こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
食べない子
投稿者こと    山形県 30歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2005/01/18 12:05

10ヶ月の女の子がいます。6ヶ月ごろからミルク嫌いが始まり、結局今も治っておりません。今の状態は眠っている時に飲ませています。しかも、離乳食も嫌がり、最近やっとおうどんや豆腐だったらうまくいけば少し食べるのですが、、、でもかむことをしないので丸のみです。形のあるものも用意するのですが嫌がります。思い切って、ミルクを完全にやめてしまったほうがいいのかも・・・と今悩んでいるのですが、体重が減ることを考えるとちょっと不安で踏み切れません。
どうしたら離乳食をよく食べるようになってくれるんでしょうか。同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

うちもです
投稿者しまうま    28歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/01/18 17:57

離乳食ってどのくらいの量が適量なのかさっぱりわからないです。
うちは母乳だけなので、どのくらい飲んでいるのかわからないし、
最近は乳首を噛むことに夢中でほとんど吸っていない気がします。

でも、小食の子もいるわけだし体重さえ増えているようだったら無理に進めることないかなって思っているんです。
これがうちの子のペースかななんて楽観視しすぎかしら?
もうすぐ10ヶ月健診があるので、そのときに先生に聞いてみるつもりなんです。

あと、私は食べさせているときに一緒に何かを食べて見せたりがんばって食べたときは異常なほどに褒めたおしてます(^-^;

初めての育児はわからないことだらけですけどお互いがんばりましょうね。
答えになっていなくてすいません。

悩めますよね。
投稿者ひよっこ    27歳
お子様: 1年5ヶ月
2005/01/18 20:22

こんばんわ

食べないのって本当に頭を悩ませてしまいますよね。
お気持ちわかります。
うちの子は今でこそ「食べすぎなんじゃないか?」ってくらいに食べますが、1歳までは全くでした。
本当に『全く』です。
ことさんのお子さんは、うどんやお豆腐なら食べることもあるようですが、うちの子は本当に何一つ口にしませんでした。
ありとあらゆることをしましたが、それでもダメ。
お手上げでした。いつか食べるいつか食べると思って気がついたらもう9ヶ月。もう、作るのをやめました。
我が家は完全母乳だったので、1歳まで母乳のみで過ごしました。
1歳からどうなったのかというと、1歳目前控えたある日、親の私たちがごはんを食べようと席につくと、「くれくれ」と言わんばかりに机を叩き始めたのでした。
それからは一気に3回食。
今までが嘘のように食への意欲を見せはじめました。

本当なら今頃2回食なのに、こんな物も食べてるはずなのに、と悩みはつきないですよね。
ことさんのお子さんはミルクもそんなに飲まない(のかな?)ようなので、しまうまさんも書かれてる通り、元来食が細いのかもしれませんね。

うちとはタイプが違うかもしれませんが、全く食べずにきて、ある日食べるようになった者の例です。
今となっては、あの時、本人にとってはまだ食べる時期ではなかったのだ、と思ってます。

きっと食べるようになる日がくると思います。
がんばってください!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |