こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1歳6ヶ月で・・・
投稿者メロチャン    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2005/08/08 11:47

もうすぐ1歳6ヶ月検診があります。
息子はほとんどしゃべらないんです「あっ、おった」ってだいたいのものは指差して終わりです。「ママ」は時々言うんですけどね。
ほかには狭いところに好んで入っていったり。長い間は目が合いません。
すごく気になってこういうのって発達障害って言うのでしょうか?

うちも
投稿者るなまま    兵庫県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2005/08/08 12:37

うちの子も来週で1歳半になるんですが、あんまりしゃべりませんよ。理解不能な言葉はしょっちゅうしゃべってますけど。私が理解できるのは、「バイバイ」、「いないいないばあ〜」、「パパ」の3つです。ママはまだ言ってくれません・・・。私を指差して「パパ」と言ってます。(ママと言ってもらえるメロンチャンさんが羨ましい・・・。)あと、狭いところも好きです。テレビの後ろの隙間とかよく入ってます。子供ってこんなもんだと思ってました。言葉はほんとに個人差があると聞きますから、気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

大丈夫だと思います
投稿者てりこ    歳
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2005/08/08 12:41

メロンチャンさん、こんにちは。
うちの子ももうすぐ1歳6ヶ月になります。

うちの子も意味のある言葉は「ぶーちゃん」(飲み物のことです)だけです。
大概指差しして「あーちゃ」といって意思表示です。
長い間目も合わしませんし、狭いところ大好きです。

大体、言葉は1歳6ヶ月までに意味のある言葉を1つは言えるように、というのが発達の目安だそうです。
逆に言えば、1つでも意味のある言葉が出ていて、なん語が普段からたくさん出ているようなら問題はない、と。
子供は好奇心旺盛なので、長い間同じところは見ないし、なぜか狭いところ大好きなものです。

市が開いている乳幼児発達相談に行ったときに保育士さんにそう伺いました。
だから大丈夫だと思いますよ。
どうしても気になるなら検診のときに積極的に「こんな感じですが発達に問題はないですか?」と聞いてみてはどうでしょう。
不安に思っているよりも、答えが出たほうがスッキリするでしょうし。

わたしは、子供の発達がゆっくり目なので、発達相談には1・2ヶ月に1度は行って、保育士さんにいろいろと相談しています。
おかげで、育児にあまり大きな不安を抱えることなく過ごさせていただいております。
メロンチャンさんも、そのような機会があれば利用されてはいかがでしょう。

同じです!
投稿者秘密    30歳 女性
2005/08/08 15:59

うちの子も1歳6ヶ月です。
あまり言葉は話しません。
でも、パパやママが言っていることを理解していれば、大丈夫との事ですよ。
知り合いに保健師がいるので聞いたことがあります。

うちもそうでした
投稿者ちい    神奈川県 30歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
2005/08/11 13:09

うちの子もそうでした〜。
1才半頃、「何で〜?」は言えたのですが、「ブーブー」や「パパ、ママ」など全然言いませんでした。検診の前、かなりあせっていた私は、無理矢理、絵本を見せては「これはワンワン」など教え込もうとしていました。でも、そんなことをしてもダメなんですよね。

今年2月に1才半検診を受けた際、言葉の発達について相談したのですが、「問題ないわよ!」と保健師さんに明るく言われました。でも、子供って、大人の会話や言葉遣いをよ〜く聞いていますよ!うちの娘は、7月に2才になりましたが、その直前に急に色々話すようになりました。しかも、言い方が私にそっくりだったり、「カンパーイ!」とか「カッコイイ!」「いいね〜!」など言い、「いつどこで覚えたんだ〜〜?」と思う日々です。
日常生活の中で、何気なく言っている言葉って、子供の頭にしっかりインプットされているのだと思います。メロチャンさんのお子さんも、今、言葉を溜めている時期なのだと思います^^

「子供の脳はバケツのように単語をため続けていて、あふれた時に話し出す」という例えを聞いたことがありますが、きっとそうなのだろうな、と思います。周りのお友達が、色々話せるようになると、ママとしてはあせってしまうかも知れませんが、言葉って本当に個人差があるので、決して比べたり、「○○くんは話せるのに!」とお子さんに言ってしまう、などなさらないでくださいね^^(偉そうにゴメンナサイ!!)

あと、狭いところに入りたがる、って、やはりうちの子もそうです。子供特有の遊びなのでしょうか??
「何でわざわざこんな所に入りたがるの?」というような場所を好みますよね?私は、「あ、また箱に入ってる」とか気楽に見て、逆に楽しんでデジカメで撮影しています。後で見ると面白いですョ!

長々とごめんなさい!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |