こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ごっこ遊び
投稿者ゆきだるま    33歳 女性
2005/08/08 23:25

くだらないと言えばそれまでですが、聞いてください…

3歳の娘は、フリマで買った絵本をきっかけに「ゲゲゲの鬼太郎」にはまっています。とにかく大好きで、妖怪の名前も結構覚えました…それはいいのですが、ごっこ遊びの中で、一日中「鬼太郎さん」です。

朝起きたときから、ず〜っとです。たいてい私が「鬼太郎サン」娘が「私はキティちゃん」夫は「ねずみおとこ」弟(11ヶ月)は目玉親父です(←小さいから??)

「鬼太郎さん、今日はどこに遊びに行く?」「目玉おやじが泣いているよ。おっぱいかな?」「ねずみおとこはお仕事に行ったの?」などなど…

たまに、しまじろうだったり、こぐまちゃんだったり。ピノコだったり。

始めは付き合うのですが、夕方には私もうんざりします。イライラしてくると、娘が悪いわけではないのですが「もう、鬼太郎終わりっっ!」と怒ったりしちゃいます。

歯磨きのときは、ネコ娘になりきっている娘に「さあネコ娘、僕(私は鬼太郎です…)と一緒に歯を磨こう」なんて言うと素直に「うん」って言うから、使えないことはないのですが…

とにかくしつこいのです。ものすごいしつこさです。余談ですが、何で何でって聞くときも、絵本読んでってせがむときも、のど乾いたって言うときも、しつこさにうんざりします。

3歳児のごっこ遊び(なりきり遊び?)って、こんなもんですか?それともウチノ子の性格でしょうか?

わはははははは
投稿者みくママ    埼玉県 38歳 女性
2005/08/09 00:19

ほ…微笑ましいですね!!鬼太郎っていう所がマニアックというか何と言うか……(笑

3歳といえば、ごっこ遊びが一番楽しい時期なんじゃないですかね? ウチの娘がちょうどこの時期にディズニーキャラクターに凝っており、私は一日中ミッキーやミニーに変身させられておりました。

今の段階で、しつこいのは悪い事じゃないですよ。
なんでも興味津々で、探究心旺盛なんですよ(笑
悪い方に受け取らないで、長所として引っ張ってってあげてくださいね。成長とともに、しつこさの塩梅というか、引き際みたいなものを学んでいくはずですから。

とはいえ、ごっこ遊びにトコトン付き合う事もないと思いますよ。
望めばいつでもやってもらえる…とインプットしちゃうと
お母さん大変ですものね(^^ 

っ!!
投稿者あらま    25歳 女性
2005/08/09 09:10

*鬼太郎さん、今日はどこに遊びに行く?」「目玉おやじが泣いているよ。おっぱいかな?」「ねずみおとこはお仕事に行ったの?」などなど…

本気で受けてしまいました(笑)何度読み返しても笑えちゃいますっ。しかも小さい=目玉親父という発想はかわいい☆
 3歳ぐらいってうちの子も、ごっこ遊びが好きだったなあって
思い出しました。今はそんなでもなくなったのですが、1番はまってた時期は3歳だったような。ゆきだるまさんのお子さんも今がピークなのかもしれませんね^^ 確かに一日やられてたら疲れちゃいますよね、私的にはかなりうけましたが(笑)

微笑ましい(*^^*)
投稿者りなえく    32歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2005/08/09 11:37

うちの娘たちはいまだに「ごっこ遊び」してますよ〜。
小学校に入学してからは「先生ごっこ」が多いですね。
うちは姉妹なので親が参加することはあまりなかったのですが・・・

そういえば、なんともおかしい、笑える「ごっこ遊び」をしていましたよ。
節分の時期には「鬼のままごと」をしてました。
「鬼のお父さん」「鬼のお母さん」がいて
母:「お父さん、今日のお仕事はどちらへ?」
父:「今日は保育園でお友達を脅かしてくるよ」
母:「そう。お疲れ様ですね。豆を投げられないように気を付けてくださいよ」

他にも「姉と妹だけの家族ごっこ」というのもありました。
お姉さんが妹の世話やら家事やらをやるのです。
「お父さん、お母さんは?」と聞くと「亡くなって、子供だけになったの」
とか言ってました。
随分、過酷な家族ごっこだなぁと思いつつ・・・

でも、よく考えると、それだけ想像力があるのだと思うのです。
子供の想像力ってすごいですよね。
それに微笑ましい。

もう少ししたら、「幼稚園ごっこ」なんかをし始めるので、先生の普段の様子
が分かるなど、役に立つこともあるかとおもいますよ。

やるやる
投稿者ひろちょまま    歳 女性
2005/08/09 15:20

今年4歳になるうちの小僧も「なりきり遊び」大好きですよ。
うちの子の場合は「デカレンジャー」です。
その時々でテツ(=デカブレイク)だったり
センちゃん(=デカグリーン)になって逆立ちしたり。

2月に番組終了してから半年経つのに、しつこいな〜。

ちなみに私はウメコ、主人はアリエナイザー(悪者)です。
ほんと、子供って一度はまるとしつこいですよね。
デカレンジャー熱が冷めるまでつきあう覚悟です。(T-T)

なりきってます
投稿者輝楽    歳
お子様: 女の子 3年3ヶ月 / 女の子 1年0ヶ月
2005/08/09 17:36

鬼太郎とはまた渋い好みですねw私は怖がりだから、妖怪ものなんかにはまられたらツラいなあ〜。
りなえくさんの、鬼のままごとは、なんだか情景を想像するとおかしくて笑っちゃいました。

うちは、ディズニープリンセスにはまりまくりです。自分はプリンセス、私はおさるさん、妹はおさるさんのあかちゃんだそうで…。
私のネグリジェなんかを着て、うっとりした顔つきで「王子様…」とか呟いてます。
「ガラスの靴よ」と言って、私のハイヒールに足をつっこんで、またうっとり。
それから、私のブラジャーも狙っていて(レースがついているから?)、自分の胸にあててまたまたうっとりしながら、「ほら、似合うでしょう?」って…よくそんなに自分に酔えるものだと感心してしまいます。。。

まあ、とっても微笑ましいし、想像力は大いに伸ばしてあげたいのですが、毎日よそいきのフリルのついたワンピースを着たがるのが一番困りますね…。

いいですね〜
投稿者綾ママ    歳
お子様: 3年0ヶ月 / 年11ヶ月
2005/08/10 23:37

すごい、ウケちゃいました(笑)
鬼太郎さんってところが・・・ウフフフ

うちの娘もすぐにこれはママ・パパ・弟など役を決めます。
さすがに一日中ではなくその場だけですが。
でも自分が思ったことやりたいことを通すしつこさは猛烈にすごいです。
何をそんなに意地になるのか・・・
お友達にも嫌がっているのに無理に自分のしたいことを通そうとしたり・・・
そうそう娘も喉渇いたって時もすごいです!
3歳児ってこんなんなのでしょうかね?
普段は可愛いのに、しつこい虫が出てくるとうんざりですよね。
4歳になる頃には変わってるのかな・・・?

面白いっ!
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2005/08/11 10:20

ゆきだるまさん、おはようございます。

鬼太郎さんごっこのお話、思わず声を出して笑ってしまいました。
うちの子はまだ小さいので、ごっこ遊びができるのはまだ先ですが、ゆきだるまさんのお子さんのように鬼太郎にはまってくれると面白く遊べるなあと想像しちゃいました。

でも1日中そんな感じではきっと私も、もうしつこいっ!もう止め!ってなるんでしょうね。

今年3歳になった甥っ子はごっこ遊びはしないものの、何かに付けてどうして?どうして?と聞いてきます。たまに会う私でも最後はどうしてでもっ!とうまく相手になってあげられないことがあります。3歳児のどうして?とごっこ遊びは底知れぬパワーがありますよね。

すみません。何の回答にもなってなくて。

仕切られてます
投稿者あやや    歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2005/08/11 18:56

ウチの息子も、ごっこ遊び大好きですよ!
その時々で何ごっこをするかが変わるんですが、最近の彼のブームは「先生ごっこ」。
保育園の先生になりきってます。

「ハイ、みんなあつまって〜」からはじまり、
「○○(名字)パパ!」「はいっ」「○○ママ!」「は〜い」と出席をとって、
「ハイ、きょうは、えほんをよみます」(暗記している絵本を読んでくれます)
「ハイ、おりこうでした!つぎは、うたをうたいましょう」
「ちゃんとすわりなさい!」
などなど・・・。

私と夫は、「なんか私達、息子に仕切られてるよね〜」
と話しています。
先生ごっこに付き合わないと泣き崩れるんですよ、ウチの息子もしつこい(^^;)
内弁慶の息子は、保育園でみんなの前ではこういうことは出来ないみたいです。
私達だけに見せてくれる、おもしろいトコロです。

ありがとうございました
投稿者ゆきだるま    33歳 女性
2005/08/18 10:28

みなさんありがとうございました。
三才児って、みんなこんなもんなんですね…ははは。安心しました。

もうすぐ保育園に入園する予定なのですが、「保育園ごっこ」を楽しみにしようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |