こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
みんなそう?
投稿者ちぃちゃん    25歳 女性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2005/01/12 11:33

うちの子は寝ながらうなるんです。
結構大きな声で、まるで伸びをするときのように
「ヴヴヴン」って苦しそうに・・・
これってなにか不愉快なんでしょうか?
また、寝てるときってテレビとかつけないほうが良いのですか?
小音で観るようにはしてますが、影響ってあるのでしょうか?
アドバイスおねがいします。

すごかったです
投稿者イチロー    三重県 26歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2005/01/12 13:48

こんにちは。うちの子も生後1ヶ月〜3ヶ月くらいまですごくうなっていました。寝てるときはもちろん、起きてるときもすごくうなっていて病院で検診の待合しておるときなんかも他の人の視線を集めたくらいです。わたしも気になっていたので保育士さんや医師に尋ねたところ、ゲップがうまく出てなくていきんでいることもあるけど、よくうなる子は背が伸びるんだよ。気にしない、気にしないと言われました。
なるべくゲップをきちんと出してはいたのですがそれでもうなりまくり。しばらくして4ヶ月くらいからうならなくなりました。首が据わって自分でうまくゲップを出せるようになったからかもしれません。ただ、みんなに言われたように背はかなり高いです。生まれたとき47cmしかなかったのですが、今では11ヶ月で80cmを楽に越えてしまいのっぽです。ですので歩くのは遅いかも・・・なんだそうです。赤ちゃん個人個人でいろいろありますね。うなっていたのが直接のっぽにつながったのかどうかはわからないですが、とにかくうちの家系にのっぽがいないのでみんなでびっくりしているんです。

うなり放題でしたよ
投稿者ちょんたん    37歳 女性
2005/01/12 23:44

うちの下の子がうなってました。泣く事よりも、うなり声の方が多かった気がします。でも「ゲップが上手にできなかったからかな?」位にしか思わなかったら、2ヶ月位でいつの間にかなくなっちゃいましたよ。気になさらなくても、全然大丈夫ですよ。テレビはママパパが見たいのがあれば、我慢せずに見たりして、ちょっとでも気晴らしした方がいいのではないかしら?子供は多少音があっても眠いときは寝るものだと思うので、大音量じゃない限り大丈夫ですよ。逆にあんまり「し〜ん」とばかりしているとちょっとした物音で目を覚ましやすくなっちゃうと思いますよ。頑張って〜!

困ってるの?てぐらい。
投稿者のあママ    北アメリカ 28歳 女性
2005/01/13 01:26

うちの子もうなります。もう7ヶ月ですが、うなりまくってます。「うんうんうんう〜ん」って、なんだか決まった調子でうなっているのでウチでは「子守唄」って呼んでます。別に泣いてるわけじゃないし、「子守唄」を歌いはじめると結構スッと寝るのであんまり我が家では気にしていませんよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |