こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ベビーカーの選び方
投稿者リャオ    歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2005/01/03 21:15

こんにちは、いつも利用させていただいてます。
今日は、ベビーカーの選び方についてご意見お願いします。
これからベビーカーを買おうかと思っているのですが、背面式と対面式ではどちらのほうが良いとかありますか?
また、ベビーカーを選ぶポイントみたいなものがあれば教えてください♪
初めての子供なので、ベビーカーをどう選んだら良いかわかりません。
それなりに値の張るものだし、買ってから使い勝手が悪い〜と買い換える余裕はゼロなので;
先輩ママさんパパさんたち、どうぞよろしくおねがいします!

A型B型両方使いました〜
投稿者もぐもぐ    30歳
2005/01/03 23:47

リャオさん、こんばんわ。
ベビーカー、悩みますよね☆結構な値段がしますから。。。

うちは、6ヶ月頃まではA型(ねんねのできるやつ)を、それ以降はB型(いわゆる普通のベビーカー)を使いました。

A型は使う期間が短いということで、友達に貸りた(ハンドルが切り替えられて対面も背面もできるやつ)ので、選ぶポイントと言うか長所と短所を・・。

欠点としては、A型はかなり場所をとります。そして重くて小回りもききづらい。あかんぼ抱いてベビーカーをかついで階段を上がるとかは、かなり無理があります。

長所としては、安定感があるので、まだ首ぐらぐらのあかんぼを乗せるには安心ですね。寝てしまったらフラットにすればぐっすりですし、日よけもでかいので(馬車の幌みたいになってる)強い日差しも余裕でカットしてくれます。

B型を選ぶポイントは
・軽いこと(子供がベビーカー乗るのイヤ!とかいう時にはベビーカーを担いで子供も担いで・・ってことになるので、軽いほうがよい)

・折りたたんだときに自立するもの(これはポイントだな、モノによっては自立しないで立てかけないとだめ、という種類もありますが立てかけるものがないときにかなり困るはず!)

・開閉が簡単なもの(子供や荷物をもちながらでも片手で開閉できるもの)

・持ち運びの肩ベルトがついている(闇にこれは便利)

ですかねー。あと、○ップリカのものはお腹のベルトをカチャンとするところが股の部分を通してからでないといけないので不便そうでした。(うまく説明できない・・詳しくは現物を見てください)それと、折りたたんで肩からかけたときにひざの裏にちょうど車輪が当たって邪魔だった・・。というわけで、うちは○ンビの最軽量のにしました。

うちはA型B型別々のを利用しましたが、最近はAB兼用のがメジャーみたいですよね。これについて他の方からアドバイスあればいいですね☆私の友達は、意外に使い勝手が悪かったといってましたが・・(子供が大きくなったら、窮屈で使えなくなったとか)

それと、取り外しができて、チャイルドシートとか室内のいすとしても兼用できるようなものもありますが、あれってどうなのかなー。結構車に乗せるとあかんぼってすぐ寝てしまって起こすのがかわいそうだなーと思うときがあるので、ああやって取り外して持ち運べたら(?!)便利なのかな?とも思ったりします。これについても利用された方からご意見あるといいですね。

そうそう、最後に値段ですが、うちのは3万円くらいでしたが、それでも十分ですよ。なんか、ウン十万とかするのもありましたが、そんな高価でなくてもいいと思います。

素敵なベビーカーが見つかるといいですね☆

車か歩くか
投稿者さくもも    31歳
2005/01/04 09:13

車か電車かにもよると思います。
車行動が多いならAだけでもいいと思いますし
電車が多いならBもいると思います。
私は両方持っていました
ただ、Aは使用期間が短いので リサイクルショップで
3〜5千円で購入してもいいと思います。
あと、これはあまりおすすめできませんが
2人目を生まれたとき 前に上の子、後ろに下の子を乗せて
歩いたときもありました。A型は2に目生まれたときに重宝しました。
 今はA型でも相当軽いので・・・(AB兼用というのもあります。A型がB型のように小さくなる物です)
私が長女を生んだときは 今のA型がB型の重さなので
今のA型でもむちゃくちゃ重いとは私は思いません。
 私もウン十万もするベビーカーでなくてもいいと思います。
あと、重たすぎるのも駄目ですが 軽すぎても 私は使いにくかったです。(軽すぎると少しの段でも越えにくいので)

うちは・・。
投稿者たんたん    33歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2005/01/04 09:58

リャオさんこんにちは。うちはBのみの購入でした。
子供が産まれる前、色々な人の話を聞き、最初のうち
はだっこ紐を使用すればいいから、7ヶ月以降使える
Bのみの購入にしました。Bはかさばらないと聞いた
からです。実際、うちの子はBを使用できる7ヶ月頃
からかなり活発になり、ベビーカーでベルトをしても
体をよじって立ってしまいました。ですので購入しま
したが新品のままです。全くベビーカーに乗っていま
せん。おかげでだっこばかりで腰痛が悪化しました。
トホホ・・。

うちの場合
投稿者ひろちょまま    歳 女性
お子様: 男の子 3年3ヶ月
2005/01/04 12:24

リャオさんこんにちは。
うちの場合は、A型をダスキンでレンタル・B型を購入しました。
A型は折りたたんでも結構場所をとるので、長期間収納はできないな〜という理由からです。
A型は対面・背面の両方対応できるものでした。
他の方のレスにもあるように、重いのが欠点でしたね。
ただ私は車での行動が多いので、車の積み下ろしの時だけの不便さしか感じませんでした。
B型は軽くて扱いやすいのですが、うちの子の場合、2歳になったとたんにベビーカーには乗らなくなっちゃって・・・。
今はどのスーパー行っても変わった形の子供用のカートがあるので、買い物にもあまり困りませんでした。
結果的にはA型だけで良かったかな〜、というのが感想です。

こんなコメントで参考になるでしょうか?
よく検討してくださいね。

ありがとうございます
投稿者リャオ    歳
2005/01/04 14:00

皆様、皆様、ありがとうございます!
まさに知りたい内容てんこもりでした^^
確かに肩掛けできる紐や、自立タイプが良い、軽いと返って不便なときもあるなんて言うのは気が付きませんでした。
AとBの違いがどういったものなのか広告やチラシを見てるだけだとわからなかったので助かります。
Aでも2歳児まで可能とかいてあるんですが、実際2歳児まで使えるんでしょうか?
寝かせてのせるタイプとか、2歳児が寝てくれるのかなぁと・・・?
我が家の場合は田舎のため、でかける=車での移動となります。
でもお散歩なんかで近所を歩き回りたいなぁと考えています。
そうなると、Bの方が良いのかもしれないんですが、結局まだ新生児なのでAを購入したほうが無難っぽいですね。

背面式と対面式では、何か変わるんでしょうか?
対面式ではママとベビーが見詰め合えるのがいい所というのは理解できるのですが、
実際移動やベビーの世話、人と接触したときなど大きな違いが発生したりしますか?

たくさんのアドバイスいただいているのに更に質問して申し訳ないです><もう少しお付き合いください!
んじゅぅまんのベビーカーはとてもとても買えませんが、数万でも出費大きいなぁ・・・と思っているリャオでした。

わかる範囲で
投稿者るう    30歳 女性
2005/01/04 18:56

>Aでも2歳児まで可能とかいてあるんですが、実際2歳児まで使えるん>でしょうか?
>寝かせてのせるタイプとか、2歳児が寝てくれるのかなぁと・・・?

A型も寝かせるだけでなく起こすこともできるので
その点は大丈夫だと思いますが
ベビーカーが重たいので 
ベビーが大きくなると押すのも大変だし
↑でもおっしゃってますが ベビーカーを嫌がって
抱っこをせがまれる事も多いと思うので大変かと・・・。

ただ普段の生活がお車との事ですので
本当に近場の散歩のみならA型オススメかも・・・。
スーパーなどに行く時はどうでしょう?
これも私的には結構重要!
自分のベビーカーをスーパーで使用するなら
車への積み下ろしも車種によっては大変かも。


>そうなると、Bの方が良いのかもしれないんですが、結局まだ新生児>なのでAを購入したほうが無難っぽいですね。

ご存知かも知れませんがAB兼用なら2ヶ月から大丈夫ですよ。
170度までフラットになるものもありますので
A型と大差ないかと・・・。

>背面式と対面式では、何か変わるんでしょうか?
>対面式ではママとベビーが見詰め合えるのがいい所というのは理解で>きるのですが、
>実際移動やベビーの世話、人と接触したときなど大きな違いが発生し>たりしますか?

背面式と対面式の違いについては
両対面だと風や日差しを避けれて便利だとおもいます。
ただ AB兼用の両対面(A型はわかりませんが)は
ハンドルが若干ぐらつき操作しにくいのと
車輪の位置関係で押しづらい物もありました。


私のオススメはAB兼用の両対面かな。
私はABの背面式を購入したのですが
(ハンドルのぐらつきが気になりました)
やはり 眩しそうでベビーカーの前面をバスタオルで
覆って散歩してました( ̄▽ ̄;A 怪し過ぎる・・・。

何はともあれ お子さんを連れて実際試乗されてみて
店内を押して歩かれる事をオススメします。

数万円・・・充分大きい出費ですよね
納得いくものが購入できるといいですね。

AB兼用
投稿者ネルッコママ    30歳
2005/01/06 05:02

はじめまして。

ベビーカーですか?
私はAB兼用で両対面のものを2ヶ月頃から2歳頃まで使っていました。

両対面は子供がグズっている時や、風、進行方向と太陽の位置等に合わせて向きを変えられるので最後まで本当に便利でした。
私が使っていたものは、重さもとても軽くて、普通のベビーカーよりも衝撃から赤ちゃんも守ってくれるらしく、気温にあわせてベビーカーに風を通したり止めたりできるものでした。

普段は歩いて移動することが多いので(病院、デパート、スーパー、銀行、郵便局などが徒歩圏)赤ちゃんが度々乗ることを考えて、値段が高くても質の良いものをと考えて選びました。十万はしないものの、普通に売っている有名メーカーの中では、当時の最新モデルで値段も一番高かったです。今なら、さらに良いものがでているのではありませんか?

ママ友たちが使っていたベビーカーと比べると、使い勝手が良かったらしく、「それいいねー」「そうゆうのにすればよかった」と良く言われました。

しかし、軽いもの複雑なものは壊れやすいです。使い期間も長くなりますから傷みも早いです。最後の2ヶ月は折りたたみにくくなりました。私は、ほぼ毎日、使っていたので特に傷みが早かったようです。

参考になれば良いのですが。

経験談で・・・(〆後にすみません)
投稿者てぷこ    歳
2005/01/06 20:35

あまり人気がないA型を使ってました。

主に車で移動というのもありますが、長所はリクライニング。
例えばTDR等、長時間のお出かけがうちは多かったのですが、
どうしてもお昼ねしてしまいますよね。
そういう時は、A型でよかったな〜と思いました。
座面下のかごも大きかったし。
あと、子供が標準より体格がよかったので、A型で良かったな
と思いました。
(1度、友達宅でB型をかりた時、ちょっときつそうでした)

短所は、やはりコンパクトにならないことですかね〜
でも、あまり感じなかったです。

今はA型でも、だいぶ軽くなりましたよ。

ちなみに、うつは2歳半くらいまで使ってました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |