こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
偏食について
投稿者のろまなかめ    福岡県 32歳 女性
お子様: 2年8ヶ月
2005/08/23 14:45

 2歳8ヶ月の男の子ですが、好き嫌いが激しく困っています。
離乳食の時のレパートリーの少なさやいろんな工夫が足りなかったと
反省しています。
もう自分の意思もはっきりしているのでイヤと言ったら聞きません。
焼肉の肉、から揚げ、ナゲット、おかず海苔、カレー、卵が大好きで
ご飯は白いご飯かカレーの時しか食べません。ふりかけやご飯にいろいろかかっているのは食べません。野菜はトマトのみ。
一番大事な時期に父の介護等が重なり子供の食事に手をかけてあげられなかったんです。ほんと反省です。
今からでも偏食は治るでしょうか?

一緒に料理
投稿者うらら    歳
2005/08/23 22:00

ご自分を責める必要は全然ないですよ!
3歳前後のお子さんが、自分の好きなものしか食べないというのはよくあることなんですから!

現在は介護などの忙しさからは解放されていらっしゃるのでしょうか?
もしそうなら、お子さんと一緒に料理をしてみるといいですよ。
料理をするときに、お子さんを台所に入れて、「これがニンジンだよ。これが玉ねぎ」などと、食材を手に取ってみせるだけでも効果があります。
少しだけでも手伝わせてみると、「これ僕がつくったんだよ!」って嬉しそうに食べてくれます。

よかったら、一度試してみてくださいね!

同じです・・・
投稿者トマト    27歳 女性
お子様: 男の子 3年4ヶ月
2005/08/24 00:09

うちも好き嫌いと言うか、食わず嫌いが激しいです。
まだ、この年齢なら大丈夫だと思いますよ!好きな物しか食べなかったり、初めて見る物なんか臭いを嗅いだり、「食べない」の一点張りで・・・ホントに嫌いな物は吐き出してしまいます。でも、細かくしてチャ-ハンやハンバ−グ・餃子に入れると食べれるんですよ(汗)

息子は私が、台所に立つと自分の椅子を持ってきてお手伝いしてくれるんですが、「○○が皮を剥いた玉葱だよ〜」とか「洗ってくれたのだね〜」とか言ってます。後は家庭菜園です!トマトやキュウリなどベランダで作って水やりや収穫などさせました。
自分が世話をした野菜だからか食べられるようになりましたよ!
毎日食卓に出して、慣れさせたり美味しそうに食べたりも・・・

長〜い目で見たら偏食は治りますよ〜私だってウニ食べれなかったけど18歳の時新鮮なやつを初めて食べてから食べられるようになりましたし、息子も日々一口でも口に入れることからはじめてます。

ありがとうございます。
投稿者のろまなかめ    32歳
2005/08/28 13:20

うららさん、トマトさんありがとうございました。
読みながら涙が止まりませんでした。結局父は亡くなり、今は何も手につかない状態だったものですから、余計に身にしみました。
話しを聞いていただくだけで少し気持ちも落ち着きましたし、そのせいか子供もそんな私を察してなのか、少しずつ今まで口にしなかったものを口にするようになしました。
今から少しずつアドバイスいただいた事を実践していきたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |