こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜のオムツ&よだれについて
投稿者ユウコ    北海道 25歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2005/07/25 22:16

いつもお世話になっています。 今回はオムツ外れについて
とよだれの経験談を聞きたいと思うのですが、お願いします。

トイレトレーニングを始めて、4ヶ月ぐらいたちました。
ウンチの失敗はまだ多いものの、おしっこは、失敗せずに
トイレで出来るようになりました。 トイレトレーニングを
始めて、最初の頃は、夜寝る前にトイレに連れていけば、
朝までしていないことが多々あったのですが、その後は、
必ず朝起きると、オムツにたっぷりしています。

夜だけ、紙オムツで寝かせていますが、みなさんのお子さん
は、いつごろから夜も布パンツで寝かせましたか? それと、
もし、おねしょをしてしまった時、布団の洗濯ってどうされ
ていますか? 教えて下さい。

もう1つ聞きたいのが、”よだれ”についてです。 我が子
はもうすぐで3歳になるのですが、よだれがだらだらです。
スタイを一日3〜4枚使うほど、服にまでしみこむほど、
よだれを出しています。 蓄膿症もあるので、鼻が原因だと
も思うのですが、3歳になってもよだれが出ているお子様、
いらっしゃいますか? よだれが出ることは、良いことだと
思うのですが、もう、3歳になると、スタイのサイズが全然
ないんです…。 これからは、手作りになりそうです。

経験、何かありましたら教えて下さい。 お願いします。

参考になるかわかりませんが
投稿者ばんばばん    30歳
2005/07/26 10:15

 夜のオムツについても人それぞれですよね。
我が家の娘は上の子が4歳半くらいまでとれなくて、
たっぷりオムツの中におしっこしてありましたが、
何かのきっかけで取ることにして2.3回の失敗は
ありましたが、もうわかる年だったのですんなり取れました。
 もちろんおねしょシートを2.3枚ひいて失敗してもシーツと
おねしょシートだけで済むようにしておいたのでイライラすることも
なかったです。
 はずす時期は洗濯の乾きやすい今の時期がいいですよ。
汗をかくせいか心持ちおしっこの量も少ないような。

 よだれについては、どうなんでしょうね。
我が家の下の子もよだれは多いほうでしたが4歳になった
今はそれほど気になるほどでもないですし。
 興奮すると泣きながらよだれがだら〜っと出ることは
ありますが。
 ちょっとわかりませんが、蓄膿の子は鼻で息がしにくいので
口呼吸になってしまって、そのためしまりが悪くてそうなるのかも
しれないのでまず蓄膿を治療してからですね。

 頑張ってくださいね。

うちの子は・・・
投稿者シェリー    29歳 女性
お子様: 男の子 4年10ヶ月 / 男の子 1年0ヶ月
2005/07/26 14:17

長男は昼間のおむつは3歳を過ぎてすぐに取れ、夜のおむつは念のため毎晩はかせてましたが、週に一度出てるか出てないかの状態が続き、紙パンツも高くてもったいないので「たまのおねしょならシーツとべっとパット洗えばいいか!」思い、3歳半でやめました。

ユウコさんのお子さんはまだ3歳前だし焦らなくていいでしょう。毎晩心配しながら寝るよりはいつ出ちゃってもいいように紙パンツはかせてたほうが安心だし。
ちなみに長男の幼稚園の友達、もう5歳でも夜はまだはいてるって子、結構います。

ふとんの洗濯ですが、我が家はベットなので失敗した日はシーツとベットパットを洗濯です。マットにしみるほど沢山出ることはそんなにないですが、そういう時はマットを立てておいてます。
布団だと丸洗いのクリーニングに出すか・・・しょっちゅうってわけにもいかないので、まぁおねしょシーツなどを使うのが一番いいんではないでしょうか?

よだれについては、うちの子はほとんど出なかったのでアドバイス出来なくてごめんなさい。
長男の友達は3歳くらいまではスタイを一日5〜6枚取り替えるほど出ていたけど、いつの間にか全然出なくなりましたよ。
よだれが多いと口の中が流されて、虫歯が出来にくいとか良いほうに考えたらよいのでは?

ありがとうございました。
投稿者ユウコ    北海道 25歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2005/07/27 23:58

ご返答ありがとうございました。

まだトイレトレーニング開始から数ヶ月しか経っていないので、
焦ることないですよね。 私も、3歳〜とか、いつか思い切っ
てパンツにしてみようと思います。

よだれの件も、もう少し様子見てもよさそうですね。 鼻が
早く治ればいいのですが、ちょっと良くなれば、また風邪を
ひいて、また鼻が悪くなり… 悪循環繰り返しています。

おっしゃるように、確かによだれが多いので、虫歯防止には
なっているのかな? 

経験談、ありがとうございました。 また宜しくお願いします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |