こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食の残り
投稿者ミッヒーママ    30歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2005/01/07 11:47

先日、離乳食として野菜スープを作りましたが残ってしまいました。
そこで質問なんですが、残ったものを次の日も食べらせてもいいでしょうか?

冷凍保存
投稿者てりこ    34歳 女性
お子様: 男の子 0年10ヶ月
2005/01/07 12:26

ミッヒーママさん、こんにちは。
とくに月齢が進まないうちはあまってしまいますよね〜。
うちも小食だったのでよく残ってました。
そこで、離乳食を冷凍保存できる容器を使って保存していました。
ベビーグッズを扱っている店では、離乳食用の小さな容器を売ってますよ。
普通の容器でも、離乳食用に新しく買えばいいと思います。

今の月齢だとスープだけでしょうが、本格的に離乳食が始まると1食ずつ作るのはなかなか手間なので、たくさん作って冷凍保存しておくとよいですよ〜。
大体1週間くらいなら保存していてもいいと思います。
(食材にもよりますが・・・)

製氷皿
投稿者ねろ    大阪府 32歳 女性
お子様: 4年11ヶ月
2005/01/07 14:52

私もてりこさんと同じく、作った離乳食は冷凍して保存してました。

製氷皿だと100円ショップなどで売っていたりしますので、離乳食専用に製氷皿を買って、作ったスープや裏ごしして少しスープで汁気をつけた野菜やお肉などを凍らせてから食材ごとにフリーザーパックに入れて保存していました。
離乳食が進んでくると食材の種類も増えてきますし、楽しい反面その度に食材を切って煮て潰したり裏ごししたり・・・などしているとほんの少しの量なのに思いのほか時間がかかっちゃうんですよね。
動くようにもなるし自己主張し始めるので、「どこ行ったのー?遊んでよー!」という感じで呼ばれる事も増えてくると思います。
遊んでちょうだい攻撃をかわしながら一生懸命時間をかけて作ったのに食べない時などでも(そういう事も増えてくるんですよね〜〜(汗))、パパパっと作ったものだし・・・と多少はイライラが軽減されますよw

キューブ状で冷凍しておくと出来たての熱いお粥に凍らせた物をそのまま加えて混ぜればお粥を冷ます手間も省けますし、「そろそろキューブを一つ増やしてあげてみようかな?」など、離乳食の進み具合の目安にもなりましたよ。
私は1週間分くらいの量を冷凍保存してました。

赤ちゃんが昼寝をしている時とか、大人用の食事の支度をしている時に一緒に作って凍らせておくとかなり便利ですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |