こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
各子供の都合
投稿者れい    歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2005/08/26 09:25

 こんにちは!皆さんの場合どうしてるのかなと思い、アドバイス頂けたらと思います。

 姉の友達の家に、遊びに連れて行く場合です。
 弟は今、チビ怪獣まっさかりで、身内にも「まるで豆台風」だとうんざりされている始末・・・。親の私から見ても、手にあまる状態で、当然ながら他人様にしてみれば「キカン坊」そのものです。

 そんな弟なのでどこにいっても、私は謝ったり叱ったりの連続です。姉の友達宅も然りです・・・。ママ友も「まだ小さいしいいよ〜」と言ってくれますが、気が気ではありません。先日姉は「もう☆☆(弟)のことは一緒に連れてこないで!」と爆発していました。

 近所で親しい間柄の友達の場合は、お互いに子供だけ遊ばせることはしているのですが、少し遠くのお宅や、姉だけ預けることは出来ないことも多々あります。子供だけ預けて、何かトラブルがあった時先方に迷惑がかかりますし・・・。

 なので、なるべくウチに呼ぶようには努めているのですが、主人仕事の関係で、昼間呼べないこともあるし、姉も友達の家に行きたいと言います。外で遊ぶ時はまだマシですが、それでも何をしでかすか分からない弟にかかりっきりなので、姉にかまってやれません。ちなみに祖父母は遠方なので、預かってもらうことは出来ません。

 上の子は遊びに連れて行きたい、でも下の子の事を考えると躊躇してしまう・・・という場合、皆さんはどうしてますか?よろしくお願いします。

社交辞令ですから
投稿者閻魔大王    歳 女性
2005/08/26 10:17

「上の子は遊びに連れて行きたい、でも下の子の事を考えると躊躇してしまう・・・という場合」


遊びに行ったとき、ちゃんと下のお子さんのことを見てますか?
相手のお母さんと話しこんでほったらかしにしていませんか?

あくまでも「お姉ちゃんの為に」遊びに行くのだというのなら、
下のお子さんのことはきちんとお母さんが管理しないと・・・。

身内がうんざりするくらいなら、
他人はもっともっとうんざりしているかも。
でも「うんざりだから連れてこないで」とはなかなか言えないものです。

お姉ちゃんの爆発は、
下のお子さん連れで遊びに行くお家の人の叫びに等しいかもしれませんよ。

迷惑がかかりそうなら、下のお子さんと2人で外に出るなどの工夫も必要では?

よく読めばわかるけど
投稿者みつば    歳
2005/08/26 12:04

「姉の友達の家」というのは、娘さんのお友達の家、ですよね?でも、最初読んだとき、「れいさんのお姉様のお友達の家」かと思いました。「娘」とか「息子」と書いたほうが、わかりやすいのでは?

横ですみません。

お姉ちゃんだけお願いする
投稿者かめぴー    36歳 女性
2005/08/26 13:19

年長の長男は、お友達の家に遊びに行く時は、こどもだけですよ。
田舎で学区(園区?・・・とは言わないか)が広いので、どこの家にも車で行き来する距離です。

相手のお母さんに、「コレコレこういう事情で、下の子連れて行くと迷惑かけるし私もゆっくりできないし。。。上の子だけいいかな?」って聞いてみたらどうでしょう。

そして「いいよいいよ、5時に迎えに来てね」ってなったらそうすればいいし、「大丈夫だよ、おいでよ」って言われたら一緒に行けばいいし・・・。

どうでしょう。

おい
投稿者閻魔大王    歳
2005/08/26 13:23

タイトルと相談内容が合ってないぞ。
相談したいのは自分の都合だろうが。
何も考えずにタイトルを書くんじゃない。

もちろん見ています
投稿者れい    歳
2005/08/26 13:30

 失礼ですが、閻魔大王さんは、お子さんは1人ですか?2人以上ですか?もし2人以上なら、ご自身の体験や、自分はこうして乗り切ったとか、具体的なお話を聞かせてもらえませんか?

 私ももちろん弟からは、目は離しません。
 いつもママ友とは「今日も弟君の世話で話が出来なかったね」
 といった具合です・・・
 
 出来れば私も迷惑になるようなところは極力さけています。
 でも、まだまだ娘も小さいので・・・
 弟を連れて外に行く=娘だけをママ友に預かってもらう
という図式の時、私の中で葛藤が出てしまうのです。

 何も起こらずに過ごせれば問題はありませんが、6才とはいえまだ子供なので何らかのトラブルが発生した時に、下に手が掛かる子がいて、よそ様にご迷惑がかかってしまったとしても、親がいた方がいいのでは?と思う気持ちも大きいのです。

 

誰が遊びたいのでしょうね?
投稿者閻魔大王    歳 女性
2005/08/26 14:48

「失礼ですが、閻魔大王さんは、お子さんは1人ですか?2人以上ですか?もし2人以上なら、ご自身の体験や、自分はこうして乗り切ったとか、具体的なお話を聞かせてもらえませんか?」

子どもは1人ですよ。
うちに下の子を連れて遊びに来るお母さんは、あまりにも下の子がぐずるようなら、下の子を連れて外に遊ばせに行きますよ。
そういう意味でのアドバイスです。


「弟からは、目は離しません。」

微妙な表現ですね(笑)
下のお子さんは、上のお子さんがお友達と遊ぶのを
邪魔してない、ってことですか?
それならどうして上のお子さんから苦情が出るのですかね?
 

「何も起こらずに過ごせれば問題はありませんが、6才とはいえまだ子供なので何らかのトラブルが発生した時に、下に手が掛かる子がいて、よそ様にご迷惑がかかってしまったとしても、親がいた方がいいのでは?と思う気持ちも大きいのです。」

下のお子さんがその場に居ることで、すでにトラブルが発生しているのでは?
6歳のお子さんが起こす「かもしれない」トラブルを恐れるあまり、その場を離れられないっていうのは、言い訳にしか聞こえません。

何の為に、誰の為に遊びに行っているのでしょう。

あれば・・・ですが
投稿者焼肉食べたい    歳
2005/08/26 14:53

お姉ちゃんも弟君も「私がいないと!!」と抱え込んでしまってませんか?
近くに一時預かりの保育所があれば、弟君を試しに預けてみてはどうでしょうか?

週に一度でも公共の場を一人で体験すれば、もう少し分かってくる・・・かも。
その間はお姉ちゃんも安心してお友達の家へ行けますし、れいさんも息抜きになりますよ。

何を言ってやがる
投稿者閻魔叩き    歳
2005/08/26 15:25

おい
投稿者: 閻魔大王    歳
2005/08/26 13:23

タイトルと相談内容が合ってないぞ。
相談したいのは自分の都合だろうが。
何も考えずにタイトルを書くんじゃない。


…って、自分はどうなんだ閻魔!

レスがスレ主の求めている内容に合ってないぞ。
茶々入れたいのは自分の都合だろうが。
何も考えずにレスつけるんじゃない。

横ですが 閻魔へ
投稿者我慢限界    28歳 女性
2005/08/26 22:43

時々この掲示板を読ませていただいているものですが、
閻魔大王って何なんだろう?不愉快だな〜、と思っていました。
このツリーで初めて閻魔も人の親だと知りました。
こんなに人の揚げ足ばかりとって、人を非難してばかりの人に育てられる子供は可哀想ですね。

閻魔さん、あなたも人の親なら、人の非難ばかりしていないで、
心穏やかにいることが子供のためだとは思いませんか?
せめて、ここに悩みを相談しに来る人たちの神経を逆なでして楽しむのは止めてください。

管理者の方、閻魔さんの書き込みは今後即削除するわけにはいかないのですか?よろしくお願いします。

別人ですから
投稿者閻魔大王・2    歳
2005/08/26 22:56

丁寧に書いてるヒトはなんちゃって閻魔

いつものむかつく調子なのは元祖閻魔ですから〜!

AHO
投稿者仲間入りしたくねぇ    3歳
2005/08/29 12:23

閻魔大王をなんとかして、のスレには「正義感ぶるな」とか「こんなスレ不愉快」なんて汚い言葉をほざくわりに、1人が閻魔撲滅だかなんか知らんが、なんちゃって閻魔になりすましたら、まー次から次と閻魔だらけ、AHOの集団としか思えんな。
お前らの方がおかしいぞ。

自分の事?
投稿者仲間入りしないでくださいな    歳
2005/08/29 12:32

↑の人、自分がいちばんおかしいって気がついてないAHO

私も同じ気持ちです
投稿者いわ    30歳
2005/08/30 10:17

我が家も上の子が女の子、下の子が男の子です。
下の子って活発というか元気いっぱいというか、大変ですよね。

私も上の子が幼稚園児なので、上の子の友達の家に遊びに行く時には付いて行っています。
お姉ちゃんでしっかりしてるし、一人でも大丈夫かな、、、とも思いますけど、私ももし何かあったら、、、と考えてしまって一人で行かせるのは出来ません。
(うちも近所の気心が知れた人の家になら一人で行かせますが)

私は上の子に付いていく時には、下の子用にビデオや玩具、本などを持っていきます。
でもすぐに飽きてしまいます。
お姉ちゃん達と一緒に遊びたいようですが、やりたい遊びも違うし(異性のきょうだいということもあるのでしょうが)大人しくしていません。

母親たちの中には、一人で子供を遊びに行かせると「子守をさせられた」って思う人もいますから難しいです。
特に親同士はあまり親しくない場合には、、、
お姉ちゃんの友達にも弟か妹がいる場合は、下の子同士一緒に遊ばせたりも出来るんですけどね。

私もどなたかが書かれていたように、遊びに行く時には事前に下の子を連れて行かなければいけないことを伝えて、それでも大丈夫かどうか聞きます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |