こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳を与える前について
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/01/17 13:03

こんにちは。今でも少しだけ母乳がでるのでミルクを追加する前に与えています。与える前に市販のクリーンコットンで乳首を拭いていますが、これはずっとクリーンコットンでふくのでしょうか?何かで代用はききますか?まだ小さな子供なので清潔を心がけていますが、意外に枚数も必要で値段もそこそこするので皆さんはどうしていますか?教えてください。

途中でやめました(笑)
投稿者もぐもぐ    30歳
2005/01/17 13:21

ほくちゃんママさんこんにちわ。
そう、私もコットン高いし、いつまで続けるのかなーと悩んだときがありました〜

で、結局子供が指などをちばちばなめだしてからはやめました。汚い(?)指をなめて大丈夫なんだから、別にいいかーと(笑)
それに、昔なんてこんなものなくても育ててたんだし、と。

あと、クリーンコットンで拭いていると乳首が切れやすくなると助産師さんに言われたことがあります。皮膚の油分までふき取ってしまうので乾燥しやすくなり、切れちゃうとか。切れると痛いですよー!!

気になるようでしたら、ポットのお湯とかをガーゼやタオルに浸して拭いてもいいかもしれませんね。

参考にならなくてごめんなさい〜

ストックがなくなった時点でやめました
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 2年0ヶ月
2005/01/17 13:29

私も途中でやめました。産院でもらった分と、母に1箱買ってきても
らってそれがなくなった時点ですから1ヶ月くらいかな?
そういえば、やめるときってすごく抵抗がありましたけど、やめて
しまえばなんてことはなかったです。ほんとはずっと使った方が
いいのかしら?雑菌のついたものを口にするころにはおっぱいだけ
拭いてても意味がないかもしれませんね。

私もたまにしか。
投稿者meg    25歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/01/17 14:51

毎日使ってたのは私も1ヶ月位であとはたまーにしか使ってません。一応、乳輪をほぐしたときにお湯または水でサッと洗うからいいかって感じでした。今は一番安いクリーンコットン(2枚
重ねの)を半分に切り(4回分になる)たまーに使っていますよ。

こぶししゃぶりを始める頃
投稿者てりこ    34歳 女性
お子様: 男の子 0年11ヶ月
2005/01/17 14:56

ほくちゃんママさんこんにちは。
うちでは、子供がこぶししゃぶりを覚えたころに乳首を拭くのをやめました。ちょうどそのころ、ストックがなくなったということもありますし。
月齢でいうと2ヵ月ごろだったかな?

哺乳瓶の消毒も、こぶししゃぶりや指しゃぶりを始めたら神経質になることはない、と読んだことがありますので、同じでよいかなぁ・・・と思いまして。

まだやめるのに抵抗があるなら、もぐもぐさんがおっしゃっているようにお湯で湿らせたガーゼで拭いてもいいと思いますよ〜。

初めから拭いてません
投稿者ホットかりん    33歳 女性
2005/01/17 15:10

産院の指導で、産後すぐから拭いたことないです。
赤ちゃんは、においでおっぱいを探し当てるというし、それをわざわざ拭き取らなくていいということでした。
拭くことによって、皮膚の保護成分も拭き取ってしまうので、あまりよくないし、
母乳には殺菌作用もあるという話もあるくらいなので、あまり一生懸命にならなくていいと思いますよ。
赤ちゃんは意外と丈夫ですし。でも気になるなら、タオルで拭くというくらいで充分だと思います。

皆さん、ありがとうございます。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2005/01/17 18:46

再びこんばんは。皆さんアドバイスありがとうございます。私もようやく子供も4ヵ月目に入り、また少し肩の力を抜くことができたというか、子供が元気だから、まあいっかと思えるようになりました。最初はとにかく吐乳が多く体重の増加も一時少なく不安で一杯の毎日でこのサイトに出会い、随分勇気づけられました。てりこさんからは、メールまでいただきましたよね。本当にうれしかったです。あ、少しそれましたね。すみません。皆さんからの意見を読んで、私も今ある分を使い切ったら購入は終わりにしようとおもいました。あまり気になる時は、タオルなりなんなりで拭きます。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |