こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
皆さんはなにを常備されていますか?
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2005/01/29 21:50

こんばんは。最近よくお世話になっています。昨日ウンチの回数が多く心配な相談をさせていただきました。今日はまだ一回もでていなくて、やはり昨日は子供なりにまとめてだしたかったのかな?という感じで、とりあえず下痢になることもなく、少しほっとしています。ありがとうございました。さて4ヶ月になった赤ちゃんの時期に急病に対応するのに常備しておくと良いものはなんですか?姉にはイオン飲料は常備しておくと、急な下痢の時の水分補給に助かるよと言われました。とりあえず、いまは急な発熱のために、おでこに貼る冷えピタだけ念のため持っています。みなさんはどんなものを常備されていますか?またされていましたか?教えてください。

一般的な物ばかりでした
投稿者桃美    歳 女性
2005/01/29 22:23

こんばんは!まだ小さいうちはお熱が出たり様子が少しでもおかしい時にはすぐにどんな時間帯でも迷わず病院に連れていってあげるのが一番だと思うとのことを前提に。

私が常に用意していたものや心がけていたのは・・
水枕(凍らなくてゼリー状でプニョプニョしてるやつです)と、以前にお薬を処方されたときにもらったシロップの容器・・あれにお水を入れて凍らせておいて、発熱時にはわきの下や足の付け根にあてて冷やせるようにしておきました。いらないストッキングの真ん中あたりに置いて容器を包むように結んで(キャンディーみたいな感じですね)両端のあまった長い部分を使ってたすきがけにしてわきを冷やしたり・・冷凍庫には常にこの2こが入っていました。

あとは常に、保険証と診察券はすぐに出せるようにしておく。
体温計の場所はキチンと決めておく(主人が置きっぱなしにして、よく叱りました!)子供の様子が少しでもおかしいと、パジャマに着替えずお洋服のままで寝たことも・・!冷蔵庫のよく見える場所に「小児科24時間緊急ダイヤルセンター」の紙をはって、電話のよこにもその電話番号を大きく書いた紙をはっていました。

懐かしいです〜!でも小さいうちは病院にいくのが一番安心ですよね♪うちの子は8ヶ月までは病気知らず、発熱もなかったのですが8ヶ月になったとたんに毎週週末になると発熱で!母体の免疫がきれる時期だったみたい?もしもの時には焦らず、落ち着いて行動するのがお子さんにとって一番の安心かもしれませんね!皆さんからたくさんのご意見、いただけるといいですね〜。

そうだなぁ
投稿者わんごろう    19歳 女性
お子様: 男の子 年9ヶ月
2005/01/30 23:59

うちの子の発熱はまだ1回しかないんですが、常備しているものは「冷えピタ」と「粉末のアクエリアス」くらいかな。
私は微熱(37.5)で病院に行って見てもらうようにしています。
いつもよりうんちの回数が多い・咳・鼻水がある・食欲がない・元気がない・・・などいつもと様子が違った時は病院へ。
あと救急をしている病院に1回行って先生を見ておくとか。
子供は夜になると急変するっと言われたことがあるので、慎重になってしまいます。。
家で「大丈夫かなぁ」っと不安になっているより、先生に「大丈夫!」っと言ってもらって安心したほうが気持ち的にラクになります。

ほとんど書かれていますが
投稿者    35歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/01/31 13:42

4ヶ月でしたら、やっと日常がリズムになってきてホッとしているときですね☆
ほくちゃんママさんも体調くずしやすい時期でもあるので気をつけて下さいね♪
ところで、ほとんどは桃美さん(これは凄く参考になると思います!)と、わんごろうさんが書いていらっしゃるので書いてない我が家の必需品を一つ紹介です。

背中に入れるタオルです。4ヶ月でしたら、なるべくやわらかい素材のものを使うといいです。母乳を上げるときにつかった綿ハンカチつなげてもいいし。
タオルはひっぱるとすぐ出てくるので熱で汗をかいた後に、子供がぐったりしているなか全部服を脱がせるのって結構かわいそうだと思って使ったのが重宝しました。
大きくなっても冬に遊んだ後に汗をかいていると、ずぐ取ったりすると汗で冷えて風邪を引く可能性も低くなります^^
1歳になったら普通のタオル(でも新品は吸いが悪いので一回洗ってからネ)にしても大丈夫だと思うし、前と後ろに入れるとなおいいですよ(*^_^*)

冷えピタ
投稿者次男の嫁    31歳
2005/01/31 14:00

すみません、気になったので。

少し前に6ヶ月の赤ちゃんが冷えピタがずれて、もう少しで窒息という事故がありました。
新聞で読みましたが。

残念ながら後遺症が残ったそうです。

もしお使いになるのでしたら、十分に気をつけてあげて下さい。

あ〜〜!
投稿者桃美    歳
2005/01/31 14:12

雅さんの書いてくださったタオルで思い出しました〜(笑)!我が家も背中のタオル、やっていたし大変重宝しました!

うちの子のベビー服はほとんどがタオル生地だったので、タオルの上のほう(ちょうど肩に当たる部分ですね)にだけマジックテープをつけて、替えてました。4隅をマジックテープにしちゃうと結局タオルを替える時にかなり起こさなくちゃならず・・上だけにしました。上だけでも少しはタオルがずれなくてよかったですよ(笑)またまた懐かしい気持ちに♪!

上の方が書かれていたおでこのヒエピタ・・こわいですね(泣)うちの子は「激!拒否!」だったので仕方なく自分のおでこに張って「きもちいい〜♪」なんてやっていましたが、すぐにペロペロ〜って、粘着力(?)がなくなって落ちてきちゃていたことを思い出しました・・私のおでこが狭くて、でこ毛に当たっていた可能性もありますけどね(汗

雅さんのおっしゃっていた背中のタオルも「あったあった!」と思って再びお邪魔しました!

気をつけなければ。。
投稿者わんごろう    19歳 女性
お子様: 男の子 年9ヶ月
2005/01/31 20:55

冷えピタを使う時は目を離さないようにすることが大切ですね。
まだ子供にはしたことないのですが、私が高熱の時首の後ろに貼るととても気持ち良かったです。
今度熱が出たときにしてあげようかなっと思いました。

皆さんありがとうございます。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2005/02/01 15:08

こんにちは。皆さんありがとうございました。冷えピタの事故があったなんて知りませんでした。そして、そんなことが起こることなど少しも考えていなかったので、私もまだ使ったことはありませんが、十分に気をつけようと思いました。発熱だけでなく、大泣きしたりすると結構汗をかくので、背中タオルは重宝しそうです。色々参考になるご意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |