こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜まとめて寝ない
投稿者トロント    北アメリカ 32歳 女性
お子様: 1年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/08/13 11:52

もうすぐ2歳になるというのに,夜まとまって寝ないので心配しています.
夜10時頃寝て,朝4時頃に眠りが浅くなってゴロゴロ転がりはじめ(ウーン,とか言いながら),4時半頃目が覚めてしまいます.その後1〜2時間起きていて,朝8時頃までもう一度寝る,といったかんじです.
一旦目が覚めてしまうと,こっちがいくら寝たふりをしようが,腕をひっぱて起こそうとします(しまいには泣き出す).
疲れ過ぎてしまった時は寝る時間が早まり(8時半とか),真夜中(2時とか)に目覚めます.
昼寝は保育園で2時間ほどして,そのほかの時間は元気に遊んでいるようです.
赤ちゃんの頃から寝る時間は小刻みで,睡眠時間自体も少ない方でした.
夜まとまった睡眠は体や脳の発達に重要だと思うので,こんな寝方で大丈夫?と心配になってしまいます.
私自身も十分な睡眠が取れないので,疲れが溜まり(妊娠後期で疲れやすくなってきたためかも),頭痛やめまい,イライラすることが多くなってきてしまいました.
朝までぐっすり寝て欲しい,というのは難しいのでしょうか?

試した事はないのですが
投稿者さーもん    33歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2005/08/14 22:23

眠りにも個人差があるらしいですよね。でも、眠る時間の長さと眠りの深さは別だそうなので、心配し過ぎなくても〜と思います。
娘も一時、明け方に起きて、1〜2時間目覚めてはまた眠ってました。いつの間にか終わってたので原因はよくわからないのですが・・・

小児科で聞いたのですが、眠る前にぬるめの牛乳(もしくはミルク)を飲ませると良いそうです。もしくは糖分の高いもの(バナナなど)を少々与えるのも良いとか。血糖値が上がってよく眠れるんだそうです。ただ、与えた後に歯みがきしないと虫歯になっちゃうそうですが・・・
実行しなかったので効果はわからないですが、ご参考になれば・・・

お返事ありがとうございました.
投稿者トロント    歳 女性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/08/16 17:10

お返事ありがとう御座いました.
今日は寝るのも遅く,10時半だったにも関わらず,2時半に目を覚まし,機嫌良く遊んでいます(現在4時.何時に寝るんだろう?).
我が子もいつかは朝まできちんと眠ってくれるようになることを祈るのみです.

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |