こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ちょっとだけ子育て奮戦記IN上海
投稿者トップスピン    埼玉県 歳 男性
お子様: 男の子 0年6ヶ月
2005/01/13 14:10

先輩ママの皆様、ご無沙汰しております。

プチ独身生活継続中のトップスピンです。11月から殺人的な忙しさで、このサイトも書きこむ余裕がありませんでした。
たまに見てはいたんですが…。と言う訳で、12月の風邪を乗り越え、年末の忙しさを片付け、12月25日に、上海に行って来ました。その時の奮戦記?お話しようと思います。
興味のある方、お茶でも飲みながら笑ってやってください。

12月は、カミさんと国際電話で連絡をとりながら、親族へのお土産と、息子へのクリスマスプレゼントを買いに、休日は東奔西走していました。やっと買い物も終了し、25日の夕方の飛行機で上海へ。夜8時過ぎに着きました。浦東国際空港には、カミさんと、親戚の方が迎えに来てくれましたが、3ヶ月ぶりの再会でカミさんの愛の一言「老けた?」(それは家事全般+仕事やっていれば老けますよ!)でも元気そうでホッとしました。
リムジンバスとタクシーを乗り継いで実家に到着。我が子との感動の再会…。寝てました。その寝顔を見て2度びっくり!!!すっげー太っていました!!!マルマルとしていました。「パタリ◎」って言うマンガの主人公にそっくりな顔!気配を察知したのか、息子が起きて私を見るなり…やっぱり泣きました。(息子が私に馴れるまでマル1日かかりました)サンタさんも兼ねて、息子へのプレゼント、結構好評でした。(うれしい!)ちなみに息子は近所で「肉饅頭」と呼ばれて超人気者だそうです。確かに知らない人が良く来ました
 翌日から上海は4日間雨続き。30日はナンと雪!年内はどこへも行けませんでした。1日は、お正月ですが、中国は旧正月がお正月です。結局何にもなし!ただの1日でした。(ガク!)実家はあまりというか、どこの家もあまり暖房器具は使いません。実家も寝る時に部屋を暖めるだけで、あとは着膨れ状態で防寒しています。
 息子はというと、5ヶ月経って想像以上に大きくなっていました。カミさんからは電話でいろいろ聞いていましたが、マルマルと元気に育っていました。さぞ子育て大変だったと思います。(周りの方に、カミさんに感謝です!)相変わらず抱っこ大好きでしたが、以前よりもベッドにおいても泣かなくなりました。お風呂も大好きで、服を脱がせると喜んでいました。(着せる時が大変で、ぐずられましたけど…)3ヶ月終わりからなんと!義父がおとなのスプーンでスープとか飲ませたせいか、スプーンでの食事が上手でびっくり!あとはおなかが空いて泣く時、大泣きしながら「ママ−」と最後に言います。4ヶ月目くらいからだそうですが、「ワンワー」って言ってるんじゃないの?て思っていたんですが、はっきり「ママ−」と言いました。4か月で片言喋るんですかね?びっくりです。あとは周りにいる人がよく話しかけるので、よく笑います。それに「わーわー」って感じですが、一生懸命喋ろうとします。それも大きい声で…。
そんな感じで久々の再会はとっても楽しく、我が子の成長にびっくりの13日間でした。
 カミさんはというと、精神的にも肉体的にも快方に向かっています。漢方のお世話になっていますが、薬のせいかかなり健康を取り戻しつつあります。ただ漢方の先生曰く「完治にはあと2ヶ月はかかるよ」との事でした。本人も3月には日本に戻りたいと言っていましたので、独身生活も後2ヶ月ちょっとで終わりそうです。義父・義母とも息子を大変可愛がってくれています。でもいつかは暫しのお別れになりますので、その時の二人の気持ちを考えるとちょっと複雑ですが…。そんなこんなで、1月6日、一人で帰国しました。
 桜が咲く頃には、親子3人で日本での生活が始まるでしょう。きっと日本語に不慣れな息子ですので、(むこうは全て中国語!あたりまえか!)いっぱい話しかけてあげようと思います。
と言う訳で、カミさんも息子もとっても元気でした。疲れちゃったのは休みなく国内・海外を飛び回っていた、新米パパだけでした。また何かあったら書きこみます。読んでいただいた皆さんありがとうございました。以上、新米パパ奮戦記IN上海でした!!!

お元気そうで良かったです
投稿者るる    32歳 女性
2005/01/13 15:46

トップスピンさん、久しぶりの登場で安心しました。「最近出てこないなぁ」と、心配してたのですよ。
おちびちゃんの成長ぶり、さぞ嬉しかったと思います。なんだか自分の子の5ヶ月頃を思い出しながら読ませて頂きました。
ちょっとビックリしたのが、上海では暖房器具をあまり使わないのですね・・・日本より寒そうなのに。でも体にはいいのかも。鍛えられて。
またまた独身生活に戻られたとのこと、寂しいでしょうが桜の時期の再開まで頑張ってください。あ、風邪などには充分に気をつけてくださいね。看病してくれる人がいないのですから・・・

実は私も・・・
投稿者Keiko    41歳 女性
2005/01/13 17:34

トップスピンさんどうされているのかな?と丁度考えているところでした。
掲示板でやりとりさせて頂くのははじめましてですね。
でも、トップスピンさんの書き込みはいつも読ませて頂いていました。奥様のご実家での生活が長引いているとのこと奥さん日本に戻るのが辛くならないかな?なんていう余計な心配を勝手にしてしまっていました。こういうのを余計なお世話っていうんですよね、申し訳ないです。奥様もさすがにトップスピンさんが恋しくなっているのですね。体調も回復されているとの事良かったですね。パパの喜びと頑張りが伝わってきます。あったかい気持ちにさせていただきました。桜の季節がますます楽しみですね。

参考までに・・・トップスピンさんへ
投稿者Keiko    歳 男性
2005/01/13 17:45

トップスピンさんは過去のスレッドでご自身の経験をもとにアドバイスくださったり、また、離れていることでの不安を相談されていたりされていたので、そのアドバイスを下さった方へ対しての近況報告と私は理解しました。
そうでなくとも、離れてもお互いの絆を深めながら子育てをされているトップスピンさんのお話は情報としては非常に価値があるものと個人的には考えています。そういう意味では情報交換の場であるここの掲示板から大きくはずれているものではないと思います。

お元気そうで何より!!
投稿者もぐもぐ    30歳 女性
2005/01/13 21:47

お久しぶりです、トップスピンさん!
もうこの掲示板には来られないのかと心配していました(涙)
奥様も快方に向かわれているとのこと、何よりですね☆

そして・・肉饅頭!なんとも中華ちっくでほほえましい表現ですね♪
ごめんなさい、肉饅頭なパタリロを思い浮かべて笑ってしまいました!

子供さん、とっても健康そうでよかったですね!毎日見てても日々大きくなっていくのがわかるのに、久々の再会ではさぞかし子供さんの成長ぶりに目を見張られたことでしょう!これからまた寝返り打ったりハイハイしたり、楽しいことがいっぱいですよ☆帰国が楽しみですね。

でも・・帰国されると奥様のご両親、心配ですね・・。さぞかし落胆されるのでは・・。トップスピンさんも、板ばさみですね。こうなったら、テレビ電話しかないか?!

うーん、でも先のことはまたそのとき考えて、とりあえずは春を待ちましょう☆

これからもときどきは顔を出してくださいね〜!!
季節柄、お体にはお気をつけくださいませ☆

すごいですね〜♪
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年6ヶ月
2005/01/14 05:46

お久しぶりです(o^-^o)  
元気でいらっしゃるかな〜?って思っていました。
上海育児奮闘記、楽しく読ませていただきましたよ!

息子さんを覗き込んで「オオォッ!」と驚いた顔が見えるようです。
月齢の小さい赤ちゃんって本当にみるみる肥えていきますから
さぞや驚いたことでしょう。
で、またそのぷっくり膨らんだほっぺが可愛いんですよね。
これがまたハイハイしたりつかまって歩くようになると
顔が引き締まってきます。
(というか体が引き締まるんですね。それにつられて顔も。)

最初の子の時は私も
「こんなに太っていていいのだろうか?一応標準体重だが
このほっぺは・・・・」と心配しました。
よく飲んで離乳食も食べているんでしょうね。

「ママー」と片言を話す!すごいですね!
早い子は喃語も出るかもしれません。
きっと頭の良い子ですよ〜。

トップスピンさんのお子さんはうちの赤ちゃんと
同じ位の月齢なのでとても親しみがあります。(o^-^o)
またここに書き込んで下さいね!

回復よかったですね!
投稿者    35歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/01/14 15:15

おひさしぶりですw(^O^)w
奥様のご回復本当によかったです!! トップスピンさんの日々のご苦労もお子さんの成長と奥様の回復を見たとたんふっとんだのではないでしょうか?
本当に本当にしつこいようですが「よかった♪」の一言に尽きますね☆

お子さんの「パタリ○」ですが我が息子も丸々と太っていてドラゴンボールに出てくる「魔人ブー」にそっくりだったことをおもいだしました^^;
その息子は本当に風邪知らずで元気なのでトップスピンさんのお子さんもきっと元気いっぱいなお子さんに成長しそうですね^^

言葉や食事が早くできるのは、いろいろな人が毎日尋ねて話しかけたりしているからなのでしょうね〜。

本当に嬉しく楽しい奮戦記をありがとうございます!
また読ませてくださいませ(*^_^*)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |