こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
みなさんならどうしますか?
投稿者りーまま    神奈川県 歳 女性
お子様: 男の子 年9ヶ月
2005/01/14 07:33

いつもお世話になっています。。。

今、虫歯の治療をしています。かみ合わせが悪くて歯医者に行ったらみつかってしまいました・・・とほほほ
来週、麻酔を必要な治療をするので母乳は最低でも八時間はあけてくださいと言われました。本当は一日はあけてほうがいいらしいのです。完全母乳で泣き止むのも寝かすのもいつもおっぱいなので
八時間もあげないと胸も張るし、息子をなきやませるのにどうしよう・・・と今治療を迷っています。おっぱいもまだ張るので搾乳しないと痛いし。。。
虫歯は今は痛くないので卒乳してからでも・・・と思うのですがあとどのくらいかかるかわからないし、本当は一日・・って八時間だと微量の麻酔の分がでるからなのでしょうか・・・何かあったら怖いし、、、
授乳中、麻酔をかけて歯の治療された方いらっしゃいますか?
みなさんならどうしますか?

治療、早すぎます。
投稿者MMマミー    41歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月
2005/01/14 07:53

こんにちは。

歯医者は、小児専門医ですか?

虫歯のステージはどのくらいで、何本かはわかりませんが、延期されたほうがよいと思います。
うちは、四人とも虫歯ありましたが、三歳になるまで待ちました。(医者にそういわれた。)

うちの次女は、四本いっぺんに治療するといわれ、全身麻酔をされました。医者が過剰請求をしたかったためです。後になってわかりました。もちろんその医者にはもう通っていません。
舌がのどをふさいで、窒息しそうになったという、恐ろしい話もありますし、、、。

必ず、他の歯医者さんにも、電話で聞いてみてください。早すぎると言われると思いますが、、、。

↑ママの治療と理解しますが・・・
投稿者ひふみ    歳
2005/01/14 08:05

お子様ではないですね。

私だったら治療しないかな。
1歳くらいを目標に卒乳、もしくは昼間の授乳をなくすように頑張るかな。

えっと・・・・
投稿者りーまま    34歳
2005/01/14 09:13

MMマミーさん、すみません、、私の文章ではっきりしなかったのですが、私の方です・・・歯の治療をしているのは、、、。

でも全身麻酔で、、ってかわいそうですね。
大人でもあのキィ〜ンていう音、いやなのに子供心にはとっても怖いものですよね。

またご意見お願いします。

勘違いでした。
投稿者MMマミー    歳 女性
2005/01/14 09:21

すみません!!どうしようもないあわてものでして、、、。

えっと、おかあさんのほうですね。

麻酔がお母さんの体内を通じて、母乳に入るからでしょうか。大事をとって、八時間あけてといっているんだと思うのですが。

経験ありますが、私のときは、そんなこといわれませんでした。もちろん、全身麻酔であれば、別ですが、、、。

治療を延期するのであれば、虫歯にフッ素液など塗っておけば少しは、進行を防げるかもしれません。

重ね重ねすみませんでした。お大事にどうぞ。

治療しました
投稿者ルナ    北海道 26歳 女性
お子様: 男の子 4年1ヶ月 / 女の子 1年3ヶ月
2005/01/14 11:01

下の子が2ヶ月の時に麻酔をかけて治療しました。完全母乳でした。
妊娠4ヶ月の時に虫歯になり、やはり妊娠中は麻酔は出来ないので5ヶ月の時にとりあえずの処置をし、出産後に本格的な治療をしましょうと言われました。
出産後、再度行った時、授乳中でも麻酔は大丈夫と言われました。その日痛み止めの薬をもらいましたが、それも大丈夫と言われたので飲みました。
まだ夜だけ授乳していますが、先月も麻酔をかけて治療しました。
授乳中麻酔をかけて歯の治療した人がいるか聞いていらしたので書き込みました。

迷いますね。私も。
投稿者meg    25歳 女性
2005/01/14 11:58

すごく迷いますよね。子供に何かあったら嫌ですし、自分は我慢できても子供に影響したことが自分の歯が完治してから分かると後悔もする気がしますよね・・・。
私も母乳育児ですが、今ある虫歯の治療を延期しています。しかも妊娠中から。前から?
歯の痛みがないので同じ状態でしょうか。
助産師いわく母乳育児を理解していない医者が多く、同じ医者でも平気でこの薬を飲む間は母乳を止めてくださいと言う人は少なくないそうです。だから、理解のある医者をなるべく探せるといいといわれました。ルナさんの場合は理解されてるお医者さんだったのではないでしょうか?
実際、行ってみないとどんな医者か分からないですから難しいですよね。私も引越ししたばかりで知らない町なのでよけい難しく行けない状態です。
時間があれば他の歯医者さんへ行かれてみてはどうでしょうか?
電話できけるのかなあ?

親知らず
投稿者ぼーろ    31歳
2005/01/14 13:40

私も完全母乳の8ヶ月をかかえて下の親知らずが2本とも虫歯です。横向きに生えているので「抜くしかない」と言われています。問題は麻酔ではなく、抜歯後の抗生物質を含んだ化膿止め、痛み止めの服用だそうです。1歳ぐらいになれば、母乳を薬で止めて、しゃぶらせるだけにして治療してもと考えていますが、産婦人科の先生に相談してみないと何とも。
普通の虫歯の治療なら、産科・歯科共に妊婦・授乳中共に麻酔をかけても大丈夫だと言われました。

みなさん、ありがとうございました。
投稿者りーまま    神奈川県 34歳
2005/01/15 19:04

いろいろな方のご意見を頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。。。
もう少し検討してみたいと思います。

育児はママも健康でないと大変ですね、、、

みなさん、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |