こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
食事について
投稿者オレンジ    東京都 32歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/01/08 11:30

こんにちは

娘は9ヶ月になりそろそろ3食にしようかと
思っています。私は10時・14時・18時頃から
始めようと思い、母に言ったところ「ちゃんとした
食事の時間(7時・12時・6時)にあげた方が
いい」と言われました。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、
赤ちゃんの食事の時間は大人と同じにした方が
よいのでしょうか?

ご意見よろしくお願いします。

もう3食?
投稿者    35歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/01/08 11:52

まだ3食には早いかもって・・・
ホローアップミルクと併用なのかな?
そうだとしても食事が3回だとミルク卒業もお腹がすいて進みにくいと思いますよ☆
個人差があるけど、だいたい1歳6ヶ月までは
7〜8時−朝食 10〜10半−軽食 12〜12半−昼食 3時−軽食 5〜6時−夕食 
軽食は「おやつ」と誤解する人もいるんだけど、あくまでも食べる量が少ないから食事の回数を増やしているため「軽食」と考えてね☆
バナナなどの果物でもいいみたい!
一回に食べる量が増えてきたら10時の軽食をなくすぐらいで、5歳ぐらいまでは4回食がお勧めです♪
子供って燃費悪いから、食べないと「まんまぁ〜」って大変!
がんばってくださいね♪

うちは・・・。
投稿者ぽぽろん    27歳 女性
お子様: 男の子 4年8ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2005/01/08 22:56

育児の一般の言われようでは、9ヶ月から3回食でいいと思いますけど・・・。

まあ、2回食がしっかり食べれていたらという前提があるとは思いますが。3回にステップアップしていいと思います。

オレンジさんの時間帯のほうが良いかと思います。
ウチの次男は、11ヶ月になったときに、オレンジさんのお母様がおっしゃっている時間帯に調整しました。
ウチの例ですが。

朝7時起床、7時30分ごろ朝食&フォローアップ120cc、昼12時に昼食&フォローアップ120cc、午後3時におやつ&お茶、夜6時夕食、9時フォローアップ200ccで就寝。

という流れです。
9ヶ月ごろはお昼ごはんが14時になってたから、おやつはあげていなかったです。あげるときは、お昼12時にウエハース1枚あげていたかと。

最初の子供というのは、早く成長して欲しいからという親の思いが強すぎて、離乳もせっかちになりがちですが、しっかり食事が取れているようであれば、現段階で3回食にすすんでオッケーだとおもいます。
母乳・フォローアップも飲みが悪くなるお子さんもいますが、飲むようであれば、フォローの場合は1日トータル400cc摂取できていればいいと思います。

離乳もあとちょと。肩の力を抜いて楽しみましょう。
・・・お互いにね!

ありがとうございます
投稿者オレンジ    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2005/01/09 16:04

雅さん、ぽぽろんさんありがとうございました♪
昨日から3食に進もうと思っていましたが、娘が
10時まで寝てしまい、結局2食になってしまいました。
お二人のご意見、とても参考になりました。
フォローアップミルクの事も聞きたい事でしたので
そちらもとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
明日から頑張ります!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |