こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おっぱいをかむ
投稿者まったん    33歳 女性
2005/02/03 14:49

6ヶ月半の子です。
もともとあまり飲みが良くないのですが、最近特に遊び飲みがひどく
噛んできます。
歯がはえてくるとか、母乳の味が落ちてきた?とかいろいろ理由はあるのでしょうが、痛いですよね〜アレ。怒ってもニヤっとされるとまたあげようと思うのですが・・・。噛まれるのが怖くて哺乳瓶に搾乳してからあげたりしています。

上の子の時は初めからミルクと混合だったので、今回ここまでほぼ母乳だけでこられて何となく自己満足しています。
チョッピリ淋しい気もしますが、離乳食も順調にすすんでいるし、体重も少なめなのでもうミルクをメインにしてしまおうかと思います。

月末に健診があるので相談するつもりですが、まだ日にちがあるので、アドバイスがあればお願いします。

痛いですよね・・・
投稿者ちょび    30歳 女性
2005/02/04 09:57

私も何度もかまれました・・・(TT)
しかも、咬んでから引っ張ったりして。
私は母乳の出があまりよくなかったので、5ヶ月頃からミルクメインにしてしまいました。痛いし・・・。

私の姉の息子は、3ヶ月ごろから歯が生え始めて、ある日哺乳瓶の乳首を噛みちぎったのを見て、恐ろしくなった。。。といっていました。

母乳の出はいい方なのでしょうか?
遊び飲みは時期的なものだと思うので、咬む度に注意していると少しずつ気をつけるようになるかも知れないですが、もう6ヶ月半で離乳食も順調なようですので、ミルクと併用しても十分だとおもいますよ。
うんとおなかがすいている時とか、眠いとき等に母乳をあげればかまないかもしれないですよ♪

ぜんぜんアドバイスになってないのですが、がんばってくださいね。

そうですね〜
投稿者・・・→ちゅけまぁ    33歳 女性
お子様: 2年9ヶ月
2005/02/05 03:55

>歯がはえてくるとか、母乳の味が落ちてきた?とかいろいろ理
>由はあるのでしょうが、痛いですよね〜アレ。
>怒ってもニヤっとされるとまたあげようと思うのですが・・・。

母乳育児経験者です^^
1年3ヶ月間飲ませてきた間で、2度だけ噛まれた事があります。

理由は歯が生えてきたころでムズ痒かったのか、
歯が邪魔で飲み方の工夫を失敗したのか、
どちらかだとは思うのですが・・・

その時は、私もビックリして『ヒッ!』と言うカンジで一瞬硬直してしまいました。
すると我がむちゅコは、思わぬアクシデントに『ニヤッ( ̄ー ̄)』
私の反応にツボにハマッてしまった様子でした。

案の定、その後すかさず2度目の噛み噛み攻撃が・・・。

そこで私は、噛みグセがついては大変!と思い、
即座にむちゅコの鼻をつまみ、口からおっぱいを離して
『噛むんだったら、もうチッチあげないよぉ!』と怒った顔をして見せました。

効果があったのかそれ以降は、1度も噛みませんでした。

ちなみに味については、食生活や授乳間隔にも大きく影響する様ですね。

赤ちゃんが好む味は、サラッとして新鮮で甘い母乳です。

脂っこい食事が多かったり、授乳間隔が3時間以上空くと
母乳はネバッこく、しょっぱい味になってしまいます。


>噛まれるのが怖くて哺乳瓶に搾乳してからあげたりしています。

他の方から聞いた経験談ですが・・・。

搾乳はおっぱいにかなり負担をかけるので、授乳期間後恐ろしい事に・・・
乳房の型崩れがヒドくなってしまうそうですヽ(~〜~ )ノ
(半月でも続けていると充分影響が出るそうですよ・・・)

かくゆう私も・・・
白斑になった時、おっぱいを吸わせるのが痛いあまりに2〜3度搾乳した事ありましたが、
皮膚や乳腺に負担をかけてる(痛いし‥)割にはあんまり搾乳出来なくて・・・

もどかしくて、結局乳首保護パットを用いてむちゅコに吸わせました♪

コツさえつかめば結構使えますよ、乳首保護パットって^^

ありがとうございました
投稿者まったん    33歳
2005/02/07 19:47

今日は噛みませんでした!!
噛んだ時に怒るのは効果ありそうですね。子供がニヤニヤしていても
ちょっと怖い顔で「噛まないの!」と言ったら離しました。
でも、哺乳瓶の乳首を噛み切ったとは・・・とっても怖くなりました。

離乳食をすすめ、母乳にこだわらず、ミルクを上手に使っていこうと
思います。
そして、哺乳瓶への搾乳はやめますネ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |