研磨してもらったら白く戻りましたよ!

みなさん、おっしゃってますが、歯医者さんってそんな怖いところでは
ないですよ。
私たち世代って、親(おばあちゃん)世代はあまり歯磨きに熱心で
なかったようで…虫歯と言えば相当進んでいて削られたり抜歯されたりと
痛い思い出しかありませんが、もし虫歯ができても軽いうちなら
削るのも軽くで済みますよね。

うちの長女は事故で2歳の時に前歯をぶつけ神経が死んでしまいました。
一般歯科にかかりましたが、非常に優しい歯医者さんで娘はそれから
歯医者さんが大好きです。
恐怖心を持たせないために最初の数回は治療をせず、治療道具を
子供に持たせ、「これはしゅーって空気が出るんだよ」とか
「これで歯についたばい菌(歯石)を掻き取るんだ」なんて
実演(?)してみせてくれていました。
それから、お子さんの性格によると思いますが、ママが一緒に
診察室に入らない方がお子さんが頑張れる事も。
ママの顔見ちゃうとどうしても泣きたくなる?!
で、診察室から出て来たら「あら?!ひとりで『あ〜ん』できたの?!」
と大げさに喜んでみせれば…つかみはオッケー?

親の「歯医者=行きたくないところ」は子供に伝わると思います。
今はオーラルケアとして、予防に力を入れる歯医者さんも多いです。
うちはその後歯医者さんと仲良しになり、3〜4ヶ月に一度は検診に
通います。乳歯の生え変わりが上手く行かなくて抜歯したことも
数度ありますが、けろっと「抜いてもらった〜!」と嬉しそうです。。

みなさんおっしゃる「小児歯科」なら大丈夫じゃないでしょうか。
大事なのは…親があまり心配したり構えたりしないことです。
児童館や公園に行くぐらいの感じで!

皆さん、ありがとうございました
投稿者ぽぽ    静岡県 31歳 女性
お子様: 2年7ヶ月
2005/07/21 16:26

とてもわかりやすく、皆さんの体験をまじえて答えてくださり、
ありがとうございました。とても参考になりました。どの方の
歯医者さんも優しく対応してくださるところのようですね。
少し安心しました。娘が1歳半健診のとき、集団健診で、歯科検診もあったのですが、ものすごくやっぱ泣いて、その時の歯医者さんの対応がものすごく何でそんな泣くの?みたいなすごく不愉快な感じだったので、どうしたものかと思っていたのです。
いずれは、お世話になることですし、皆さんの言うとおり、1度
近くの小児歯科に受診してみようと思います。
私の不安が、娘に届かないようにがんばってきます。
虫歯でありませんように〜。。。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |