こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤ちゃんの人見知りについて
投稿者ジョアママ    歳
お子様: 女の子 年4ヶ月
2005/01/29 20:26

もうすぐ4ヶ月半になる娘が人見知りをするようになりました。人見知りってこんなに早い時期からあるんでしょうか?何をするにママじゃないとダメになっているのですが、こんなときはどう接すればよいのでしょうか?

ありますよ〜。
投稿者おんがく    歳
2005/01/29 22:06

抱きごこちの問題なのか、声が違うからなのか、うちも
生まれた翌日、まさに新生児室で私、主人、私の母、お姑さん、
で抱っこしようとしたら、お姑さんの時だけお口がすんごい富士山
になり大泣きしました。偶然ではなくて、その翌日も2年半経った
今でもお姑さんだけ逃げ回るのです〜。お義母さん、ごめんね・・・。
何でだろう?原因不明です〜。

でも、ママがやってあげたら安心するのでしたら、無理に誰かに
代わりをしてもらわなくても、ママが「やっぱりママなのね〜」って
やってあげていいと思いますよ。ママのぬくもりをしっかり覚えて
いるのでしょうね。かわいいですね〜。
あれもこれもママ〜!だと、ママが大変になってしまいますが
立て抱っこができてあれこれ興味がわくと、ちょっと冒険できて
くると思います。(でも結局ママのところに帰ってきちゃいます
けど、それもまた、かわいいですねぇ〜)
子供って、全身でいろんな刺激を受けているのでちょっとの変化も
敏感なのですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |